小野正昭

小野 正昭(おの まさあき、1946年1月20日 -[1] )は、日本外交官。外務省領事移住部長を経て、駐ポーランド特命全権大使、駐メキシコ特命全権大使を務めた。

人物・経歴

山梨県出身。1970年一橋大学経済学部を卒業して外務省入省。1990年在大韓民国日本国大使館参事官(政務担当)。1997年朝鮮半島エネルギー開発機構日本代表[2]

2000年外務大臣官房領事移住部長に就任。領事移住部長として2002年に起こった瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件に対応。訪中し、羅田広(中国語版)中華人民共和国外交部領事司司長と面会し、日本側職員は中国人民武装警察部隊の警官が瀋陽総領事館に入り亡命者を連行することに同意していないの日本側調査内容を説明した。これに対し羅司長は、中国側の調査結果と食い違うとし、副領事の同意を得ていたなどとする反論を行った[3]

2003年から駐ポーランド特命全権大使、2006年10月から科学技術協力担当特命全権大使、2007年から駐メキシコ特命全権大使[4]。 2011年退任。2012年06月、アギラ・アステカ勲章(メキシコ政府が外国籍の人物に与える最高栄誉)受章。2013年公益財団法人日韓文化交流基金理事長[2]。2022年、瑞宝中綬章受章[5][6]。同年公益財団法人日韓文化交流基金顧問[7]。一般社団法人海外邦人安全協会会長[8]、特定非営利活動法人量子化学探索研究所理事等も歴任した[9]

同期

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『全国官公界名鑑 2003年』同盟通信社
  2. ^ a b 新任のご挨拶日韓文化交流基金NEWS第65号(2013年3月29日発行)
  3. ^ 調査結果、中国側に説明 領事移住部長が14日に共同通信、人民網日本語版2002年5月15日
  4. ^ 毎日新聞2007年6月12日
  5. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  6. ^ “令和4年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. 2023年1月16日閲覧。
  7. ^ 退任のご挨拶日韓文化 交流基金 N EW S
  8. ^ 「役員 | 公益財団法人 日韓文化交流基金 ウェブサイト」公益財団法人 日韓文化交流基金
  9. ^ 「量子化学探索とその拠点形成」NPO法人 量子化学探索研究所
先代
内田富夫
日韓文化交流基金理事長
2013年 - 2022年
次代
鹿取克章
日本の旗 在メキシコ日本大使 (2007年-2011年) メキシコの旗
全権公使(ワシントンD.C.駐在)
全権公使(メキシコシティ駐在)
全権大使(メキシコシティ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 科学技術協力担当大使 (2006年-2007年)
日本の旗 在ポーランド日本大使 (2003年-2006年) ポーランドの旗
全権公使
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 外務省領事移住部長 (2000年-2003年)
移住局長
中南米・移住局長
領事移住部長
  • 山下重明1968-1969
  • 遠藤又男1969-1972
  • 穂崎巧1972-1975
  • 越智啓介1975-1977
  • 賀陽治憲1977-1979
  • 塚本政雄1979-1981
  • 藤本芳男1981-1983
  • 谷田正躬1983-1985
  • 妹尾正毅1985-1987
  • 黒河内久美1987-1989
  • 久米邦貞1989-1992
  • 荒義尚1992-1994
  • 畠中篤1994-1995
  • 斎藤正樹1995-1997
  • 内藤昌平1997-1999
  • 今井正1999-2000
  • 小野正昭2000-2003
  • 鹿取克章2003-2004
  • 領事局に格上げ
領事局長