佐竹義栄

曖昧さ回避 大名の「佐竹義長」とは別人です。
佐竹義栄

佐竹 義栄(義榮、さたけ よしなが、1914年大正3年)9月17日[1] - 1983年昭和58年)12月6日[1][2])は、昭和期の華族佐竹宗家35代当主。貴族院侯爵議員。

生涯

華族・佐竹義春、兼子(九条道実長女)夫妻の長男として生まれる[1]。父の死去に伴い1944年5月15日、侯爵を襲爵[1][3]。同年9月17日、満30歳に達し貴族院侯爵議員に就任し[2][4]火曜会に所属して1947年5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]

1938年東北帝国大学法文学部を卒業[2]。以後、保険院嘱託、企画院嘱託、技術院嘱託、技術院参技官を歴任[2]

戦後は、子どもの家理事(埼玉県[5]、秋田県育英会理事長[6]を務めた。

1983年(昭和58年)12月6日死去。遺言により、藩政期の居城であった久保田城跡(千秋公園)の土地約14.6haを秋田市へ寄贈した。

親族

  • 妻 佐竹百合子(徳川義親三女)[1]
  • 長男 佐竹義忠(1939年生、1945年没)
  • 養子 佐竹孝(百合子の兄である大給義龍の二男)[1]
  • 妹 鍋島則子(鍋島直紹の妻)[1]
  • 従兄弟 伊藤次郎左衛門(松坂屋名誉会長、母は義栄の叔母・静子)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成』上巻、670-671頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』17頁。
  3. ^ 『官報』第5199号、昭和19年5月17日。
  4. ^ 『官報』第5308号、昭和19年9月21日。
  5. ^ 『華族総覧』62頁。
  6. ^ 『ジャパン WHO was WHO 物故者事典 1983-1987』283頁。

参考文献

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
  • 日外アソシエーツ編『ジャパン WHO was WHO 物故者事典 1983-1987』日外アソシエーツ、1988年。ISBN 4-8169-0763-7
  • 千田稔『華族総覧』講談社〈講談社現代新書〉、2009年。


日本の爵位
先代
佐竹義春
侯爵
佐竹家(宗家)第4代
1944年 - 1947年
次代
華族制度廃止
五本骨扇に月丸紋佐竹氏宗家第35代当主(1944年 - 1983年)
宗家

分家・支流

式部少輔家
壱岐守家
岩崎分家
北家
東家
南家
  • 義里
  • 義尚
  • 義種
  • 義章
  • 義著
  • 義敞
  • 義安
  • 義伯
  • 義持
  • 義舒
  • 義以
  • 義良
  • 義珍
  • 義孟
  • 義誠
  • 義隣
  • 義雄
  • 義質
  • 義輔
  • 義惇
  • 義宏
西家