鹿児島徳洲会病院

鹿児島徳洲会病院
外観(2022年3月)
情報
正式名称 医療法人徳洲会鹿児島徳洲会病院
英語名称 Kagoshima Tokushukai Hospital
標榜診療科 内科,呼吸器内科,循環器内科,消化器内科,外科,消化器外科,肛門外科,整形外科,脳神経外科,形成外科,精神科,泌尿器科,リハビリテーション科,放射線科,救急科,麻酔科
許可病床数 310床
一般病床:250床
療養病床:60床
職員数 522
機能評価 一般病院2(200~499床)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者 医療法人徳洲会
管理者 池田 佳広(院長)
開設年月日 1987年3月[1]
所在地
890-0122
鹿児島県鹿児島市南栄5丁目10-51
二次医療圏 鹿児島
PJ 医療機関
テンプレートを表示

鹿児島徳洲会病院(かごしまとくしゅうかいびょういん)は、鹿児島県鹿児島市南栄5丁目にある総合病院。設置者は医療法人徳洲会[1]

救急告示病院[2]公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院[3]

沿革

診療科

(この節の出典[4]

医療機関の指定・認定

(下表の出典[5]

保険医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関
結核指定医療機関
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
身体障害者福祉法指定医療機関
指定自立支援医療機関(更生医療・精神通院医療)
特定疾患治療研究事業委託医療機関
DMAT指定医療機関
大腸がん検診精密検査実施協力医療機関
乳がん検診精密検査実施協力医療機関
肺がん検診精密検査実施協力医療機関
日本プライマリ・ケア連合学会認定施設
日本外科学会外科専門医施設
NST稼働施設
臨床研修病院(協力型)
救急告示病院
DPC対象病院
病院機能評価認定病院(3rdG:Ver2.0/一般病院2)
  • このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 南日本新聞 1990, p. 694.
  2. ^ “救急告示医療機関について”. 鹿児島県 くらし保健福祉部 保健医療福祉課. 2021年1月14日閲覧。
  3. ^ “病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2021年1月14日閲覧。
  4. ^ “病院概要”. 鹿児島徳洲会病院. 2021年1月14日閲覧。
  5. ^ “かごしま医療情報ネット”. 鹿児島県. 2021年1月14日閲覧。
  6. ^ “交通アクセス”. 鹿児島徳洲会病院. 2022年3月13日閲覧。

参考文献

  • 南日本新聞『鹿児島市史 第四巻』鹿児島市長 赤崎義則、1990年。http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima.html 

外部リンク

  • 医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院
病院
北海道
東北
関東
神奈川
千葉
中部
近畿
大阪
中国
四国
九州
鹿児島
  • 鹿児島徳洲会病院
  • 大隅鹿屋病院
  • 山川病院
  • 徳之島徳洲会病院
  • 沖永良部徳洲会病院
  • 喜界徳洲会病院
  • 与論徳洲会病院
  • 屋久島徳洲会病院
  • 名瀬徳洲会病院
  • 笠利病院
  • 瀬戸内徳洲会病院
沖縄
  • 南部徳洲会病院
  • 中部徳洲会病院
  • 北谷病院
  • 宮古島徳洲会病院
  • 石垣島徳洲会病院
教育機関
人物
出来事
カテゴリ カテゴリ