潙山

潙山
標高 927 m
所在地 中華人民共和国の旗 中国 湖南省長沙市寧郷市潙山郷
位置 北緯28度11分00秒 東経111度58分36秒 / 北緯28.18333度 東経111.97667度 / 28.18333; 111.97667座標: 北緯28度11分00秒 東経111度58分36秒 / 北緯28.18333度 東経111.97667度 / 28.18333; 111.97667
潙山の位置(湖南省内)
潙山
潙山
ウィキデータ項目に座標がありません
プロジェクト 山
テンプレートを表示
潙山
各種表記
繁体字 潙山
簡体字 沩山
拼音 Wéi Shān
テンプレートを表示

潙山(いざん)は、中華人民共和国湖南省長沙市寧郷市潙山郷にある山である。所在地は寧郷市と桃江県安化県の3つの県と市の境にある。標高は927m。

観光

山と周辺部には密印寺炭河里遺跡青洋湖、三関門、千仏洞、何叔衡故居謝覚哉故居などの観光地があり、2012年に中華人民共和国国家級風景名勝区に認定された[1][2]

名物・特産品

  • 潙山毛尖(中国語版)

脚注

  1. ^ 中華人民共和国国務院 (2012年10月31日). “国务院关于发布第八批国家级风景名胜区名单的通知 国函〔2012〕180号” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ 喻立新 (2022年12月23日). “沩山风景名胜区” (中国語). 中国大百科全書』第三版オンライン版. 2023年2月5日閲覧。

出典

  • 黄海潮、姜宏照(中国語)『寧郷史地』南方出版社、海南省、2002年9月1日。ISBN 7-80660-538-X。 
  • 王習加 (2014). “山水名勝” (中国語). 『長沙史話』. 北京市: 社会科学文献出版社. p. 26. ISBN 978-7-5097-6662-0 


第1回選定
(1982年)
第2回選定
(1988年)
第3回選定
(1994年)
第4回選定
(2002年)
第5回選定
(2004年)
第6回選定
(2005年)
  • 方山・長嶼硐天
  • 花亭湖
  • 高嶺・瑶里
  • 武功山
  • 雲居山・柘林湖
  • 青天河
  • 神農山
  • 紫鵲界梯田・梅山龍宮
  • 徳夯
  • 紫雲格凸河穿洞
第7回選定
(2009年)
第8回選定
(2012年)
  • 太行大峡谷
  • 響堂山
  • 媧皇宮
  • 磧口
  • 大紅岩
  • 霊通山
  • 湄洲島
  • 神農源
  • 大茅山
  • 鳳凰
  • 潙山
  • 炎帝陵
  • 白水洞
  • 潭獐峡
  • 土林・グゲ
  • 須弥山石窟
  • ロプ人村寨
第9回選定
(2017年)
  • アルグン
  • 大沾河
  • 大盤山
  • 桃渚
  • 仙華山
  • 龍川
  • 斉山・平天湖
  • 九龍漈
  • 瑞金
  • 小武当
  • 楊岐山
  • 漢仙岩
  • 千仏山
  • 丹江口ダム
  • 九嶷山・舜帝陵
  • 里耶・烏龍山
  • 米倉山大峡谷
  • 関山蓮花台
  • トムール大峡谷