下野六太

下野 六太
しもの ろくた
生年月日 (1964-05-01) 1964年5月1日(60歳)
出生地 日本の旗 日本 福岡県北九州市八幡西区
出身校 島根大学教育学部
福岡教育大学大学院
前職 中学校教員
所属政党 公明党
公式サイト しもの六太オフィシャルサイト

選挙区 福岡県選挙区
当選回数 1回
在任期間 2019年7月29日 - 現職
テンプレートを表示

下野 六太(しもの ろくた、1964年5月1日 - )は、日本の政治家、教育者。公明党所属の参議院議員。公明党教育改革推進本部事務局次長、国会対策副委員長、遊説局次長。

来歴

北九州市八幡西区出身。太宰府市立学業院中学校福岡県立筑紫高等学校を経て、1987年3月に、島根大学教育学部を卒業。2018年に、福岡教育大学大学院の修士課程を修了。

1989年4月に、公立中学校保健体育科教諭地方公務員)として採用。2018年6月に退職。

中学校教員の在職中に、第59回読売教育賞(保健体育の教員部門)最優秀賞・文部科学大臣優秀教員表彰を受賞、NHKニュースウオッチ9」や、日本テレビ世界一受けたい授業」などに出演した[1]

2019年7月21日執行の第25回参議院議員通常選挙福岡県選挙区に公明党公認・自由民主党推薦で出馬し、2位で初当選した[2][3]

政策

  • 憲法改正問題については「どちらかと言えば変える必要はない」としている[4]
  • 消費税増税には「やむをえない」[4]
  • 同性婚ついて「どちらかと言えば賛成」[4]
  • 女性天皇に「どちらかと言えば賛成」[4]

所属団体・役職

脚注

  1. ^ “先生プロフィール 下野六太先生【保健体育】”. www.ntv.co.jp. 日本テレビ 世界一受けたい授業. 2019年7月24日閲覧。
  2. ^ “自公 危なげなく2議席 松山氏、大差でトップ 新人下野氏2位当選”. 西日本新聞ニュース. 2019年7月24日閲覧。
  3. ^ “公明の下野六太氏が初当選…福岡選挙区”. 読売新聞オンライン (2019年7月21日). 2019年7月24日閲覧。
  4. ^ a b c d “朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2019参議院選挙:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2019年7月25日閲覧。
  5. ^ “下関北九州道路 要望書”. 下関北九州道路整備促進期成同盟会他 (2022年8月31日). 2023年11月3日閲覧。

外部リンク

  • しもの六太オフィシャルサイト
  • しもの六太 (@shimonorokuta) - X(旧Twitter)
  • 表示
  • 編集
公職
先代
熊野正士
宮崎雅夫
日本の旗 農林水産大臣政務官
宮崎雅夫と共同

2021年 - 2022年
次代
角田秀穂
藤木眞也
日本の旗 農林水産大臣政務官
第1回
(定数6)
3年議員
偶数回
定数3
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数2
第18回
第20回
第22回
定数3
第24回
第26回
奇数回
定数3
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
定数2
第17回
第19回
第21回
第23回
定数3
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
公明党
支持母体:創価学会
歴代代表
公明党委員長
公明代表
公明党代表
閣僚経験者
細川内閣
羽田内閣
第2次改造小渕内閣
第1次第2次森内閣
第2次森改造内閣 (中央省庁再編前)
第2次森改造内閣 (中央省庁再編後)
第1次・第1次再改造・第2次小泉内閣
第2次改造・第3次・第3次改造小泉内閣
第1次・第1次改造安倍内閣
福田内閣
改造福田内閣
麻生内閣
第2次・第2次改造・第3次安倍内閣
第3次第1次改造・第3次第2次改造・第3次第3次改造安倍内閣
第4次・第4次第1次改造安倍内閣
第4次第2次改造安倍内閣
菅義偉内閣
第1次第2次・第2次第1次改造・第2次第2次改造岸田内閣
関連人物
歴史
政権構想
結党時の理念
関連項目
カテゴリ
  • 公明党
  • 創価学会