葛女王

葛女王(かずらじょおう/かずらのおおきみ、生没年不詳は、奈良時代日本皇族舎人親王の孫で、三島王の娘。位階従四位下。名は葛王加豆良王とも表記される。

生涯

叔父の大炊王(淳仁天皇)の天皇即位にともない、天平宝字3年(759年)、姉の川辺女王とともに二世皇族扱いとされ、無位から従四位下に叙せられた。ところが、藤原仲麻呂の乱による淳仁天皇廃位により、姉ともども伊豆国に配流されてしまった。宝亀2年(771年)7月、属籍(皇籍)を回復した[1]

官歴

続日本紀』による

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『続日本紀』宝亀2年7月11日条

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集