趙義成

趙 義成
人物情報
生誕 1964年9月??
日本の旗 日本東京都
出身校 東京外国語大学
学問
研究分野 言語学(朝鮮語)
研究機関 東京外国語大学
学位 修士(文学)(東京外国語大学、1993年)
テンプレートを表示

趙 義成(チョ・ウイソン、조 의성、1964年9月 - )は、東京都出身の言語学者。専門は朝鮮語学東京外国語大学総合国際学研究院(言語文化部門・言語研究系)教授

経歴・人物

1964年に東京都で生まれ、その後新潟県で育つ。1993年、東京外国語大学大学院修士課程修了、ソウル大学校言語学科博士課程、延世大学校国語国文学科博士課程に留学。その後、新潟女子短期大学講師、東京外国語大学外国語学部講師、准教授を経て現職。

李寧煕古代日本語朝鮮語に関する著述を言語学の立場から「いんちき解釈」と批判している[1]

研究業績

  • 「現代朝鮮語の-eise格について」,『朝鮮学報』150,天理,1995年
  • 「慶尚道方言とソウル方言」,『韓国語教育論講座』第1巻,東京,2007年
  • 「『訓民正音』からの接近」,『韓国語教育論講座』第4巻,東京,2008年

外部リンク

  • 趙義成の朝鮮語研究室 公式サイト

脚注

  1. ^ “万葉集いんちき解釈の一例”. www.tufs.ac.jp. 2022年3月16日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 言語学)。

  • 表示
  • 編集