KBC UNIE

株式会社KBC UNIE
KBC UNIE LOGO
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
810-0072
福岡県福岡市中央区長浜1-1-1
KBCビル9F
北緯33度35分44.5秒 東経130度23分44.8秒 / 北緯33.595694度 東経130.395778度 / 33.595694; 130.395778座標: 北緯33度35分44.5秒 東経130度23分44.8秒 / 北緯33.595694度 東経130.395778度 / 33.595694; 130.395778
設立 1964年2月1日
業種 サービス業
法人番号 8290001012974 ウィキデータを編集
事業内容 イベントの総合プロデュース
広告代理業
映画館の運営 他
代表者 代表取締役社長 松延健次
資本金 1500万円
純利益
  • △1043万1000円
(2022年3月期)[1]
総資産
  • 4億9124万円
(2022年3月31日現在)[1]
従業員数 93名(2023年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 KBCグループホールディングス株式会社 100%
外部リンク https://kbc.co.jp/kbcunie/
テンプレートを表示

株式会社KBC UNIE(ケイビーシーユニエ)は、福岡県の認定放送持株会社であるKBCグループホールディングスのグループ会社。

概要

KBCグループ会社の中でも歴史は古く、ラジオ放送を久留米市で開始してから10周年にあたる1964年に設立された。

現在は、イベントプロデュース、広告、KBCシネマ1・2の運営、人材派遣など、業務はプロモーション全般にわたる。

また、ラジオカー「アイタカー(旧:ひまわり号)」のドライバーキャスターも所属はKBC UNIEで、採用はKBC UNIEがKBCと共同で行う。

2023年4月1日をもって、会社名を「株式会社ケービーシーメディア」から「株式会社KBC UNIE」に変更した[2]。この社名には、「地域と人に寄り添い、パートナーとして成長し進化していくことができる総合プロデューサー集団を目指すという誓いを胸に」という思いが込められている[3]。それと共に、これまで行ってきたラジオ番組制作事業をKBC MoooV(旧・ケイ・ビー・シー映像)に移管した[2]

KBCユニエのアナウンサーが担当する主な番組

主要関係人物

  • 長谷川弘志(元KBCアナウンサー。社長も務めた)
  • 岸川均(ラジオ制作者、元顧問。2006年死去)
  • 園田哲也(元KBCアナウンサー。KBCラジオ局長等を歴任後、2018年より同社社長を務めた)
  • 浜田しのぶ(元KBCアナウンサー。KBCを退社したが、同社所属で現場復帰)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 株式会社ケービーシーメディア 第59期決算公告
  2. ^ a b “(株)KBC映像は(株)KBC MoooVに社名が変わりました!”. 2023年4月1日閲覧。
  3. ^ “「つくろう、ユニークな未来。」~KBCグループ4月1日から新しい体制に移行~森山新社長「放送ファーストの発想から抜け出し、挑戦しよう」” (2023年4月3日). 2023年4月5日閲覧。

外部リンク

  • 株式会社KBC UNIE
  • 表示
  • 編集