金宇澄

金 宇澄
誕生 (1952-12-18) 1952年12月18日(71歳)
中華人民共和国の旗 中国 上海市
職業 小説家
言語 中国語
国籍 中華人民共和国の旗 中国
活動期間 1985年 -
ジャンル 小説
代表作 『繁花』
主な受賞歴 第9回茅盾文学賞
2015年 『繁花』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
金 宇澄
各種表記
繁体字 金宇澄
簡体字 金宇澄
拼音 Jīn Yǔchéng
英語名 Jin Yucheng
テンプレートを表示

金 宇澄(きん うちょう、1952年12月18日 — )は、中華人民共和国の小説家[1]。代表作に小説『繁花』。

略歴

原籍は江蘇省蘇州で、1952年に上海市に生まれた。父は中国共産党の党員、上海市の幹部。1954年、父が失脚し、宇澄は浙江省湖州市の五七幹部学校に下放され、労働に従事する。

1969年、文化大革命の時、「知識青年」として黒竜江省嫩江の農場で労働改造を受ける。

1977年、上海に帰り、電子機器の工員の仕事に就く。その後、滬西工人文化宮で働く。

1985年に執筆活動を開始し、処女作『失落的河流』は文芸誌『萌芽(中国語版)』に掲載された。

1988年に上海作家協会に入会した。また、『上海文学』の創作組担当編集となった。

2012年、長編小説『繁花』は第9回茅盾文学賞を受賞した[2]

日本語訳

  • 「馬の声」 浦元里花訳 (火鍋子80号) 2013年
  • 『繁花』上下 浦元里花訳 早川書房 2022年

映像化作品

脚注

  1. ^ “賈平凹氏、金宇澄氏が、思南文学の家で都市について話す”. 東方網. (2013年8月14日). http://jp.eastday.com/node2/home/tj/node2052/node2056/userobject1ai80906.html 
  2. ^ “茅盾文学賞の授与式が行われる”. 人民網. (2015年10月1日). http://j.people.com.cn/n/2015/1001/c206603-8957869.html 
  3. ^ ウォン・カーウァイ監督×フー・ゴーのドラマ「繁花」、好調な滑り出し Record China 2024年1月9日閲覧。
  • 表示
  • 編集
第9回茅盾文学賞
 
1980年代 - 1990年代(第1回 - 第4回)
第1回(1982年)

魏巍『東方』/ 周克芹『許茂和他的女児們』/ 莫応豊『将軍吟』/ 姚雪垠『李自成』(第2巻)/ 古華『芙蓉鎮』/ 李国文『冬天裏的春天』

第2回(1985年)

李準『黄河東流去』/ 張潔『沈重的翅膀』(改訂版)/ 劉心武『鐘鼓楼』

第3回(1991年)

路遙『平凡的世界』/ 凌力『少年天子』/ 孫力余小恵『都市風流』/ 劉白羽『第二個太陽』/ 霍達『穆斯林的葬礼』/ 蕭克『浴血羅霄』(栄誉賞)/ 徐興業『金甌缺』(栄誉賞)

第4回(1997年)

王火『戦争和人』/ 陳忠実『白鹿原』(改訂版)/ 劉斯奮『白門柳』(1・2巻)/ 劉玉民『騒動之秋』

 
2000年代 - 2010年代(第5回 - 第10回)
第5回(2000年)

張平『抉択』/ 阿来『塵埃落定』/ 王安憶『長恨歌』/ 王旭烽『茶人三部曲』(1・2巻)

第6回(2005年)

熊召政『張居正』/ 張潔『無字』/ 徐貴祥『歴史的天空』/ 柳建偉『英雄時代』/ 宗璞『東蔵記』

第7回(2008年)

賈平凹『秦腔』/ 遅子建『アルグン川の右岸』/ 周大新『湖光山色』/ 麦家『暗算』

第8回(2011年)

張煒『你在高原』/ 劉醒龍『天行者』/ 莫言『蛙鳴』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』/ 劉震雲『一句頂一万句』

第9回(2015年)

格非『江南三部曲』/ 王蒙『這辺風景』/ 李佩甫『生命冊』/ 金宇澄『繁花』/ 蘇童『黄雀記』

第10回(2019年)

梁暁声『人世間』/ 徐懐中『牽風記』/ 徐則臣『北上』/ 陳彦『主演女優』/ 李洱『応物兄』