イェス・ブカ

イェス・ブカモンゴル語: Yesü buqa、生没年不詳)は、13世紀前半にモンゴル帝国に仕えたウリヤンカン部出身の千人隊長の一人。

元史』などの漢文史料では也速不花(yĕsùbùhuā)、『集史』などのペルシア語史料ではییسوقا تایشی(yīsūbūqā tāīshī)と記される。

概要

四狗」の一人に数えられるチンギス・カンの重臣の一人ジェルメの息子で、弟にはイェスン・テエがいた。

『集史』「ウリヤンカン部族志」には「彼の父(ジェルメ)の地位を統べた」とあり、チンギス・カンの存命中に亡くなった父のジェルメの地位を継承していた。そのため、『モンゴル秘史』に記される1206年時点での千人隊長一覧では名前が挙がらず、『集史』に記されるチンギス・カン晩年時の千人隊一覧には左翼2番目の千人隊長として名前が挙げられている[1]

1229年に第2代皇帝オゴデイが即位すると、弟のイェスン・テエとともに側近として重用された。オゴデイは金朝を征服した後、征服地を「投下領」として諸王・勲臣に分配した(丙申年分撥)が、この時イェス・ブカは「左手九千戸」の一人「イェス・ブカ(也速不花)」名義で河間路陵州に領地・領民を与えられている[2][3]

この頃既にイェス・ブカは既に高齢であり、車に乗って行き来していた。オゴデイは「皇子の師父」を意味する「太師」の称号を授けたという。イェス・ブカの地位は甥に受け継がれ、『集史』が編纂された頃にはカラウナ・チュバンがその地位を継承していた[4]

ウリヤンカン部ジェルメ/スブタイ家

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 志茂2013,618-619頁
  2. ^ 村岡1996,72頁
  3. ^ 『元史』巻95志44食貨3,「也速不花等四千戸、五戸絲、丙申年、分撥河間路陵州一千三百一十七戸。延祐六年、実有五百五十九戸、計絲二百二十三斤」
  4. ^ 志茂2013,621頁

参考文献

  • 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
  • 村岡倫「トルイ=ウルスとモンゴリアの遊牧諸集団」『龍谷史壇』第105号、1996年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 3巻』平凡社、1976年
大中軍
:105
首千戸(1)
右翼(38)
左翼(62)
コルゲン家(4)
  • クビライ(バルラス1)
  • トグリル(ネグス1)
  • 佚名(不明1)
  • 佚名(不明1)
  • ※コルゲン家はチンギス・カンの晩年に成立
右翼
:12
ジョチ家(4)
チャガタイ家(4)
オゴデイ家(4)
左翼
:12
カサル家(1)
カチウン家(3)
オッチギン家(5+3)
所属
不明
  • 太字四駿四狗 / 1 1206年以降に任命された人物で、『元朝秘史』では千人隊長に数えられない