ホログラムを登る男

ホログラムを登る男
平沢進スタジオ・アルバム
リリース
録音 Studio Wireself
ジャンル テクノポップ
プログレッシブ・ロック
レーベル ケイオスユニオン/TESLAKITE
プロデュース 平沢進
平沢進 アルバム 年表
導入のマジック
2014年
ホログラムを登る男
2015年
第6フォルマント
2017年
平沢進関連のアルバム 年表
гипноза
2013年
ホログラムを登る男
(2015年)
回=回
2018年
テンプレートを表示

ホログラムを登る男』(ホログラムをのぼるおとこ)は、平沢進の13枚目となるアルバムである。「平沢進」名義でのスタジオ・アルバムとしては『現象の花の秘密』より3年振りのアルバムで、「核P-MODEL」名義では『гипноза』より2年振りとなる[1]2015年11月18日に平沢進の自主レーベルである「ケイオスユニオン/TESLAKITE」より発売された[2]

解説

リスナー参加型企画「過去向く士 Ψヶ原の策謀」の一環で製作されたアルバム。

「ヒラサワ的基本に立ち返った」と銘打たれており[3]突弦変異以降の弦楽的手法を踏襲しつつも、前作『現象の花の秘密』では抑えられていた電子音やドラムを解禁している。またギター嫌いを公言する平沢の作品では珍しく、ソロパート以外でもギターを用いた作品が多い。

永続仕様でボーナストラック「クオリア塔(HG-G version)」が収録されている。また、公式ショップ「TESLAKITE ONLINE SHOP」での購入特典として特製カラオケCDが付属し、ファンクラブ会員向けには「クオリア塔」の別バージョンが配信された。

収録曲

  1. アディオス - Adios
    自ら打ち込んだドビュッシーの楽曲を切り刻み、反転、位置転換が施されたものをループして使用している。
  2. アヴァター・アローン - Avatar Alone
  3. 異種を誇る「時」 - The Time being Proud of its Heterogeneity
  4. MURAMASA
  5. Wi-SiWi
  6. 回路OFF回路ON - Circuit OFF Circuit ON
  7. クオリア塔(LG-G version) - Qualia Tower (LG-G version)
  8. 火事場のサリー - Sally at the Fire
    EVOの多重録音をフィーチャーし、他はシンセベースリズムボックスのみを用いた異色作。
  9. ホログラムを登る男 - The Man Climbing the Hologram
    無料配信曲。間奏に変拍子のオーケストレーションが入る。
  10. 鉄切り歌(鉄山を登る男) - The Iron Cutting Song (The Man Climbing an Iron Mountain)

ボーナストラック

  1. クオリア塔(HG-G version) - Qualia Tower (HG-G version)
    LG-G versionとはギターのフレーズが異なる。

TESLAKITE限定カラオケCD

  1. アヴァター・アローン - Avatar Alone
  2. ホログラムを登る男 - The Man Climbing the Hologram
  3. 鉄切り歌(鉄山を登る男) - The Iron Cutting Song (The Man Climbing an Iron Mountain)

GN会員限定ボーナスダウンロード

  1. クオリア塔(MG-G version) - Qualia Tower (MG-G version)

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ 核P-MODEL名義でのライブ・アルバムも含有すると『導入のマジック』より1年振りとなる。
  2. ^ 平沢進の新アルバム『ホログラムを登る男』が発売決定 - amass、2015年10月12日閲覧。
  3. ^ 平沢進 13thアルバム ホログラムを登る男 - NO ROOM、2015年10月12日閲覧。

外部リンク

  • ホログラムを登る男|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site -(日本語版)
  • The Man Climbing the Hologram|Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site -(英語版)
追加のミュージシャン:ことぶき光 - 友田真吾 - 髙橋ボブ - 秋元一秀 - 秋山勝彦 - 梅津和時 - 戸川純 - ケラ - 田井中貞利 - 荒木康弘 - 加藤賢崇 - 砂原良徳 - 藤木弘史 - 上領亘 - TAKA - 横川理彦 - Miss-N - Miss-Aeh - 福間創 - 中野テルヲ - TAINACO - MIRAI - 小西健司 - A-sai - Fiat - Neng - Rang - PEVO1号
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
  1. 魂のふる里
  2. 映像のための音楽〜平沢進サウンドトラックの世界
  3. HALDYN DOME
  4. Archetype | 1989-1995 Polydor years of Hirasawa
  5. Symphonic Code | Susumu Hirasawa Instrumental Music: The Polydor years
リメイク
ライブ
  1. error CD
  2. PHONON2550 LIVE
  3. LIVEの方法2 導入のマジック
  4. 架空のソプラノ Interactive Live Show SIREN
サウンドトラック
  1. DETONATOR ORGUN 1-3
  2. グローリー戦記
  3. 剣風伝奇ベルセルク
  4. ロストレジェンド 失われた伝説の大陸
  5. ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章
  6. 千年女優
  7. 妄想代理人
  8. パプリカ
  9. Ash Crow
その他
  1. 魂のふる里
  2. 配線上のアリア
  3. ナノ重複記念曲集
  4. ICE-9
  5. LIVE白虎野記念パッケージ
  6. Tetragrammaton
  7. P-0 Gazio Mix CD
  8. メモリアル・パッケージカード
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集