黄昏流星群

黄昏流星群
ジャンル 恋愛漫画
漫画
作者 弘兼憲史
出版社 小学館
掲載誌 ビッグコミックオリジナル
レーベル ビッグコミックス
発表号 1995年22号 -
発表期間 1995年11月 -
巻数 既刊71巻(2024年4月30日現在)
ドラマ:黄昏流星群-恋をもう一度-
原作 弘兼憲史
演出 石橋冠
制作 NHK
放送局 NHK衛星第2テレビジョン
放送期間 1997年8月31日 - 1997年9月21日
話数 4
ドラマ:黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜
原作 弘兼憲史
脚本 浅野妙子
演出 平野眞、林徹、森脇智延
制作 フジテレビ
放送局 フジテレビ系
放送期間 2018年10月11日 - 12月13日
話数 10
映画:黄昏流星群 星のレストラン
監督 富岡忠文
制作 日本ビクター
封切日 2002年
上映時間 99分
映画:黄昏流星群 同窓会星団
監督 山川元
制作 日本ビクター
封切日 2002年
上映時間 94分
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

黄昏流星群』(たそがれりゅうせいぐん)は、弘兼憲史の劇画。『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて1995年22号から連載されている。

1997年にNHKで、テレビドラマが制作された。

2000年に第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した。

2002年には映画化され、2005年から2007年までラジオドラマ化もされた。

2011年と2012年に関西テレビテレビドラマが制作された。

2018年にフジテレビ系でテレビドラマ化された[1]

2020年12月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は2000万部を突破している[2]

概要

主役は40代以降の中年・熟年・老年で、恋愛を主軸に人生観などを描いた短編漫画集である。タイトルは、老いゆく過程で光り輝くという意味から。英題は『Like Shooting Stars in the Twilight』。

従来、漫画は子供向けの物とされていたが、時代を経て、かつての子供も中年や熟年になり、読者の一部を占めるまでになったものの、その読者層を主役とした作品が少ないとの考えから制作された。

「従来の恋愛漫画は若い男女の話しか描かなかった。中高年の恋愛を決して蔑ろにしてはいけない」という主旨から、恋愛を物語の主軸としているが、中高年を取り巻く社会問題を多く扱っており、同じくビッグコミックオリジナルで連載していた『兎が走る』『人間交差点』『ラストニュース』の系譜にある社会派漫画として知られている。

一方で、現代を離れて時代劇になったり、SFやオカルトといった超常的な要素を扱っているエピソードも多く、娯楽作品としての性格も強い[3]

中高年のセックスを扱っているが、『島耕作』シリーズのように美男美女だけではなく、様々な造作や体型のキャラクターが登場する。そのため、作者は野村沙知代のヌード写真集『Stay Young Forever - 野村沙知代』も購入し、作画の参考資料にしていた[4]

一つのエピソードは最短で1回、最長で連載9回分続く。単行本は1巻につき連載9回分が収録されるので、単行本に収録される順番は雑誌掲載順と異なる。サブタイトルには必ず「星」や星に関する言葉を入れている。

あらすじ

登場人物

書誌情報

  • 弘兼憲史 『黄昏流星群』 小学館ビッグコミックス〉、既刊71巻(2024年4月30日現在)
    1. 「不惑の星」1996年6月29日発売[5]ISBN 4-09-184261-5
    2. 「鎌倉星座」1996年12月19日発売[6]ISBN 4-09-184262-3
    3. 「星よりの使者」1997年4月30日発売[7]ISBN 4-09-184263-1
    4. 「星のレストラン」1997年10月30日発売[8]ISBN 4-09-184264-X
    5. 「同窓会星団」1998年3月30日発売[9]ISBN 4-09-184265-8
    6. 「汝が星は永遠に煌く」1998年8月29日発売[10]ISBN 4-09-184266-6
    7. 「崩れる星霜」1998年11月30日発売[11]ISBN 4-09-184267-4
    8. 「七夕七年会」1999年4月27日発売[12]ISBN 4-09-184268-2
    9. 「貴男と星と潮騒と」1999年8月30日発売[13]ISBN 4-09-184269-0
    10. 「脆い星光」2000年1月29日発売[14]ISBN 4-09-184270-4
    11. 「極北に星光る」2000年5月30日発売[15]ISBN 4-09-185641-1
    12. 「死滅する星」2000年9月30日発売[16]ISBN 4-09-185642-X
    13. 「六芒星奇譚」2001年1月30日発売[17]ISBN 4-09-185643-8
    14. 「恋の星乱れ星」2001年6月30日発売[18]ISBN 4-09-185644-6
    15. 「我が愛しの剣星」2001年12月25日発売[19]ISBN 4-09-185645-4
    16. 「走れ!彗星ランナー」2002年4月26日発売[20]ISBN 4-09-185646-2
    17. 「星がりません勝つまでは」2002年10月30日発売[21]ISBN 4-09-185647-0
    18. 「邂逅する惑星」2003年3月29日発売[22]ISBN 4-09-185648-9
    19. 「星空のタンゴ」2003年5月30日発売[23]ISBN 4-09-185649-7
    20. 「恋する星霊」2003年11月29日発売[24]ISBN 4-09-185650-0
    21. 「笑う星るすマン」2004年6月30日発売[25]ISBN 4-09-187311-1
    22. 「星の遺産」2004年11月30日発売[26]ISBN 4-09-187312-X
    23. 「崩壊する星域」2005年3月30日発売[27]ISBN 4-09-187313-8
    24. 「攻撃する運星」2005年7月29日発売[28]ISBN 4-09-187314-6
    25. 「煌めかざる星」2005年10月28日発売[29]ISBN 4-09-187315-4
    26. 「再星エボリューション」2006年3月30日発売[30]ISBN 4-09-180235-4
    27. 「五里霧の星域」2006年7月28日発売[31]ISBN 4-09-180589-2
    28. 「再会流れ星」2006年12月26日発売[32]ISBN 4-09-181004-7
    29. 「星を追いかけて」2007年3月30日発売[33]ISBN 978-4-09-181179-0
    30. 「隣の星人」2007年9月28日発売[34]ISBN 978-4-09-181468-5
    31. 「星空研究会」2008年2月29日発売[35]ISBN 978-4-09-181766-2
    32. 「星楽のマドンナ」2008年5月30日発売[36]ISBN 978-4-09-182006-8
    33. 「流星メール劇場」2009年1月30日発売[37]ISBN 978-4-09-182213-0
    34. 「武士の星空」2009年2月27日発売[38]ISBN 978-4-09-182279-6
    35. 「遊星萌ゆ」2009年6月30日発売[39]ISBN 978-4-09-182523-0
    36. 「惑星同期会」2009年11月30日発売[40]ISBN 978-4-09-182778-4
    37. 「深夜の双星」2010年7月30日発売[41]ISBN 978-4-09-183367-9
    38. 「裏切る星界」2010年11月30日発売[42]ISBN 978-4-09-183526-0
    39. 「C-46星雲」2011年1月28日発売[43]ISBN 978-4-09-183644-1
    40. 「星と死の狭間で」2011年6月30日発売[44]ISBN 978-4-09-183863-6
    41. 「星子のロンド」2011年11月30日発売[45]ISBN 978-4-09-184183-4
    42. 「星降るホテル」2012年6月20日発売[46]ISBN 978-4-09-184506-1
    43. 「星霊の巨石」2012年9月28日発売[47]ISBN 978-4-09-184679-2
    44. 「オーロラ星空シンデレラ」2013年2月28日発売[48]ISBN 978-4-09-184899-4
    45. 「俺の明星」2013年7月30日発売[49]ISBN 978-4-09-185387-5
    46. 「白色矮星のあなた」2013年11月29日発売[50]ISBN 978-4-09-185680-7
    47. 「死神ほうき星」2014年4月30日発売[51]ISBN 978-4-09-186177-1
    48. 「天空の星花」2014年10月23日発売[52]ISBN 978-4-09-186428-4
    49. 「人生再星の詩」2015年3月30日発売[53]ISBN 978-4-09-186823-7
    50. 「君こそ星(スター)だ」2015年8月28日発売[54]ISBN 978-4-09-187187-9
    51. 「星々流転」2016年2月29日発売[55]ISBN 978-4-09-187478-8
    52. 「遊誘惑星」2016年6月30日発売[56]ISBN 978-4-09-187648-5
    53. 「星の流れのように」2016年12月28日発売[57]ISBN 978-4-09-189271-3
    54. 「星田一夫さんの幸福」2017年5月30日発売[58]ISBN 978-4-09-189520-2
    55. 「嶺上恒星」2017年9月29日発売[59]ISBN 978-4-09-189655-1
    56. 「星霊の森」2018年1月30日発売[60]ISBN 978-4-09-189791-6
    57. 「剣星血風録」2018年6月29日発売[61]ISBN 978-4-09-189897-5
    58. 「アンドロイド星雲」2018年9月28日発売[62]ISBN 978-4-09-860108-0
    59. 「見上げればそこは星空」2019年2月28日発売[63]ISBN 978-4-09-860235-3
    60. 「楽しき哉 我が人星」2019年7月30日発売[64]ISBN 978-4-09-860372-5
    61. 「星を取る丘」2019年12月26日発売[65]ISBN 978-4-09-860372-5
    62. 「遊星シンドローム」2020年5月29日発売[66]ISBN 978-4-09-860627-6
    63. 「夢の星空」2020年10月30日発売[67]ISBN 978-4-09-860757-0
    64. 「闇からの星還」2021年3月30日発売[68]ISBN 978-4-09-860876-8
    65. 「一番星ハンバーガー」2021年9月30日発売[69]ISBN 978-4-09-861141-6
    66. 「星は光りぬ」2022年2月28日発売[70]ISBN 978-4-09-861256-7
    67. 「酒米一番星」2022年8月30日発売[71]ISBN 978-4-09-861405-9
    68. 「星のファミリー」2023年1月30日発売[72]ISBN 978-4-09-861576-6
    69. 「連星哀歌」2023年6月29日発売[73]ISBN 978-4-09-861732-6
    70. 「鬼の星家」2023年11月30日発売[74]ISBN 978-4-09-862607-6
    71. 「もてなしの星」2024年4月30日発売[75]ISBN 978-4-09-862769-1

テレビドラマ

NHK版

黄昏流星群 -恋をもう一度-』のタイトルで1997年8月31日から9月21日まで毎週日曜日21時 - 21時45分に、NHK-BS2で放送された(後に地上波でもNHK総合1998年2月14日2月21日の21時 - 22時15分に放送された)。原作は「不惑の星」(第1集収録)。
キャスト
スタッフ
土曜ドラマ
※ 特記がない限りは21時放送、「*」…20時放送。「★」…22時放送。
 
第1次(1975年 - 1984年)
1975年 - 1979年

遠い接近 - 中央流沙 - 愛の断層 - 事故 - この町の人 - 愛染かつら - 生ける人形 - 浪華悲歌 - 限りなき前進 - 男たちの旅路(第1部) - 花に棲む - 寺島町奇譚 - 紅い花 - 閃光の遺産 - 高層の死角 - 轢き逃げ - 暗い落日 - 男たちの旅路(第2部) - 堂々たる打算 - およね平吉時穴道行 - 終りなき負債 - もしも・あの時 - 棲息分布 - 最後の自画像 - 依頼人 - たずね人 - 男たちの旅路(第3部) - 虹の花 - 優しい時代 - 兄とその妹 - 出来ごころ - 人情紙風船 - 十字路 第一部 - 天城越え - 虚飾の花園 - 一年半待て - 火の記憶 - 十字路 第二部 - 阿修羅のごとく - 死にたがる子 - 血痕追跡 - 四角な船 - 失楽園'79 - 大阪親不孝通り - 大阪発-あした - 男たちの旅路(第4部) - 素直な戦士たち

1980年 - 1984年

阿修羅のごとく パート2 - 離婚 - 天才画の女 - 空白の900分―国鉄総裁怪死事件― - 暁は寒かった―誰かが母を殺した日― - さらばきらめきの日々 - 魂の夏 - 蛇蝎のごとく - わが青春のブルース - 踊る - 君はまだ歌っているか - タクシー・サンバ - 価格破壊 - けものみち - 大阪ドン・キホーテ - 横浜物語 - 遠雷と怒涛と - 噂になった女たち - 私の父の反乱 - 希望 - 翔べ!南十字星号 - 追跡 - 白き抗争 - 欲望 - 日だまり - 波の塔 - 話すことはない - 華族の女 - わたしの名は女です - 青春スクランブル

 
第2次(1988年 - 1998年)
1988年 - 1989年

結婚する手続き - カイワレ族の戦い - 十九歳 - ときめき宣言 - 翔べひよっ子 - 夕陽をあびて - 兄弟 〜あにおとうと〜

1990年 - 1994年

別の愛 - 家族の値段 - 恋愛模様 - 理想の男性 - 新十津川物語 明治編 - チロルの挽歌 - - 新十津川物語 大正編 - 新・王将 - オバサンなんて呼ばないで! - 恐怖の航海 - 潮風のサラ - 春むかし - 新十津川物語 昭和編 - 愛を忘れないで - 流れてやまず - 地球をダメにする50のかんたんな方法 - パパ嘘だと言って - 推定有罪 - とおせんぼ通り - 欅の家 - 大草原に還る日 - 私が愛したウルトラセブン - 消えた金塊ブリンクス・マット強奪事件 - パパとアリスの奮戦記 - ミス・ローズ・ホワイトの秘密 - 春の一族 - 系列(パート1) - オバサン、咲いた! - 三十三年目の台風 - がんばらんば 〜平成の島原大変〜 - 勇士たちの帰郷 - 街角 - エトロフ遥かなり - 愛が聞こえます - 聞こえるかい心の歌が - 五右衛門 - 銀行 男たちのサバイバル - 否認 - 幸福の条件 - 米田家の行方 - 北山一平 アイラブ人生 - 黄昏の甘い恋歌ときめき御用達・おぼっちゃまは元気印! - 系列(パート2) - 秋の一族 - 和菓子の味 - 妻よ

1995年 - 1998年

もうひとつの家族 - ゼロの焦点 - 放送記者物語 - 涙たたえて微笑せよ-明治の息子・島田清次郎 - 鏡の調書天使が街にやってきた - 家族旅行 - 天上の青 - 遠い国からの殺人者 - 八月の叫び - 刑事 蛇に横切られる - 新宿鮫 〜無間人形〜 - メナムは眠らず - されど、わが愛 - 天空に夢輝き 〜手塚治虫の夏休み〜 - やらまいか! - 夏の一族 - ストックホルムの密使 - 百年の男鯉のように百年生きろ - 一日三回食後に服用・よひんびん物語 - 大地の子 - 最後の弾丸 - 官僚たちの夏 - ランタナの花の咲く頃に - 水辺の男 - ぜいたくな家族 - 照柿 - 病院 - ちいさな大冒険 - 我等の放課後 - 秋の選択 - 憲法はまだか - 女にも七人の敵 - 新宿鮫 〜屍蘭〜 - おごるな上司! - うどんとビデオ - いのちの事件簿 〜福祉の最前線でケースワーカーは今〜 - 風のねがい - もうひとつの心臓 - 女たちの帝国 - 唄を忘れたカナリヤは… - 生前予約〜現代葬儀事情 - スズキさんの休息と遍歴 - 熱の島で〜ヒートアイランド東京 - 極楽遊園地 - 流通戦争 - 新宿鮫 〜毒猿〜 - 黄昏流星群〜恋をもう一度 - 風になれ鳥になれ - ラスト・イニング

 
第3次(2005年 - 2011年)
2005年 - 2009年

クライマーズ・ハイ - 氷壁 - 繋がれた明日 - マチベン - ディロン〜運命の犬 - 人生はフルコース - 新・人間交差点 - クライマーズ・ハイ(再) - 魂萌え! - ウォーカーズ〜迷子の大人たち - ディロン〜クリスマスの約束 - ちゅらさん4 - スロースタート - ハゲタカ - 病院のチカラ〜星空ホスピタル〜 - こんにちは、母さん - 新マチベン 〜オトナの出番〜 - 勉強していたい! - ジャッジ 〜島の裁判官奮闘記〜 - ひとがた流し - フルスイング - 刑事の現場 - トップセールス - 監査法人 - 上海タイフーン - ジャッジII 島の裁判官 奮闘記 - 刑事の現場(再) - 遥かなる絆 - 風に舞いあがるビニールシート - リミット -刑事の現場2- - 再生の町 - チャレンジド - 外事警察

2010年 - 2011年

君たちに明日はない - チェイス〜国税査察官〜 - 鉄の骨 - チャンス - TAROの塔 - チャレンジド 〜卒業〜

 
第4次(2013年 - )
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年

母、帰る〜AIの遺言〜 - みかづき - 浮世の画家 - デジタル・タトゥー - サギデカ - 少年寅次郎 - みをつくし料理帖スペシャル

2020年

心の傷を癒すということ - 三浦部長、本日付けで女性になります。 - 路〜台湾エクスプレス〜 - 天使にリクエストを〜人生最後の願い〜 - ノースライト

2021年
2022年
2023年
2024年
 
土曜ドラマスペシャル(2011年 - 2013年、2017年 - 2019年)
2011年

神様の女房 - 使命と魂のリミット - 蝶々さん〜最後の武士の娘〜 - 真珠湾からの帰還

2012年
2013年

メイドインジャパン - 火怨・北の英雄 アテルイ伝(BSプレミアムの再放送)

2017年
2018年

炎上弁護人

2019年

ベトナムのひかり〜ボクが無償医療を始めた理由〜

カテゴリ カテゴリ

関西テレビ版

2011年2月20日2012年6月26日関西テレビ制作、フジテレビ系でスペシャルドラマとして放送された。
第1弾:2011年2月20日(日曜日)16時5分 - 17時20分
タイトル:『黄昏流星群 〜C-46星雲〜
原作は、CHAGE and ASKAの曲「C-46」をもとに書き下ろした「黄昏流星群 〜C-46星雲〜」(第39集収録)。
キャスト
スタッフ
  • 脚本:三浦有為子
  • 監督:白木啓一郎(関西テレビ)
  • 音楽:白石めぐみ
  • イメージソング:ASKA「C-46」(ユニバーサル シグマ、アルバム『君の知らない君の歌』収録)
  • プロデューサー:河西秀幸(関西テレビ)、松井洋子(5年D組
  • 制作著作:関西テレビ放送
第2弾:2012年6月26日(火曜日)22時 - 23時24分
タイトル:恋するオトナのドラマスペシャル『黄昏流星群〜星降るホテル〜
視聴率8.6%。
キャスト
スタッフ
  • 脚本:大久保ともみ
  • 監督:白木啓一郎(関西テレビ)
  • 音楽:望月衛介
  • プロデューサー:笠置高弘(関西テレビ)
  • 制作著作:関西テレビ放送

フジテレビ版

黄昏流星群
〜人生折り返し、恋をした〜
原作 弘兼憲史
『黄昏流星群』
脚本 浅野妙子
演出 平野眞
林徹
森脇智延
出演者 佐々木蔵之介
中山美穂
藤井流星ジャニーズWEST
石川恋
礼二
麻生祐未
八木亜希子
小野武彦
黒木瞳
エンディング 平井堅half of me
製作
プロデューサー 高田雄貴
制作 フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2018年10月11日 - 12月13日
放送時間木曜日 22:00 - 22:54
放送枠木曜劇場
放送分54分
回数10
公式サイト

特記事項:
第1話は15分拡大(22:00 - 23:09)。
テンプレートを表示

黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜』(たそがれりゅうせいぐん じんせいおりかえし、こいをした)のタイトルで2018年10月11日から12月13日まで毎週木曜日22時 - 22時54分にフジテレビ木曜劇場枠にて放送された[1]。主演は佐々木蔵之介[76]。第1集「不惑の星」をベースに制作された[76]

キャスト

スタッフ

放送日程

各話 放送日 サブタイトル[82][83] 演出 視聴率[84]
第1話 10月11日 誰もが恋の主役になりえる 平野眞 7.3%
第2話 10月18日 妻が恋に落ちる時 7.3%
第3話 10月25日 決壊 林徹 6.1%
第4話 11月01日 引き返せない秘密のデート 6.5%
第5話 11月08日 一途な愛、裏切りのキス… 平野眞 6.7%
第6話 11月15日 激突! 父VS娘の不倫相手 森脇智延 6.5%
第7話 11月22日 妻が全てを知る時 6.4%
第8話 11月29日 最終章! さよなら愛しい人 林徹 6.2%
第9話 12月06日 運命の恋クライマックスへ 平野眞 7.4%
第10話 12月13日 最後の決断…運命の恋完結 6.5%
平均視聴率 6.7%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)
  • 第1話は、22時 - 23時9分の15分拡大放送。
フジテレビ 木曜劇場
前番組 番組名 次番組
グッド・ドクター
(2018年7月12日 - 9月13日)
黄昏流星群
〜人生折り返し、恋をした〜
(2018年10月11日 - 12月13日)
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
(2019年1月10日 - 3月14日)
1984年 - 1989年
ナショナル木曜劇場
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
木曜劇場
1988年
1989年
1990年 - 1994年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年 - 1999年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年 - 2004年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年 - 2009年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年 - 2014年
2010年
  • 素直になれなくて
  • GOLD
  • 医龍-Team Medical Dragon-3
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年 - 2019年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年 - 2024年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
関連項目
カテゴリ カテゴリ

映画

2002年に原作2作品「星のレストラン」(第4集収録)と「同窓会星団」(第5集収録)が映画化された。

黄昏流星群 星のレストラン

キャスト
スタッフ
  • 監督・脚本:富岡忠文
  • 製作:岩原貞雄、岸田卓郎、遠谷信幸
  • プロデューサー:八木廣、岡本晃一
  • 音楽:百石元、西村ヒロ
  • 撮影:佐々木原保志
  • 照明:安河内央之
  • 編集:石川浩通
  • 美術:澤路和範

黄昏流星群 同窓会星団

キャスト
スタッフ
  • 監督:山川元
  • 脚色:磯村一路、山川元
  • 音楽:百石元
  • 主題歌:鈴木雅之
  • 編集:石川浩通
  • 製作:岩原貞雄、岸田卓郎、遠谷信幸
  • プロデューサー:八木廣、岡本晃一

ラジオドラマ

ABCラジオ(朝日放送)制作で、2005年10月8日から2007年9月まで放送された。

詳細は「流星倶楽部」を参照

ネットシネマ版 (CMタイアップ)

2007年9月から、トヨタ・マークXジオとのコラボレーションにてCM展開された[85]。当該CMのためのオリジナルストーリーとして「星空研究会」が創られ、ネットシネマ版オリジナルドラマの脚本も弘兼憲史自身が手がけた。
タイトル:『星空研究会 in X-Seater』
キャスト
スタッフ
  • 脚本:弘兼憲史
  • 音楽:OASIS
  • 監督:中尾浩之
  • CG:ジーニーズアニメーションスタジオ
  • 製作プロダクション:P.I.C.S.

舞台

弘兼憲史・四季のドラマ オーディオコミックシアター「黄昏流星群」

2017年11月から、声優事務所の81プロデュースの所属俳優を配役の中心とする朗読劇シリーズが、eplus LIVING ROOM CAFE&DININGにて開催。上演後には、原作者の弘兼憲史によるトークイベントが行われている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “佐々木蔵之介、初の恋愛ドラマ主演! 中山美穂&黒木瞳と大人ラブ「黄昏流星群」”. Cinemacafe.net (2018年7月19日). 2018年7月19日閲覧。
  2. ^ 「『黄昏流星群』ラベルのシングルモルト・ウイスキーは12月10日(木)昼12時に発売開始!!」『PR TIMES』、株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro)、2020年12月2日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000337.000002610.html2021年2月1日閲覧 
  3. ^ このあたりは作者がキャリア初期に描いていた『ハロー張りネズミ』に近い。
  4. ^ “『黄昏流星群』はサッチーの写真集を参考に――『島耕作』の弘兼憲史氏が語る”. ITmedia ビジネスオンライン. 2023年5月23日閲覧。
  5. ^ “黄昏流星群 1”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  6. ^ “黄昏流星群 2”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  7. ^ “黄昏流星群 3”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  8. ^ “黄昏流星群 4”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  9. ^ “黄昏流星群 5”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  10. ^ “黄昏流星群 6”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  11. ^ “黄昏流星群 7”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  12. ^ “黄昏流星群 8”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  13. ^ “黄昏流星群 9”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  14. ^ “黄昏流星群 10”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  15. ^ “黄昏流星群 11”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  16. ^ “黄昏流星群 12”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  17. ^ “黄昏流星群 13”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  18. ^ “黄昏流星群 14”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  19. ^ “黄昏流星群 15”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  20. ^ “黄昏流星群 16”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  21. ^ “黄昏流星群 17”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  22. ^ “黄昏流星群 18”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  23. ^ “黄昏流星群 19”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  24. ^ “黄昏流星群 20”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  25. ^ “黄昏流星群 21”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  26. ^ “黄昏流星群 22”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  27. ^ “黄昏流星群 23”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  28. ^ “黄昏流星群 24”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  29. ^ “黄昏流星群 25”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  30. ^ “黄昏流星群 26”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  31. ^ “黄昏流星群 27”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  32. ^ “黄昏流星群 28”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  33. ^ “黄昏流星群 29”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  34. ^ “黄昏流星群 30”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  35. ^ “黄昏流星群 31”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  36. ^ “黄昏流星群 32”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  37. ^ “黄昏流星群 33”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  38. ^ “黄昏流星群 34”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  39. ^ “黄昏流星群 35”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  40. ^ “黄昏流星群 36”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  41. ^ “黄昏流星群 37”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  42. ^ “黄昏流星群 38”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  43. ^ “黄昏流星群 39”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  44. ^ “黄昏流星群 40”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  45. ^ “黄昏流星群 41”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  46. ^ “黄昏流星群 42”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  47. ^ “黄昏流星群 43”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  48. ^ “黄昏流星群 44”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  49. ^ “黄昏流星群 45”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  50. ^ “黄昏流星群 46”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  51. ^ “黄昏流星群 47”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  52. ^ “黄昏流星群 48”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  53. ^ “黄昏流星群 49”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  54. ^ “黄昏流星群 50”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  55. ^ “黄昏流星群 51”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  56. ^ “黄昏流星群 52”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  57. ^ “黄昏流星群 53”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  58. ^ “黄昏流星群 54”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  59. ^ “黄昏流星群 55”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  60. ^ “黄昏流星群 56”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  61. ^ “黄昏流星群 57”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  62. ^ “黄昏流星群 58”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  63. ^ “黄昏流星群 59”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  64. ^ “黄昏流星群 60”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  65. ^ “黄昏流星群 61”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  66. ^ “黄昏流星群 62”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  67. ^ “黄昏流星群 63”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  68. ^ “黄昏流星群 64”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  69. ^ “黄昏流星群 65”. 小学館. 2021年9月30日閲覧。
  70. ^ “黄昏流星群 66”. 小学館. 2022年2月28日閲覧。
  71. ^ “黄昏流星群 67”. 小学館. 2022年8月30日閲覧。
  72. ^ “黄昏流星群 68”. 小学館. 2023年1月30日閲覧。
  73. ^ “黄昏流星群 69”. 小学館. 2023年6月29日閲覧。
  74. ^ “黄昏流星群 70”. 小学館. 2023年12月3日閲覧。
  75. ^ “黄昏流星群 71”. 小学館. 2024年4月30日閲覧。
  76. ^ a b “佐々木蔵之介:「黄昏流星群」ドラマ化で主演 中山美穂、黒木瞳と三角関係に”. まんたんウェブ (2018年7月19日). 2018年7月19日閲覧。
  77. ^ “ジャニーズWEST藤井流星、中山美穂と“禁断の恋” 佐々木蔵之介主演ドラマ「黄昏流星群」追加出演者発表〈本人コメント〉”. モデルプレス (2018年7月30日). 2018年8月20日閲覧。
  78. ^ a b “ドラマ「黄昏流星群」ますおか増田&ヒャダイン出演、佐々木蔵之介との共演喜ぶ”. コミックナタリー (2018年9月26日). 2018年10月3日閲覧。
  79. ^ “本仮屋ユイカ:佐々木蔵之介主演“大人恋愛ドラマ”に出演 “魔性の秘書”役「自分にこんな感覚が…」”. まんたんウェブ (2018年10月4日). 2018年10月4日閲覧。
  80. ^ “麻生祐未、ジャニーズWEST藤井流星の母役で“狂気の愛”演じる”. ORICON NEWS (2018年9月22日). 2018年10月3日閲覧。
  81. ^ 「平井堅、フジ新ドラマ「黄昏流星群」主題歌に決定 主演の佐々木蔵之介も喜び「物語に深みを与えてくれた」」『スポーツ報知』、2018年9月12日。2018年9月12日閲覧。
  82. ^ 黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜(FOD
  83. ^ “黄昏流星群”. あらすじ. ザテレビジョン. 2018年10月26日閲覧。
  84. ^ 「佐々木蔵之介主演「黄昏流星群」最終回視聴率は6.5%」『スポーツ報知』、2018年12月14日。2018年12月14日閲覧。
  85. ^ 『新型車「MARK X ZiO(ジオ)」発売』(プレスリリース)トヨタ自動車、2007年9月26日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000000381.html2018年7月19日閲覧 

外部リンク

  • 漫画
    • ビッグコミックオリジナル:黄昏流星群
  • テレビドラマ
    • 土曜ドラマ 黄昏流星群~恋をもう一度~ - NHK放送史
    • 黄昏流星群 〜C-46星雲〜 - フジテレビ(関西テレビ・2011年)
    • 恋するオトナのドラマスペシャル 黄昏流星群〜星降るホテル〜 - フジテレビ(関西テレビ・2012年)
    • 黄昏流星群 - フジテレビ(2018年)
    • 【公式】木曜劇場『黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜』 (@TASOGARE_2018) - X(旧Twitter)
ビッグコミックオリジナル連載中の漫画作品 (2024年5月20日現在)
通常連載
月1回連載
デジタル版限定連載
  • マザー クライシス
  • 港町ブルース
休載中
  • サテン de サザン
  • フレデリック