東海大学情報技術センター

学校法人東海大学 > 東海大学情報技術センター
東海大学情報技術センター
正式名称 東海大学情報技術センター
英語名称 Tokai University Research & Information Center
略称 TRIC
組織形態 大学附置研究所
所在地 日本の旗 日本
151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4
北緯35度39分52.2秒 東経139度41分4.3秒 / 北緯35.664500度 東経139.684528度 / 35.664500; 139.684528 (東海大学情報技術センター)座標: 北緯35度39分52.2秒 東経139度41分4.3秒 / 北緯35.664500度 東経139.684528度 / 35.664500; 139.684528 (東海大学情報技術センター)
上位組織 東海大学総合研究機構
ウェブサイト http://www.tric.u-tokai.ac.jp/
テンプレートを表示

東海大学情報技術情報センター(とうかいだいがくじょうほうぎじゅつせんたー、英称:Tokai University Research & Information Center)は、宇宙からの地球観測、データ処理・解析などの成果を主に自然科学分野の研究に画像情報から得られる情報を研究機関などへ提供するセンター(研究所)である。1986年、傘下に宇宙情報センターを設立する。

概要

1974年に、人工衛星から送られて来る地球観測データを用いて地球環境調査、宇宙考古学そして古文化財の調査を始めとした調査研究を行う研究機関などへその基礎となる情報を提供するセンターとして設立。国内では、地方自治体の行う土地・環境調査への協力、またNHKスペシャルを初めとするNHKや民放各局への地球観測データを活用した番組制作に対しても協力している。国外では、ピナツボ火山の噴火調査、ナイル川流域の古環境調査などへ地球観測データを用いた協力を行っている[1]。現在は、東海大学総合研究機構を構成する組織体の1つとして位置づけられている。東海大学情報技術センターは、超高精細4K3次元映像をつくり、それをもとにして古代遺跡5カ所の発見する等、「宇宙考古学」を発展させている。[2]

沿革

関連項目

脚注

  1. ^ 宇宙から古代エジプト遺跡を発見 日経サイエンス1997年11月号
  2. ^ 東海大学 の大学力 <東海大学情報技術センターでは、NASAなどから収集したナイル川流域の衛星データと地形情報をもとに超高精細4K3次元映像を作成。こうしたデジタル技術を駆使して砂漠に埋もれた遺跡を探し出す「宇宙考古学」を20年以上にわたって進めている。研究は成果を上げ、すでに5カ所の古代遺跡を発見した。同じ「考古学」というジャンルを学内だけでも文理両面から探求し、それぞれが高度な研究を実現させている。>と報道されている

外部リンク

  • 東海大学情報技術センター
  • 東海大学HP 研究所・センター一覧
学校法人東海大学
東海大学
歴史
研究科
学部
課程
キャンパス
  • 湘南キャンパス
  • 代々木キャンパス
  • 高輪キャンパス
  • 静岡キャンパス
  • 伊勢原キャンパス
  • 熊本キャンパス
  • 阿蘇キャンパス
  • 札幌キャンパス
研究科 (学生募集停止)
学部 (学生募集停止)
教養部 (学生募集停止)
キャンパス (廃止)
  • 旭川キャンパス
  • 沼津キャンパス
キャンパス (転用)
  • 相模キャンパス
  • 福岡キャンパス
体育会
文化会
プロジェクト
歴史
財団法人
設置校
大学
高等学校
高等学校 (通信制)
高等学校・中等部
小学校
幼稚園
海外教育機関
連携校
学校法人東海大学甲府学園
学校法人東海山形学園
学校法人菅生学園
姉妹校
学校法人国際武道大学
旧関連法人 (合併)
学校法人
旧設置校
(関係校・統合校・廃止校)
大学
短期大学部
短期大学
高等学校
高等学校 (通信制)
中等部
海外教育機関
関連機関
研究機構
研究所
研究センター
海洋調査研修船
旧海洋調査研修船
ラジオ放送
生涯学習
出版
ホテル
関連施設
医学部付属病院
海洋学部博物館
旧海洋学部博物館
関連人物
カテゴリ カテゴリ
東海大学
歴史
湘南キャンパス
学部
別科
研究科 (修士課程)
研究科 (修士・博士課程)
研究科 (博士課程)
教養部
学部
研究科 (博士課程)
代々木キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
研究科 (専門職学位課程)
高輪キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
研究科 (修士課程)
静岡キャンパス
清水校舎
学部
課程
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
伊勢原キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (修士・博士課程)
研究科 (博士課程)
熊本キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
学部
研究科 (修士課程)
阿蘇キャンパス
学部
研究科 (修士課程)
研究科 (博士課程)
札幌キャンパス
学部
研究科 (博士課程)
教養部
旭川キャンパス (廃止)
学部
研究科 (修士課程)
沼津キャンパス (廃止)
教養部
学部
研究科 (修士課程)
相模キャンパス (転用)
教養部
福岡キャンパス (転用)
教養部
関連機関
研究機構
研究所
研究センター
教育センター
  • 現代文明論研究機構
  • 現代教養センター
  • 国際教育センター
  • 情報教育センター
  • 課程資格教育センター
  • 高輪教養教育センター
  • 清水教養教育センター
  • 熊本教養教育センター
  • 阿蘇教養教育センター
  • 札幌教養教育センター
  • 海洋フロンティア教育センター
  • 社会教育センター
教育支援組織
  • 教育支援センター
  • 一貫教育センター
  • 総合情報センター
  • キャリア就職センター
  • 放射線管理センター
  • スポーツ教育センター
  • 健康推進センター
医学部付属病院
海外拠点
  • ヨーロッパ学術センター
  • パシフィックセンター
  • 海外連絡事務所
    (ウィーンオフィス・ソウルオフィス・アセアンオフィス・ラカバンオフィス・極東オフィス)
厚生施設
  • 嬬恋高原研修センター
  • 山中湖セミナーハウス
  • 三保研修館
  • 松前会館
  • 国際友好会館
  • 国際交流会館
  • 校友会館
  • 銀嶺荘
  • 白馬山荘
実習施設
  • 三保マリンスポーツ
海洋調査研修船
海洋調査研修船
海洋学部博物館
海洋学部博物館
記念館
  • 松前記念館
  • 松前重義記念館
野球場
  • 松前球場
生涯学習
  • 地域連携センター
図書館
  • 湘南図書館 (中央図書館・11号館分館・12号館分館・13号館分館)
  • 代々木図書館
  • 高輪図書館
  • 清水図書館
  • 伊勢原図書館
  • 熊本図書館
  • 阿蘇図書館
  • 札幌図書館
実験所
  • 北海道臨海実験所
  • 清水臨海実験所
農場
  • バイオ試験農場
  • 農学部農場
体育会
文化会
プロジェクト
関連項目
関連人物
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集