福川裕徳

福川 裕徳(ふくかわ ひろのり、1970年 - )は、日本の会計学者。専門は監査論一橋大学大学院経営管理研究科教授、国立大学法人一橋大学役員補佐。国際会計会議最優秀論文賞、日本公認会計士協会学術賞、日本会計研究学会太田・黒澤賞等受賞。

人物・経歴

香川県高松市出身。香川県立高松高等学校を経て、1994年一橋大学商学部卒業(安藤英義ゼミ所属)。1996年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1999年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2002年、論文「財務諸表監査が保証する財務諸表の質に関する――研究イギリス監査制度を主たる題材として」で、一橋大学より博士(商学)の学位を取得。審査員は、新田忠誓谷本寛治万代勝信[1][2][3]

1999年長崎大学経済学部専任講師。同助教授南カリフォルニア大学フルブライト研究員を経て、2007年一橋大学大学院商学研究科准教授。2012年一橋大学大学院商学研究科教授。2018年国立大学法人一橋大学役員補佐(財務、産学官連携担当)[4]

2007年International Conference on Business and Information Best Paper Award受賞。2013年日本会計研究学会太田・黒澤賞受賞。2014年日本公認会計士協会学術賞受賞。同年The 4th International Accounting Conference Best Paper Award受賞[5]

著書

  • 『監査判断の実証分析』国元書房 2012年
  • 『財務諸表監査』(鳥羽至英,秋月信二,永見尊と共著)国元書房 2015年

脚注

  1. ^ 「著者略歴」『監査判断の実証分析』
  2. ^ 「福川 裕徳」
  3. ^ 「学位授与者 西野和美・朱 穎・額田春華・福川裕徳・今村有里子・奥田真也・永田京子・野間幹晴・藤井大児・楊 斌・安田行宏・伊佐勝秀・元 鐘鶴・宮島(鈴木)敦子・浅井良夫・伊藤恵子・高橋美由紀・鄭 成春・武藤健一」一橋論叢1-Aug-2002
  4. ^ 「会計講座」一橋大学
  5. ^ 「福川 裕徳」researchmap
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本