島津師久

 
凡例
島津師久
時代 南北朝時代
生誕 正中2年8月16日(1325年9月23日
死没 天授2年/永和2年3月21日[1]1376年4月10日
改名 生駒丸(幼名)→師久
別名 三郎左衛門尉
神号 貞道廣高男命[2]
戒名 称名寺殿 定山道貞大禅定門
墓所 鹿児島県鹿児島市池之上町の島津家墓地
官位 大夫判官[2]従五位下上総[1]
幕府 室町幕府薩摩守護[1]
主君 足利尊氏義詮義満
氏族 島津総州家
父母 父:島津貞久、母:栴林夫人(大友親時娘)[2]
兄弟 川上頼久宗久師久氏久、光久、氏忠[1]
得祥夫人[2]
伊久、碇山久安[2]
テンプレートを表示

島津 師久(しまづ もろひさ)は、南北朝時代の武将島津氏6代当主(総州家初代当主)。

生涯

5代当主・島津貞久の三男として誕生。

足利尊氏に属して武功を挙げたため、薩摩国内や肥前国内の地頭に任じられた。父の死の直前である正平18年/貞治2年(1363年)4月、次兄・宗久が早世した為、父から家督と薩摩守護職を継ぐこととなった(大隅守護職は弟・氏久が継ぎ、奥州家の祖となった)。これが総州家の始まりである。その後、家督を子・伊久に譲っている。

天授元年/永和元年(1375年)、今川了俊の謀略で少弐冬資が暗殺されると(水島の変)、この行為に激怒して了俊と対立した。翌年3月、52歳で死去[1]。墓所は初め川内隈之城の称名寺跡にあったが、後に福昌寺跡に改葬された。

脚注

  1. ^ a b c d e 瀬野精一郎『足利直冬』吉川弘文館〈人物叢書〉、2005年、198頁。ISBN 464205233X。 
  2. ^ a b c d e 島津顕彰会 編『島津歴代略記』1985年。 
丸に十字紋島津総州家第6代当主島津十文字紋
宗家

忠久????-1227 | 忠時1227-1265 | 久経1265-1284 | 忠宗1284-1318 | 貞久1318-1363 | 総州家と奥州家に分裂

総州家

師久1363-1376 | 伊久1376-1404 | 守久1404-???? | 久世????-1417 | 久林1417-1430 | 断絶

奥州家

氏久1363-1387 | 元久1387-1411 | 久豊1411-1425 | 忠国1425-1470 | 立久1470-1474 | 忠昌1474-1508 | 忠治1508-1515 | 忠隆1515-1519 | 勝久1519-1526 | 貴久1526-1566 | 義久1566-1587 | 義弘1587-1602 | 家久1602-1638 | 光久1638-1687 | 綱貴1687-1704 | 吉貴1704-1721 | 継豊1721-1746 | 宗信1746-1749 | 重年1749-1755 | 重豪1755-1787 | 斉宣1787-1809 | 斉興1809-1851 | 斉彬1851-1858 | 忠義1858-1897 | 忠重1897-1968 | 忠秀1968-1996 | 修久1996-現在

分家・支流

越前家
播磨家
  • 忠行
  • 行景
  • 忠政
  • 忠幹
  • 忠藤
  • 忠兼
  • 忠親
  • 範忠
  • 忠儙
  • 忠秀
  • 忠光
  • 忠勝
  • 忠持
  • 忠長
  • 忠之
  • 義弘
  • 政之
  • 義綱
  • 忠長
  • 良久
  • 忠義…義清
  • 義重
  • 忠正
  • 信夫
  • 昌之
伊作家

久長1281-1317 | 宗久1317-1354 | 親忠1354-1371 | 久義1371-1422 | 勝久1422-1433 | 教久1433-1442 | 犬安丸1442-1458 | 久逸1458-???? | 善久????-1494 | 忠良1494-1526 | 相州家相続

薩州家

用久????-1459 | 国久1459-1498 | 成久1498-???? | 忠興????-1525 | 実久1525-1553 | 義虎1553-1585 | 忠辰1585-1595 | 断絶

相州家
垂水家
豊州家
玉里家

久光1871-1887 | 忠済1888-1915 | 忠承1915-1990 | 忠広1990-現在

加治木家
佐土原家

忠興1610-1637 | 久雄1637-1663 | 忠高1663-1676 | 久寿1676-1690 | 惟久1690-1723 | 忠雅1723-1753 | 久柄1753-1785 | 忠持1785-1816 | 忠徹1816-1839 | 忠寛1839-1896 | 忠亮1896-1909 | 忠麿1909-1926 | 久範1926-1944 | 忠韶1944-1973 | 忠範1973-現在

重富家
和泉家→
今和泉家
宮之城家
永吉家
  • 家久
  • 豊久
  • 忠栄
  • 久雄
  • 久輝
  • 久貫
  • 久抦
  • 久芳
  • 久寛
  • 久輔
  • 久明
  • 久陽
  • 久敬
  • 久籌
  • 久徴
  • 久憲
  • 泰輝
  • 基之
  • 博之
日置家
北郷氏
都城家
佐多氏
知覧家