学校法人立教学院

学校法人立教学院
立教学院諸聖徒礼拝堂
立教学院諸聖徒礼拝堂
法人番号 1013305000423 ウィキデータを編集
創立者 チャニング・ウィリアムズ
理事長 福田裕昭
創立 1874年
所属学校 立教大学
立教池袋中学校・高等学校
立教新座中学校・高等学校
立教小学校
所在地 東京都豊島区西池袋3-34-1
ウェブサイト 学校法人立教学院
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人立教学院(がっこうほうじんりっきょうがくいん)は、大学高等学校中学校小学校を運営する学校法人日本聖公会系のキリスト教主義学校(ミッションスクール)。本部は東京都豊島区西池袋

概要

西暦597年ローマから英国に派遣されたオーガスティンの初代カンタベリー大主教着座からの流れを汲み[1]1859年(安政6年)に初代米国総領事タウンゼント・ハリス聖公会信徒)の支援によって、プロテスタント初の宣教師、米国聖公会のジョン・リギンズが江戸幕府の要請から長崎に私塾を開設し、チャニング・ウィリアムズとともに英学教育を創始したことを起源とする[2][3]
1870年(明治3年)にウィリアムズは大阪・川口の与力町で英学講義所(後の大阪・英和学舎、立教大学の前身の一つ)を開設[4]1874年(明治7年)には、ウィリアムズは東京・築地で私塾「立教学校」を開設し、現在の立教小、中、高、大各学校へと歴史を繋いでいる[5]英国国教会(英国聖公会)を淵源とする米国聖公会が設立した学校であるが、長崎でミッションを開設した当初からルーツである英国国教会とは、同じ聖公会として連携を行い[6]1887年(明治20年)に日本において合同し、日本聖公会を設立。立教学院は、英国国教会と米国聖公会を母体として成立した学校法人で、英国の伝統的なパブリックスクールと中世ヨーロッパ以来のリベラル・アーツ教育の伝統を受け継いでいる。

1951年(昭和26年)に、財団法人から学校法人への組織変更がなされ、八代斌助が理事長に就き、山際正道(第20代日本銀行総裁)が理事及び財務理事を務め経営を支えた[7]

年表

年号 沿革
1859 タウンゼント・ハリスの支援のもと江戸幕府長崎奉行の要請で、米国聖公会のジョン・リギンズとチャニング・ウィリアムズが長崎に立教大学の源流となる私塾を創設し、英学教育を創始。
1860 米国聖公会のハインリッヒ・シュミットが長崎に診療所とともに医学塾、英語塾を設立。
1863 英国国教会マイケル・ベイリーが横浜に英語塾を設立[8]
1869 英国聖公会宣教協会(CMS)のジョージ・エンソルが長崎に英学稽古所を設立[9]
1870 ウィリアムズが大阪・川口の与力町に英学講義所(後の大阪・英和学舎)を設立。
1874 ウィリアムズが東京・築地居留地付近に立教学校(第1次)設立。
1875 島田弟丸とウィリアム・ライトが麹町に乙亥学社(イギリス海外福音伝道会/SPGの日本最初の英学塾)を開設。
1877 中島彬夫が大阪・北浜に英学私塾・風雲館を設立[10]
1879 CMSのハーバート・モーンドレルが長崎に出島・英和学校を設立(1883年閉校)[9]。SPGのアレクサンダー・ショーとウィリアム・ライトが東京・芝栄町に聖教社を設立(1883年休業)。
1880 風雲館が大阪・英和学舎と合併[11]
1883 築地外国人居留地37番に前年末に完成したゴシック風レンガ校舎にて、立教大学校(教育令による旧制大学)を設立。立教学校(第1次)は閉校。
1887 日本で英国国教会と米国聖公会が合同し、日本聖公会を設立。大阪・英和学舎が立教大学校と合併。奈良英和学校を設立(1901年閉校)。
1890 立教大学校を立教学校(第2次)と改称。アメリカ合衆国式のカレッジから日本式の組織へ改組。
1892 東京・芝栄町に聖安得烈学院を設立(1903年閉校)。
1896 立教学校(第2次)を廃し、立教専修学校・立教尋常中学校を設置。
1897 立教英語専修学校を開設(1903年閉校)。
1899 中学校令により、立教尋常中学校を立教中学校と改称。築地明石町に新校舎落成。
1901 立教専修学校閉校。
1906 清国人留学生のための志成学校を開設(1917年頃廃止)[12]
1907 専門学校令による専門学校となり、立教大学と改称。文科、商科、予科を設置。
1911 財団法人日本聖公会教学財団設立。
1918 池袋へ移転。本館、図書館、寄宿舎(現2号館、3号館)、食堂竣工。
1921 財団法人日本聖公会教学財団を財団法人聖公会教育財団と改称。
1922 大学令による立教大学を設立。文学部(英文科、哲学科)、商学部、予科を発足。
1923 関東大震災により築地キャンパス壊滅し、立教中学校が池袋へ移転。
1931 財団法人聖公会教育財団を財団法人立教学院と財団法人聖公会神学院に分離。
1940 日米関係の悪化により、米国聖公会の経営から邦人による経営に移行。
1943 チャペル閉鎖。
1944 立教理科専門学校を設置。
1945 理科専門学校を工業理科専門学校に改組。
1948 立教工業理科専門学校を閉鎖(1950年廃止)[13]。新制中学校、高等学校、小学校開設。
1949 新制大学として認可・発足。文学部経済学部理学部
1951 学校法人立教学院の設置が認可され、財団法人から組織変更。旧制立教大学閉学。
1958 社会学部設置。
1959 法学部設置。
1960 高等学校を新座市へ移転。
1978 法学部社会人入試実施。
1990 新座キャンパス開設。
1997 全学共通カリキュラム開始。
1998 新座キャンパスを武蔵野新座キャンパスへ改称。観光学部・コミュニティ福祉学部設置。
2000 立教池袋高等学校開設。立教新座中学校開設。
2002 大学院独立研究科(ビジネスデザイン研究科、21世紀社会デザイン研究科、異文化コミュニケーション研究科)発足。
2004 法科大学院設置。
2006 武蔵野新座キャンパスを新座キャンパスへ改称。経営学部、現代心理学部設置。
2008 異文化コミュニケーション学部設置。立教セカンドステージ大学開校。
2009 キリスト教学研究科設置。
2017 Global Liberal Arts Program (GLAP) 設置。
2020 人工知能科学研究科設置。
2023 スポーツウエルネス学部設置。

設置校

関係校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 立教大学のルーツ ~時間と空間を越えて受け継いできたもの~ - YouTube
  2. ^ Welch, Ian Hamilton (2013), “The Protestant Episcopal Church of the United States of America, in China and Japan, 1835-1870. 美國聖公會 With references to Anglican and Protestant Missions”, ANU Research Publications (College of Asia and the Pacific Australian National University), https://hdl.handle.net/1885/11074 
  3. ^ 日本聖公会宣教150周年『米国聖公会 キャサリン・ジェファーツ・ショーリ総裁主教説教』2009年9月22日
  4. ^ 産経新聞『旧居留地の教会150周年 大阪、記念碑除幕し礼拝』2021/11/3
  5. ^ “沿革 | 学校法人 立教学院”. 学校法人立教学院. 2022年8月2日閲覧。
  6. ^ 1859年に長崎に来日したリギンズとウィリアムズは私邸に加えて、英国領事館(妙行寺内)を使って礼拝を開始し、ウィリアムズは、1862年に完成した日本で最初のプロテスタントの教会である英国聖公会会堂で初代チャプレンを務めた。
  7. ^ 『立教大学新聞 第77号』 1951年(昭和26年)5月20日
  8. ^ 横浜山手聖公会公式Web『聖堂(礼拝堂)について』
  9. ^ a b 木村信一「C・M・S・の日本初期伝道 : 忘れられた宣教師モンドレルの教育事業」『桃山学院大学キリスト教論集』第5号、桃山学院大学経済学部、1969年2月15日、153-175頁、ISSN 0286973X。 
  10. ^ 大阪市立図書館 明治前期大阪編年史綱文データベース 『2.1877(明治10)年から1881(明治14)年』
  11. ^ 学校法人桃山学院・桃山学院史料室『大阪川口居留地・雑居地跡』
  12. ^ “立教中高同窓会 公式サイト”. 立教中高同窓会. 2019年7月22日閲覧。
  13. ^ 『立教学院百二十五年史』 資料編第1巻、31頁

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、学校法人立教学院に関連するカテゴリがあります。
  • 学校法人立教学院
学校法人立教学院
立教大学
学部
研究科

文学研究科 | 経済学研究科 | 経営学研究科 | 理学研究科 | 社会学研究科 | 法学研究科 | 観光学研究科 | コミュニティ福祉学研究科 | 現代心理学研究科 | キリスト教学研究科 | ビジネスデザイン研究科 | 社会デザイン研究科 | 異文化コミュニケーション研究科 | 法務研究科 | 人工知能科学研究科 | スポーツウエルネス学研究科

設置校
大学
中学校・高等学校
小学校
海外教育機関
姉妹校
学校法人立教女学院
学校法人香蘭女学校
その他

聖路加国際大学 | 乙亥学社(閉校) | 出島英和学校(閉校) | 聖教社(閉校) | 奈良英和学校(閉校) | 愛隣学校(閉校) | 静修女学校(閉校) | 聖安得烈学院(閉校) | 立教専修学校(閉校) | 東京英語専修学校(閉校) | 青葉女学院(閉校) | 奈良育英学校(閉校) | 志成学校(閉校) | 和歌山聖公会付属南陽英和学校(閉校)

体育会
文化会
歴史
関連項目
関連人物

立教大学の人物一覧 | タウンゼント・ハリス | エドワード・サイル | チャニング・ウィリアムズ | ジョン・リギンズ | トーマス・グラバー | グイド・フルベッキ | ハインリッヒ・シュミット | 高杉晋作 | 大隈重信 | 副島種臣 | 前島密 | ジェームズ・ガーディナー | テオドシウス・ティング | 貫元介 | エマ・フルベッキ | 左乙女豊秋 | ジョン・マキム | アーサー・ロイド | ヘンリー・タッカー | 元田作之進 | ルドルフ・トイスラー | チャールズ・ライフスナイダー | ポール・ラッシュ | 木村重治 | 遠山郁三 | 佐々木順三 | 八代斌助 | 松下正寿 | 宮澤俊義 | 大久保利謙 | 野田一夫 | 西山千明 | ミルトン・フリードマン | 立花隆 | 白石典義

幕末・明治前期の来日宣教師(1859年 - 1890年)
日本のキリスト教史
カトリック
パリ外国
正教会
ロシア正教

ニコライ(1861) · アナトリー(1873) · ウラジーミル(1878)

聖公会
CMS
SPG

W・B・ライト(1873) · A・C・ショー(1873) · H・J・フォス(1876) · A・ロイド(1884)

ECUSA

E・サイル(1858) · J・リギンズ(1859) · C・M・ウィリアムズ(1859) · H・E・シュミット(1860) · J・カノヴァー(1863) · A・R・モリス(1871) · H・ラニング(1873)  · F・R・ピットマン(1877) · T・S・ティング(1878) · J・マキム(1880) · J・M・ガーディナー(1880) · E・J・フルベッキ(1883) · F・W・ハレル(1884)

MSCC
改革・長老派
米国長老
オランダ改革派

S.R.ブラウン(1859) · D・シモンズ(1859) · G・H・F・フルベッキ(1859) · J・H・バラ(1861) · H・スタウト(1869) · M・E・キダー(1869) · C・H・H・ウォルフ(1871) · L・L・ジェーンズ(1871) · M・N・ワイコフ(1872) · J・L・アメルマン(1876) · E・S・ブース(1879) · H・ハリス(1884) · A・オルトマンス(1886)

スコットランド
カンバーランド
南長老
RCU
メソジスト派
米国監督
カナダ

E・W・クラーク(1871) · G・コクラン(1873) · D・マクドナルド(1873) · C・S・イビー(1876) · G・M・ミーチャム(1876) · M・カートメル(1882) · J・G・ダンロップ(1885) · J・W・サンビー(1886) · J・K・マンロー(1888) · I・S・ブラックモーア(1889)

米国南監督

J・W・ランバス(1886) · W・R・ランバス(1886) · S・H・ウェンライト(1888) · J・C・C・ニュートン(1888)

米国美普
米国福音
会衆派
AB
バプテスト派
ABMU
BMS
ディサイプルス
基督教会

C・ガルスト(1883) · G・スミス(1883)

フレンド派
キリスト友婦人
ブレズレン系
プリマス
超教派
WUMS
新神学系
独普及福音
米国ユニテリアン
ユニヴァーサリスト
関連事項
キリスト教ポータル
明治後期・大正・昭和初期の来日宣教師(1890年 - 1945年)
日本のキリスト教史
カトリック教会
パリ外国宣教会
イエズス会
正教会
日本ロシア正教伝道会社

アンドロニク・ニコリスキイ(1907) · セルギイ・チホミーロフ(1908)

聖公会
CMS
米国聖公会
聖ヨハネ修士会
改革・長老派
米国長老教会
米国オランダ改革派
南長老ミッション
ドイツ改革派教会
メソジスト派
米国メソジスト監督

C・A・ヒューエット(1897) · A・D・ベリー(1902) · E・T・アイグルハート(1904) · アルバータ・スプロールズ(1906) · C・W・アイグルハート(1909)

米国南メソジスト監督
美普教会
会衆派
アメリカン・ボード

C・B・デフォレスト(1903) · E・L・コー(1911) · E・L・ヒバード(英語版)(1929)

バプテスト派
ABMU
南部バプテスト
米国婦人バプテスト
ルーテル教会
南部一致ルーテル
フレンド派
ディサイプル派
ディサイプルス
CC
きよめ派
日本伝道隊
東洋宣教会
救世軍

E・ライト(1895) · W・ブース(1907)

アライアンス
C&MA

T・ギューリック(1895) · H・リンドストロム(1900) · メーベル・フランシス(1909)

フェイス
スカンジナビア
聖霊派
AOG
超教派
新神学
ドイツ普及

K・M・シラー(1895) · E・シュレーダー(1908) · J・フンチケル(1914)

関連事項
キリスト教ポータル
日本のキリスト教史 / 宗教系旧制専門学校
改革・長老派
米国長老教会

ヘボン塾 (1862-1876) ・バラ塾 (1869-1873) ・A六番女学校 (1873-1876)・カロザースの築地大学校(1874-1876)・原女学校 (1874-1878) ・B六番女学校 (1874-1878) ・築地六番神学校 (1875-1878) ・桜井女学校 (1876-1890) ・バラの築地大学校 (1880-1883) ・女子学院 (1890-) ・金城学院 (1889-)

アメリカ・オランダ改革派教会

ブラウン塾 (1873-1877) ・タムソン塾 (1873-1877) ・東京一致神学校 (1877-1887) ・先志学校 (1878-1880) ・フェリス・セミナリー (1870-) ・東京一致英和学校 (1883-1887) ・共愛学園 (1886-) ・東山学院 (1887-1932) ・梅香崎女学校 (1887-)

スコットランド一致長老教会

三浦女学校 (1875-1879) ・ワデル塾 (1876-1877)

日本基督一致教会

東京一致神学校 (1877-1887) ・明治学院 (1887-)

カンバーランド長老教会
その他

明治女学校 (1885-1909)・北陸学院 (1885-) ・仙台神学校 (1886-) ・宮城女学校 (1886-) ・北星学園 (1887-) ・山形英学校 (1887-1891) ・女子独立学校 (1889-?)

メソジスト派
米国メソジスト監督教会

海岸女学校 (1877-1888) ・美會神学校 (1879-1882) ・東京英和学校 (1883-1894) ・青山学院 (1894-) ・横浜英和女学校 (1880-) ・名古屋英和学校 (1887-)

カナダ・メソジスト教会

東洋英和学校 (1884-1901) ・東洋英和女学院 (1884-) ・静岡英和学院 (1887-) ・山梨英和学院 (1889-)

アメリカ南メソヂスト監督教会

聖和女子学院 (1880-) ・広島女学院 (1886-) ・関西学院 (1889-)

その他

東奥義塾 (1872-) ・遺愛学院 (1874-) ・活水学院 (1879-) ・来徳女学校 (1886-) ・鎮西学院 (1881-)

会衆派
アメリカン・ボード

同志社英学校 (1874-) ・神戸女学院 (1875-) ・神戸女子神学校 (1880-1941) ・北越学館 (1887-1893) ・新潟女学校(1887-1893) ・泰西学館 (1886-?)

バプテスト派
アメリカ・バプテスト宣教団

関東学院 (1884-) ・東京学院 (1895-1927)

南部バプテスト宣教団

西南学院 (1889-)

婦人ミッション

駿台英和女学校 (1875-1921)・捜真女学校(英和女学校)(1886-)・尚絅女学校(1892-)・日ノ本女学校(1893-)

超教派
米国婦人一致外国伝道協会
ルーテル教会
日本ルーテル教団
日本福音ルーテル教会
聖公会
米国聖公会

立教学院 (1874-)・平安女学院 (1875-)・立教女学院 (1877-) ・奈良英和学校(1887-1901)・香蘭女学校 (1888-) ・静修女学校 (1889-1902)・青葉女学院 (1898-1941)・奈良育英学校(1906-1914)

その他

プール女学校 (1879-) ・桃山学院 (1884-) ・愛隣学校 (1885-1904,1905?) ・松陰女学校 (1892-) ・柳城保姆伝習所 (1898-)

キリスト教ポータル
キリスト教主義学校
北海道東北
関東東京
甲信越静岡
北陸中京
関西中四国
九州沖縄
退会した学校
キリスト教ポータル
  • 表示
  • 編集