中本修平

F1
F1関連記事
関連リスト

中本 修平(なかもと しゅうへい、1957年4月29日 - )は、日本の自動車技術者。ホンダの2輪・4輪レース活動において技術責任者を務めた。

プロフィール

鳥取県出身。市立醇風小学校では野球をして過ごす。その後、サッカーラグビーなども経験し、中学校時代は学校からいじめを無くすほどの人望があった。友人の死から医者を目指すが失敗、浪人生活を経て、東京理科大学理工学部機械工学科に入学。

大学卒業後の1983年本田技研工業に入社し、ホンダ・レーシング(HRC)に配属される。以後17年間に渡って2輪レース部門の車体開発などに携わり、プロジェクトリーダーを歴任して、ホンダチームに数多くの勝利をもたらした。

その功績を買われ、2000年からホンダの第3期F1プロジェクトに参加。現場監督という役目を任され、レースは勿論、ほとんどのマシンテストにも同行し開発、指揮を執る。2002年にホンダ・レーシング・ディベロップメント (HRD) のレース・テストチーム・マネージャーに就任する。

2003年にはHRDのエンジニアリング・ディレクターに就任。しかし、2004年のF1実戦においてエンジントラブルが目立ち、技術開発の責任者的立場として主に欧州メディアから批判を受けるが、これに耐えながらエンジン開発を進める。当時B・A・RホンダでF1に参戦していた佐藤琢磨が同年のアメリカGPで3位初表彰台に立った時には、「あいつ(佐藤)にはこれまでフラストレーションの溜まるレースをさせてしまっていたから…」と嬉しさに涙を流しながらインタビューに答えた。

2006年にB・A・Rホンダ・レーシング・F1チームとなり、HRDのテクニカル・ディレクターに就任。成績不振により6月にジェフ・ウィリスが解任されるとシニア・テクニカル・ディレクターに就任し、技術部門の総責任者となる。ハンガリーGPではジェンソン・バトンのドライブによりホンダF1の復帰後初勝利(通算3勝目)を体験する。

2007年、責任者となって初めて手掛けたRA107では、前任者のウィリスの下での比較的保守的な設計思想を改め、斬新な設計デザインを採用したが、極度の成績不振に終わった。2008年は前年の技術的なつまずきに伴い体制変更が行なわれ、ホンダ・レーシング・F1チーム ディピュティ・マネージング・ディレクターの肩書きに変わったが、これまでと同様に技術部門を統括した。

ホンダは2008年限りでのF1撤退を発表。中本は12月1日付で本田技術研究所二輪開発センター執行役員兼HRC副社長に就任し、9年間のF1生活を終える。すべてのレースに同行し、目にポリオができるほどの勤務をした。HRC副社長就任後には、MotoGPに参戦するワークスチーム「レプソル・ホンダ」のチーム代表も兼任しており、F1時代と同様全てのレースに同行。RC212Vのエンジン及びエンジンマネジメント開発の為に自身の下でF1エンジンの開発を行っていたエンジニアを招聘するなど手腕を振るった。

2017年にホンダを定年退職し、同年8月にMotoGPを運営しているドルナスポーツの特別アドバイザーに就任した[1]

現在はドルナの特別アドバイザー業と平行して、所沢市で、STM Tennis park Tokorozawaを経営している。[2][3]

エンジン開発には非常に厳しく、寝る間も惜しみ研究・開発をする努力家。妻は東京薬大卒業の元薬剤師、息子二人。

関連項目

出典

  1. ^ 【MotoGP】元ホンダ代表中本修平氏、ドルナの特別顧問に就任motorsport.com、2017年8月4日
  2. ^ “リビオ・スッポさんの2022年9月20日の投稿”. www.instagram.com. 2024年1月1日閲覧。
  3. ^ 『RACERS Vol.65 RVF/RC45 ホンダV4最後の栄光: RVF/RC45 Part2<'97-'99>.』三栄。 

外部リンク

  • ホンダ・レーシング・F1チーム 中本修平
  • ホンダ・F1現場監督中本修平レポート
スタブアイコン

この項目は、スポーツ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル スポーツ/プロジェクト スポーツ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
日本の旗 ホンダF1
第五期
2026年 -
パワーユニット供給
主な関係者
  • (TBD)
第五期



供給先
関連組織
HRC
2022年 - 2025年
パワーユニット供給
主な関係者
元関係者
供給先
関連組織
第四期
2015年 - 2021年
パワーユニット供給
主な関係者
第四期
供給先
関連組織
第三期
2006年 - 2008年
ワークスチーム

2000年 - 2008年
エンジン供給
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
  • 日本の旗 福井威夫
  • 日本の旗 和田康裕(英語版)
  • 日本の旗 村松慶太(英語版)
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 HRD※1
イギリスの旗 HRF1※1
第三期


ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
エンジン供給先
関連組織
HRD
1998年 - 1999年
試作・試走のみ
主な関係者
車両
関連組織
無限ホンダ
1992年 - 2000年
エンジン供給
主な関係者

エンジン
供給先
関連組織
本田技術研究所
1991年 - 1994年
試作・試走のみ
主な関係者
  • 日本の旗 橋本健
  • 日本の旗 瀧敬之介
車両
  • RC1 (RC-F1 1.0X)
  • RC1B (RC-F1 1.5X)
  • RC2 (RC-F1 2.0X)
関連組織
第二期
1983年 - 1992年
エンジン供給
主な関係者
第二期
エンジン
供給先
関連組織
関連項目
第一期
1964年 - 1968年
ワークスチーム
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 ホンダ・レーシング
第一期
ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
関連組織
関連項目
関連項目
※ 第2期・第3期・第4期の「主な関係者」は、基本的に各部門の「長(ディレクター)」以上にあたる人物のみに絞って記載(多数に及ぶため)。
※ 「関連組織」の( )には略称、[ ]には関連する下部組織を記載。
※1 ホンダ本社の役職者と本田技術研究所の人物を除く(兼務者が多数に及ぶため)。
※2 ホンダ所有のサーキット。第1期と第2期に主要なテストコースとして用いられた。
※3 ホンダ所有の展示施設。第1期から第4期の車両を所蔵(基本的に動態保存)している。