2016 FIFA U-17女子ワールドカップ

2016 FIFA U-17女子ワールドカップ
FIFA U-17 Women's World Cup 2016
大会概要
開催国 ヨルダンの旗 ヨルダン
日程 2016年9月30日 - 10月21日
チーム数 16 (6連盟)
開催地数(3都市)
大会結果
優勝  北朝鮮 (2回目)
準優勝  日本
3位  スペイン
4位  ベネズエラ
大会統計
試合数 32試合
ゴール数 104点
(1試合平均 3.25点)
総入場者数 91,295人
(1試合平均 2,853人)
得点王 スペインの旗 ロレーナ・ナバーロ(8点)
最優秀選手 日本の旗 長野風花
 < 20142018

2016 FIFA U-17女子ワールドカップ: 2016 FIFA U-17 Women's World Cup)は、2016年9月30日から10月21日にかけて、ヨルダンで開催された第5回目のFIFA U-17女子ワールドカップである[1]2013年12月に行われたFIFA理事会で開催国が決まった[2]北朝鮮が4大会ぶり2回目の優勝を果たした。

出場資格

各チームの登録人数は21人(うち、ゴールキーパーは3人まで)。年齢制限は、誕生日が1999年1月1日以降の選手[3]

出場国

出場枠の配分は2014年6月にブラジルで行われたFIFA理事会で決定した[4]

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数
AFC 1+2 開催国  ヨルダン 初出場
AFC U-16女子選手権 1位  北朝鮮 5大会連続5回目
2位  日本 5大会連続5回目
CAF 3 CAN U-17女子選手権  カメルーン 初出場
 ガーナ 5大会連続5回目
 ナイジェリア 5大会連続5回目
CONCACAF 3 CONCACAF U-17女子選手権 1位  アメリカ合衆国 2大会ぶり3回目
2位  メキシコ 4大会連続4回目
3位  カナダ 5大会連続5回目
CONMEBOL 3 U-17スダメリカーノ・フェメニーノ 1位  ブラジル 2大会ぶり4回目
2位  パラグアイ 2大会連続3回目
3位  ベネズエラ 2大会連続3回目
OFC 1 OFC U-17女子選手権   ニュージーランド 5大会連続5回目
UEFA 3 UEFA U-17女子選手権 1位  ドイツ 5大会連続5回目
2位  スペイン 2大会連続3回目
3位  イングランド 4大会ぶり2回目

会場一覧

アンマン イルビド ザルカ
アンマン国際スタジアム キング・アブドゥッラー・スタジアム アル・ハッサン・スタジアム プリンス・モハメド・スタジアム
収容人数: 25,000人 収容人数: 20,000人 収容人数: 15,000人 収容人数: 17,000人

結果

組み合わせは2016年5月30日に行われて、組み合わせが決まった[5][6]

  • 試合開始時刻は全て現地時間(UTC+3[7]

グループリーグ

グループ A

チーム
1  メキシコ 3 2 1 0 10 2 +8 7
2  スペイン 3 2 1 0 9 1 +8 7
3  ニュージーランド 3 1 0 2 5 7 −2 3
4  ヨルダン 3 0 0 3 1 15 −14 0


メキシコ  v  ニュージーランド

メキシコ  5 - 0  ニュージーランド
D.エスピノサ 19分にゴール 19分
オバリエ 36分にゴール 36分
J.ロペス 68分にゴール 68分
アバロス 81分にゴール 81分
トーレス 87分にゴール 87分
レポート
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 7,635人
主審: コロンビアの旗 ジェイミー・マルティネス

ヨルダン  v  スペイン

ヨルダン  0 - 6  スペイン
レポート L.ナバーロ 6分にゴール 6分27分42分47分 (PK)79分
ピナ 89分にゴール 89分
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 14,347人
主審: カナダの旗 マリー=ソレイユ・ボードイン


スペイン  v  ニュージーランド

スペイン  2 - 0  ニュージーランド
アレイクサンドレ 80分にゴール 80分
ピナ 85分にゴール 85分
レポート
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 698人
主審: 大韓民国の旗 パク・チヨン

ヨルダン  v  メキシコ

ヨルダン  1 - 4  メキシコ
アブ=サッバ 6分にゴール 6分 レポート J.エンリゲ 13分にゴール 13分
カサレス 17分にゴール 17分
オバジェ 54分にゴール 54分
フアレス 85分にゴール 85分
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 8,250人
主審: フィジーの旗 フィナウ・ヴリヴリ


ニュージーランド  v  ヨルダン

ニュージーランド  5 - 0  ヨルダン
タウハル 5分にゴール 5分90分
ブレイク 28分にゴール 28分76分90+2分
レポート
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 4,493人
主審: トーゴの旗 アイサタ・アメジー

 スペイン v  メキシコ

 スペイン 1 - 1  メキシコ
E.ナバーロ 58分にゴール 58分 レポート D.エスピノサ 56分にゴール 56分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 1,900人
主審: エチオピアの旗 レディア・テフェセ


グループ B

チーム
1  ドイツ 3 2 1 0 5 2 +3 7
2  ベネズエラ 3 2 0 1 5 3 +2 6
3  カナダ 3 1 1 1 4 5 −1 4
4  カメルーン 3 0 0 3 3 7 −4 0


ベネズエラ  v  ドイツ

ベネズエラ  1 - 2  ドイツ
カソルラ 61分にゴール 61分 レポート グヴィン 7分にゴール 7分
ブール 74分にゴール 74分
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 3,731人
主審: オーストラリアの旗 ケイト・ヤツェヴィチ

カメルーン  v  カナダ

カメルーン  2 - 3  カナダ
ジュビ 17分にゴール 17分
ダブダ 42分にゴール 42分
レポート フイテマ 3分にゴール 3分
ストラティガキス 78分にゴール 78分 (PK)
テイラー 83分にゴール 83分 
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 4,200人
主審: ポルトガルの旗 サンドラ・ブラス


ベネズエラ  v  カメルーン

ベネズエラ  2 - 1  カメルーン
カステジャノス 23分にゴール 23分90+4分 レポート タクンダ 90+3分にゴール 90+3分

ドイツ  v  カナダ

ドイツ  1 - 1  カナダ
グヴィン 45+2分にゴール 45+2分 レポート ディアン・ローズ 20分にゴール 20分
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 3,384人
主審: ブラジルの旗 レジウデニア・オランダ・デ・モウラ


カナダ  v  ベネズエラ

カナダ  0 - 2  ベネズエラ
レポート カステジャノス 30分にゴール 30分
モレノ 74分にゴール 74分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 2,704人
主審: チェコの旗 オルガ・ザディノヴァー

ドイツ  v  カメルーン

ドイツ  2 - 0  カメルーン
グヴィン 15分にゴール 15分
オーバードルフ 72分にゴール 72分
レポート
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 1,130人
主審: 大韓民国の旗 パク・チヨン


グループ C

チーム
1  北朝鮮 3 2 1 0 7 3 +4 7
2  イングランド 3 1 2 0 5 4 +1 5
3  ブラジル 3 1 0 2 2 3 −1 3
4  ナイジェリア 3 0 1 2 0 4 −4 1


ナイジェリア  v  ブラジル

ナイジェリア  0 - 1  ブラジル
レポート ミカエリー 42分にゴール 42分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 4,500人
主審: チェコの旗 オルガ・ザディノヴァー

イングランド  v  北朝鮮

イングランド  3 - 3  北朝鮮
ブラジル 20分にゴール 20分
スタンウェイ 33分にゴール 33分
ルッソ 90+4分にゴール 90+4分
レポート 承香心 29分にゴール 29分
キム・ポミ 67分にゴール 67分
コ・ギョンフィ 84分にゴール 84分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 2,500人
主審: エチオピアの旗 レディア・タファッセ


ナイジェリア  v  イングランド

ナイジェリア  0 - 0  イングランド
レポート
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 664人
主審: アメリカ合衆国の旗 エカチェリーナ・コロレヴァ

ブラジル  v  北朝鮮

ブラジル  0 - 1  北朝鮮
レポート 李海燕 71分にゴール 71分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 2,463人
主審: ロシアの旗 アナスタシア・プストヴァイトワ


北朝鮮  v  ナイジェリア

北朝鮮  3 - 0  ナイジェリア
李海燕 30分にゴール 30分45分83分 レポート
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 947人
主審: カナダの旗 マリー=ソレイユ・ボードワン

ブラジル  v  イングランド

ブラジル  1 - 2  イングランド
ケロリン 36分にゴール 36分 レポート スタンウェイ 45+3分にゴール 45+3分 (PK)60分 (PK)
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 1,400人
主審: オーストラリアの旗 ケイト・ヤツェヴィチ


グループ D

チーム
1  日本 3 3 0 0 13 2 +11 9
2  ガーナ 3 2 0 1 3 6 −3 6
3  アメリカ合衆国 3 1 0 2 9 6 +3 3
4  パラグアイ 3 0 0 3 1 12 −11 0


ガーナ  v  日本

ガーナ  0 - 5  日本
レポート 植木理子 7分にゴール 7分
遠藤純 18分にゴール 18分21分
宝田沙織 26分にゴール 26分
千葉玲海菜 83分にゴール 83分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 1,083人
主審: エルサルバドルの旗 ミリアム・レオーネ

アメリカ合衆国  v  パラグアイ

アメリカ合衆国  6 - 1  パラグアイ
タリアフェリ 11分にゴール 11分
クールマン 14分にゴール 14分49分87分
ピケット 69分にゴール 69分
サンチェス 82分にゴール 82分
レポート フレテス 53分にゴール 53分
プリンス・モハメド・スタジアムザルカ
観客数: 2,078人
主審: ロシアの旗 アナスタシア・プストヴァイトワ


アメリカ合衆国  v  ガーナ

アメリカ合衆国  1 - 2  ガーナ
タリアフェリ 5分にゴール 5分 レポート アチェアポン 63分にゴール 63分
オウス=アンサー 84分にゴール 84分 (PK)
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 2,000人
主審: アルゼンチンの旗 ラウラ・フォルトゥナート

パラグアイ  v  日本

パラグアイ  0 - 5  日本
レポート 高橋はな 4分にゴール 4分
野島咲良 29分にゴール 29分39分 (PK)44分
宝田沙織 89分にゴール 89分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 2,600人
主審: マルタの旗 エステル・アッツォパルディ


日本  v  アメリカ合衆国

日本  3 - 2  アメリカ合衆国
植木理子 53分にゴール 53分
菅野奏音 75分にゴール 75分
宮澤ひなた 77分にゴール 77分
レポート サンチェス 33分にゴール 33分90+1分 (PK)
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 2,580人
主審: コロンビアの旗 ジェイミー・マルティネス

パラグアイ  v  ガーナ

パラグアイ  0 - 1  ガーナ
レポート オウス=アンサー 68分にゴール 68分
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 1,703人
主審: フィジーの旗 フィナウ・ヴリヴリ


決勝トーナメント

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
10月12日 - アンマン(AIS)
 
 
 メキシコ1
 
10月17日 - アンマン(KAS)
 
 ベネズエラ2
 
 ベネズエラ0
 
10月13日 - イルビド
 
 北朝鮮3
 
 北朝鮮2
 
10月21日 - アンマン(AIS)
 
 ガーナ1
 
 北朝鮮 (PK)0 (5)
 
10月12日 - アンマン(AIS)
 
 日本0 (4)
 
 ドイツ1
 
10月17日 - アンマン(KAS)
 
 スペイン2
 
 スペイン0
 
10月13日 - イルビド
 
 日本3 3位決定戦
 
 日本3
 
10月21日 - アンマン(AIS)
 
 イングランド0
 
 ベネズエラ0
 
 
 スペイン4
 

準々決勝


メキシコ  v  ベネズエラ

メキシコ  1 - 2  ベネズエラ
J.エンリゲ 34分にゴール 34分 レポート カステジャノス 35分にゴール 35分39分
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 856人
主審: ロシアの旗 アナスタシア・プストヴァイトワ

ドイツ  v  スペイン

ドイツ  1 - 2  スペイン
オーバードルフ 90+4分にゴール 90+4分 レポート N.ラモス 9分にゴール 9分
E.ナバーロ 36分にゴール 36分
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 2,225人
主審: ポルトガルの旗 サンドラ・ブラス

北朝鮮  v  ガーナ

北朝鮮  2 - 1  ガーナ
キム・ポミ 33分にゴール 33分 (PK)
チャ・ウニョン 90+4分にゴール 90+4分
レポート アチェアポン 81分にゴール 81分
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 493人
主審: アルゼンチンの旗 ラウラ・フォルトゥナート

日本  v  イングランド

日本  3 - 0  イングランド
遠藤純 3分にゴール 3分
植木理子 45+1分にゴール 45+1分80分
レポート
アル・ハッサン・スタジアム(イルビド
観客数: 1,806人
主審: アメリカ合衆国の旗 エカチェリーナ・コロレヴァ

準決勝


ベネズエラ  v  北朝鮮

ベネズエラ  0 - 3  北朝鮮
レポート キム・ポミ 15分にゴール 15分
チャ・ウニョン 72分にゴール 72分
李海燕 89分にゴール 89分
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 1,200人
主審: チェコの旗 オルガ・ザディノヴァー

スペイン  v  日本

スペイン  0 - 3  日本
レポート 高橋はな 14分にゴール 14分76分 (PK)
(L.ロドリゲス) 48分にゴール 48分 (OG)
キング・アブドゥッラー・スタジアムアンマン
観客数: 3,250人
主審: カナダの旗 マリー=ソレイユ・ボードイン

3位決定戦


ベネズエラ  v  スペイン

ベネズエラ  0 - 4  スペイン
レポート E.ナバーロ 17分にゴール 17分
L.ナバーロ 53分にゴール 53分78分87分79分
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 3,200人
主審: エチオピアの旗 レディア・テフェセ

決勝


北朝鮮  v  日本

北朝鮮  0 - 0  日本
レポート
  PK戦  
チャ・ウニョン 成功
キム・ポミ 成功
承香心 成功
李海燕 成功
リ・グミャン 成功
5 - 4 成功 植木理子
成功 脇阪麗奈
成功 高橋はな
ミス 金勝里央
成功 長野風花
アンマン国際スタジアムアンマン
観客数: 12,800人
主審: オーストラリアの旗 ケイト・ヤツェヴィチ

優勝国

 2016 FIFA U-17女子ワールドカップ優勝国 

北朝鮮
4大会ぶり2回目

表彰

以下の賞が選手個人およびチームに授与された[8]

大会最優秀選手 大会得点王 大会最優秀GK フェアプレー賞
ゴールデンボール 日本の旗 長野風花 ゴールデンブーツ スペインの旗 ロレーナ・ナバーロ 8得点 スペインの旗 ノエリア・ラモス  日本
シルバーボール 朝鮮民主主義人民共和国の旗 承香心 シルバーブーツ 朝鮮民主主義人民共和国の旗 李海燕 5得点
ブロンズボール ベネズエラの旗 デイナ・カステジャノス ブロンズブーツ ベネズエラの旗 デイナ・カステジャノス 5得点

中継

日本ではこの大会をCS放送のフジテレビNEXTで日本戦の全試合を放送(決勝戦のみフジテレビONE)し、日本代表が決勝まで進出したことで一部のフジテレビ系列決勝戦を緊急実況衛星生中継した。

関連項目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Jordan 2016 official match schedule announced - 2015年8月10日 FIFA.com
  2. ^ FIFA launches 2014 FIFA World Cup Legacy Trust - 2013年12月5日 FIFA.com.
  3. ^ Regulations – FIFA U-17 Women's World Cup Jordan 2016 - FIFA.com
  4. ^ “Decisions taken by the FIFA Executive Committee concerning women's competitions 2016”. FIFA.com (2014年6月23日). 2015年2月14日閲覧。
  5. ^ Draw sets the scene for Jordan 2016 - 2016年5月30日 FIFA.com
  6. ^ 試合日程 - FIFA.com
  7. ^ 夏時間
  8. ^ FIFA U-17 Women's World Cup: Awards (英語) FIFA公式サイト

外部リンク

  • FIFA U-17 Women's World Cup Jordan 2016 - FIFA.com(英語)
  • RSSSFによる記録
※斜数字は開催予定の大会。
本大会
参加チーム
  • 2008
  • 2010
  • 2012
  • 2014
  • 2016
  • 2018
  • 2020
  • 2022
  • 2024
予選
男子(ワールドカップ, U-20, U-17) - 女子(ワールドカップ, U-20, U-17) - クラブ(ワールドカップ)
FIFA - AFC - CAF - CONCACAF - CONMEBOL - OFC - UEFA
  • 表示
  • 編集