Lguest

Lguest2007年10月9日にリリースされたLinuxカーネルバージョン2.6.23から利用可能な、x86仮想化によるハイパーバイザーである。これは、完全仮想化ソリューションとは異なり、Lguestサポートを組み込んだLinuxカーネルのみで実行可能な仮想化である(準仮想化)。 セットアップは非常に簡単で、ローダブル・カーネル・モジュールであるlgモジュールをmodprobe(英語版)コマンドでロードし、カーネルソースツリーに含まれるDocumentation/lguest/lguest.cを利用し、新しいゲスト環境を構築すればよい[1]。Lguestは約5000行のソースで構成されるカーネルモジュールとして開発されており、Linux仮想機械を実装している[2]

Lguestはラスティ・ラッセルによりメンテナンスされている。

脚注

  1. ^ “/usr/src/linux/Documentation/lguest/lguest.txt”. git.kernel.org. 2011年2月22日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ “/usr/src/linux/drivers/lguest/README”. git.kernel.org. 2011年2月22日閲覧。[リンク切れ]

関連項目

ポータル FLOSS
ポータル FLOSS

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • Lguest Mailing List - ウェイバックマシン(2009年10月18日アーカイブ分)
  • Lguest: A simple virtualization platform for Linux - Linux.comによる記事。
    • 簡易的なLinux用仮想化プラットフォームとしてのLguest - 上記翻訳記事。OSDN Magazine提供。
  • "An introduction to lguest' - LWN.net(英語版)による紹介記事。
  • Lguest in Debian, for fun and learning - Debian GNU/Linuxでの稼働手順。
  • 仮想化 - ウェイバックマシン(2011年5月23日アーカイブ分) - The Linux Foundationによる記事。
全体
プラットフォームの
仮想化
仮想マシン
ハードウェアレベル
ソフトウェアレベル
言語レベル
リソースの仮想化
CPU
メインメモリ
ディスク装置
ネットワーク
その他
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。

  • 表示
  • 編集