AppleWin

AppleWinオープンソースApple II エミュレータ。

概要

Windowsで動作するApple II / IIe エミュレータ。オリジナルはMike O'Brienにより作成され(最終リリースはバージョン1.10.4)、その後Tom Charlesworthによりバージョンアップが進められた。

2014年9月8日にリリースされたバージョン1.25.0.3にて、開発プロジェクトがBerliOSオープンソース支援プロジェクトからGitHubに移管され、同時に次バージョンから開発環境をVisual Studio 2008 Expressに移行する旨がアナウンスされ、Windows 98/Meをサポートする最終バージョンとなった。

2021年4月18日にリリースされたバージョン1.30.0.0にて開発環境がVisual Studio 2019に変更され、動作対象OSがWindows XP以降のみとなった。

主な機能

  • II / II Plus / J-Plus / IIe / Enhanced IIe /クローン機のエミュレート
  • カラーバースト切り替え(カラー/モノクロ)
  • 80カラム/ダブルハイレゾ表示
  • ジョイスティック入力(GAME I/O)
  • RAMworks III Card(AUXスロット)
  • Apple 16K Language Card(スロット0)
  • Saturn 64K/128K RAM Card(スロット0)
  • パラレルプリンターカード(スロット1)
  • Apple Super Serial Card(スロット2)
  • Uthernet Network Card(スロット3)
  • マウスインターフェースカード(スロット4)
  • Microsoft CP/M SoftCard(スロット5)
  • Mockingboard C サウンドカード(スロット4/5)
  • Phasor サウンドカード(スロット4)
  • フロッピーディスクコントローラ(スロット5/6)
  • ハードディスクコントローラ(スロット7)
  • No-Slot Clock(Dallas SmartWatch DS1216)

その他

Siella Gamesのホームページでは、作者自身によりパブリックドメインにされたApple II 版ミステリーハウスのディスクイメージがAppleWinと一緒に配布されている。

外部リンク

  • AppleWin本家ホームページ(英語)
  • AppleWin改造版(日本語)
  • Siella Games' Mystery House Help(フリー版ミステリーハウスのディスクイメージ配布元)
  • 表示
  • 編集