秋田市立桜小学校

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
秋田市立桜小学校
秋田市立桜小学校
校舎外観(2012年撮影)
地図北緯39度42分33.1秒 東経140度9分18秒 / 北緯39.709194度 東経140.15500度 / 39.709194; 140.15500座標: 北緯39度42分33.1秒 東経140度9分18秒 / 北緯39.709194度 東経140.15500度 / 39.709194; 140.15500
国公私立の別 公立学校
設置者 秋田市の旗秋田市
設立年月日 1984年4月1日
創立記念日 10月15日
共学・別学 男女共学
学校コード B105220101397 ウィキデータを編集
所在地 010-0042
秋田市桜4丁目12-1
外部リンク 学校紹介(公式)サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

秋田市立桜小学校(あきたしりつ さくらしょうがっこう)は、秋田県秋田市桜にある公立小学校学校区は、太平川以南の急開発地域で[1]、 2022年現在、児童数が県内最大の小学校である。

概要

1984年、急発展する秋田市東部に、秋田市立東小学校から分離する形、児童数694名で創立。桜、桜台、桜ガ丘横森大平台などを学区とする。ほとんどの生徒が、隣接する秋田市立桜中学校に進学する。2022年現在、36学級909名で県内最大のマンモス校となっている。

  • 敷地面積:20,571 m2
  • 校舎面積:6,182m2
  • 屋内運動場面積:960m2
  • 屋外運動場面積: 7,124 m2[2]

教育目標

  • 共に高め合い、力強く未来を拓く子供の育成
    • 夢にチャレンジ笑顔満開桜っ子
    • 自分の良さを発揮する桜っ子
    • 共に学び高め合う桜っ子
    • 心も体も逞しい桜っ子

沿革

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[3]

校章

  • 校章のページを参照。
  • 石戸清作成、桜の花を図案化した小学校の小の文字に、校名の桜を配した。桜小の発展と、児童の健やかな成長を表したものである。

校歌

スポーツ少年団

  • 野球
  • サッカー

主な進学先

最寄駅

アクセス

著名出身者

学区内周辺

  • 一つ森公園
    一つ森公園
  • 桜地区コミュニティセンター
    桜地区コミュニティセンター
  • 桜台中央公園
    桜台中央公園
  • ハイタウン桜に通じる道路
    ハイタウン桜に通じる道路

関連項目

ギャラリー

  • 2009年撮影の桜中と桜小
    2009年撮影の桜中と桜小

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “通学区域表”. 2022年3月4日閲覧。
  2. ^ https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/845/gakkousiito.pdf
  3. ^ “秋田市立桜小学校沿革”. 秋田市立桜小学校. 2022年3月2日閲覧。

外部リンク

  • 秋田市立桜小学校
  • 表示
  • 編集