安行領家

日本 > 埼玉県 > 川口市 > 安行領家
安行領家
道の駅川口・あんぎょう
道の駅川口・あんぎょう
安行領家の位置(埼玉県内)
安行領家
安行領家
安行領家の位置
北緯35度50分54.87秒 東経139度45分42.31秒 / 北緯35.8485750度 東経139.7617528度 / 35.8485750; 139.7617528
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 川口市
地区 安行地区
面積
 • 合計 0.863 km2
人口
2018年(平成30年)3月1日現在)[1]
 • 合計 3,188人
 • 密度 3,700人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
334-0058[2]
市外局番 048 (川口MA)[3]
ナンバープレート 川口

安行領家(あんぎょうりょうけ)は、埼玉県川口市大字郵便番号は334-0058[2]

地理

川口市の東部に位置する。北部は東京外環自動車道が境界となっている。戸塚安行駅から南西に600 mほどに位置しており、最寄駅となっている。

歴史

もとは江戸期より存在した足立郡に属する領家村であった[4]

沿革

世帯数と人口

2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
安行領家 1,354世帯 3,188人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校
51番地 川口市立慈林小学校 川口市立安行東中学校
その他 川口市立安行東小学校

交通

鉄道

域内に鉄道は敷設されていない。埼玉高速鉄道新井宿駅が最寄り駅となっている。

道路

施設

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c “かわぐちの人口第5表町丁字別人口”. 川口市 (2018年3月8日). 2018年3月22日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月22日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月22日閲覧。
  4. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 899頁。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補6頁。
  6. ^ “住所から基本学区の学校を探す”. 川口市 (2008年2月28日). 2018年3月22日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県(増補版)』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。 

関連文献

関連項目

外部リンク

  • 川口市ホームページ
中央地区
  • 金山町
  • 川口
  • 幸町
  • 栄町
  • 舟戸町
  • 本町
横曽根地区
青木地区
南平地区
新郷地区
神根地区
芝地区
安行地区
戸塚地区
鳩ヶ谷地区
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集