荒砥村

曖昧さ回避 この項目では、群馬県勢多郡荒砥村について説明しています。山形県西置賜郡荒砥村については「荒砥町」をご覧ください。
あらとむら
荒砥村
廃止日 1957年2月20日
廃止理由 新設合併
木瀬村荒砥村 → 城南村
現在の自治体 前橋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
勢多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 25.26 km2.
総人口 11,354
(1955年)
隣接自治体 前橋市伊勢崎市勢多郡 木瀬村大胡町、粕川村、佐波郡 赤堀村
荒砥村役場
所在地 群馬県勢多郡荒砥村
座標 北緯36度22分10秒 東経139度09分29秒 / 北緯36.36931度 東経139.15792度 / 36.36931; 139.15792座標: 北緯36度22分10秒 東経139度09分29秒 / 北緯36.36931度 東経139.15792度 / 36.36931; 139.15792
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

荒砥村(あらとむら)は、群馬県の中部、勢多郡に属していた

地理

  • 河川:荒砥川、神沢川、桂川
  • 湖沼:荒子沼、乾谷沼、五料沼

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、荒子村、ニ之宮村、今井村、富田村、荒口村、泉沢村、下大屋村、飯土井村、新井村、西大室村、東大室村が合併南勢多郡荒砥村が成立する。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 南勢多郡と東群馬郡が統合し勢多郡となる。
  • 1957年(昭和32年)
    • 2月20日 - 木瀬村と合併し城南村を新設する。
    • 10月10日 - 城南村の一部(下長磯、小島田)が前橋市へ編入される。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 城南村の一部(駒形、東駒形)が前橋市へ編入される。
  • 1967年(昭和42年)5月1日 - 城南村が前橋市へ編入される。

地域

村内の大字

教育

小学校

中学校

関連項目

外部リンク

  • 表示
  • 編集