軍司令官 (ソビエト連邦)

軍司令官командующий армией の頭文字をとってкомандармと略される)は、1935年から1940年までソ連軍で使用されていた階級である。軍集団戦線の指揮官を任命された軍人の称号でもあった。

軍司令官には2つの等級(一等軍司令官と二等軍司令官)があり、大将(ソビエト連邦の大将/上級大将あるいは北大西洋条約機構の陸軍士官のOF-9)がほぼ相当する階級と考えられる。

一等軍司令官より上の階級はソ連邦元帥のみである。

二等軍司令官より下の階級は軍団長(ロシア語版)комкоркомандир корпусаの略称)であり、後のソビエト連邦軍ロシア連邦軍における大将に相当する。

一等軍司令官

一等軍司令官(Командарм 1-го ранга)
Insignia
Collar insignia
Greatcoat collar insignia
階級章 襟章 外套章

一等軍司令官に相当する他軍種の階級。

  • 海軍:一等艦隊司令官(Флагман флота 1-го ранга)
  • 政治委員:一等軍政治委員(Армейский комиссар 1-го ранга)
  • 内務人民委員部国家保安総局(ロシア語版、英語版):一等国家保安委員(Комиссар государственной безопасности 1-го ранга)
  • 内務人民委員部労農民警総局(ロシア語版):民警総局長(Главный директор милиции)

二等軍司令官

二等軍司令官(Командарм 2-го ранга)
Insignia
Collar insignia
Greatcoat collar insignia
階級章 襟章 外套章

二等軍司令官に相当する他軍種の階級。

  • 海軍:二等艦隊司令官(Флагман флота 2-го ранга)
  • 政治委員:二等軍政治委員(Армейский комиссар 2-го ранга)
  • 内務人民委員部国家保安総局(ロシア語版、英語版):二等国家保安委員(Комиссар государственной безопасности 2-го ранга)
  • 内務人民委員部労農民警総局(ロシア語版):民警局長(Директор милиции)

参考文献

  1. 守屋純 (2017/08/24). 『ジューコフ回顧録』完全版が明かす 独ソ開戦の真実. パンダ・パブリッシング. https://books.google.co.jp/books?id=LvtaDwAAQBAJ&pg=PT41&dq=komandarm&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiM84aIoLneAhVIXLwKHcD6DycQ6AEITDAF#v=onepage&q=komandarm&f=false 2018年11月4日閲覧。 
  2. Nigel Thomas (2012/02/20). World War II Soviet Armed Forces (1): 1939–41. Bloomsbury Publishing. https://books.google.co.jp/books?id=Azi3CwAAQBAJ&pg=PA38&dq=komandarm+1-go&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjc0bfqorneAhXQMd4KHTiUARIQ6AEIKDAA#v=onepage&q=komandarm%201-go&f=false 2018年11月4日閲覧。