鶴岡稔彦

鶴岡 稔彦
つるおか としひこ
生年月日 (1956-06-03) 1956年6月3日(68歳)
出生地 日本の旗 日本千葉県
出身校 東京大学
テンプレートを表示


鶴岡 稔彦(つるおか としひこ、1956年6月3日 - )は、日本裁判官千葉県出身。東京大学卒業。知的財産高等裁判所部総括判事

経歴

  • 1980年 司法修習生
  • 1982年4月 東京地裁判事補任官 
  • 1984年4月 徳島地家裁判事補
  • 1987年4月 最高裁行政局付
  • 1989年7月 東京地裁判事補
  • 1990年10月 那覇地家裁石垣支部判事補兼平良支部判事補
  • 1992年4月 東京地裁判事
  • 1993年4月 最高裁行政局参事官
  • 1995年4月 最高裁行政局第二課長
  • 1997年4月 最高裁行政局第一課長兼第三課長兼広報課付
  • 1999年 東京高裁判事職務代行
  • 2000年4月 東京高裁判事
  • 2002年4月 東京地裁判事
  • 2004年4月 東京地裁部総括判事(民事3部→民事44部)
  • 2009年4月 横浜地裁部総括判事
  • 2013年4月 東京高裁判事
  • 2013年7月 那覇家裁所長
  • 2014年4月 那覇地裁所長
  • 2015年3月 知財高裁部総括判事
  • 2021年6月 定年退官

担当訴訟

  • 婚外子国籍訴訟(第1審裁判長として、国籍法の規定を違憲とした)
  • 東京大空襲訴訟(第1審裁判長として、1987年の最高裁判所第二小法廷における「戦争被害の平等受忍義務」を援用し原告の賠償請求を棄却)

脚注

先代
高麗邦彦
那覇家庭裁判所長
2013年 - 2014年
次代
小池勝雅
先代
高麗邦彦
那覇地方裁判所長
2014年 - 2015年
次代
阿部正幸
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集