法政大学沖縄文化研究所

法政大学 > 法政大学沖縄文化研究所
法政大学沖縄文化研究所が設置されているボアソナード・タワー

法政大学沖縄文化研究所(ほうせいだいがくおきなわぶんかけんきゅうじょ、Hosei University Institute for OkinawaStudies )は、法政大学の付属の研究機関。首都圏における沖縄研究の中心的役割を担っている。

概要

1972年、沖縄が日本に復帰した年に設立される。初代所長は中村哲[1]

設立の直接的な契機は、中野好夫が主宰していた沖縄資料センターの資料を無償で法政大学に移管されたことによる[2]

設立当初は港区の法政大学麻布校舎2階にあったが、1981年に富士見校舎へ移転した[1]

琉球弧(奄美沖縄宮古八重山)の文化をその周辺地域の中に位置づけ、歴史学言語学民俗学文学考古学などの諸分野から総合的に研究し、その特質を明らかにすることを目的とし、沖縄研究の拠点として、国内外の研究者を結ぶ情報ネットワークセンターとしての役割も果たしている。また、沖縄関連の資料も多く蒐集しており、伊波普猷直筆資料、楚南家文書などを所蔵している[3]。現在の所長は中俣均

所在地

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『法政大学と戦後五〇年』 1043頁
  2. ^ 『法政大学と戦後五〇年』 1043-1044頁
  3. ^ 『法政大学と戦後五〇年』 1044頁

参考文献

  • 法政大学戦後五〇年史編纂委員会 『法政大学と戦後五〇年』 法政大学、2004年

外部リンク

  • 法政大学沖縄文化研究所
法政大学
学部
研究科

人文科学研究科 | 国際文化研究科 |経済学研究科 | 法学研究科 | 政治学研究科 | 社会学研究科 | 経営学研究科 | 人間社会研究科 | 情報科学研究科 | 政策創造研究科 | デザイン工学研究科 | 公共政策研究科 | キャリアデザイン学研究科 | 理工学研究科 | 連帯社会インスティテュート | スポーツ健康学研究科 | 総合理工学インスティテュート | 法務研究科 | イノベーション・マネジメント研究科

研究所

大原社会問題研究所 | 沖縄文化研究所 | 現代法研究所 | 野上記念能楽研究所 | 日本統計研究所 | 国際日本学研究所 | 地域研究センター | 情報メディア教育研究センター | キャリアセンター | グローバル教育センター | スポーツ研究センター | 比較経済研究所 | イオンビーム工学研究所

設置校
大学
高等学校
中学校・高等学校
旧設置校(廃止・併合校)
大学
旧制専門学校
短期大学部
高等学校
中学校・高等学校
歴史
学校歌
体育会
文化団体系
関連機関
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ