爆風銃

爆風銃
BOP GUN
別名 バップガン
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ファンク
活動期間 1981年 - 1983年
2010年 -
公式サイト 爆風銃 オフィシャル・ファンサイト
メンバー ダンシング・フライ (ボーカル)
ドゥーワップかんじ (ギター)
ほーじん (ベース)
ファンキー末吉 (ドラムス)
ホッピー神山 (キーボード)
スティーヴ エトウ (パーカッション)

爆風銃(バップガン、BOP GUN)は、1980年代初頭に活動していた日本のファンクバンドである。 爆風スランプの母体となるバンドの一つとしても知られている。

概要

1981年、ドラムのファンキー末吉、キーボードのホッピー神山を中心として結成。 バンド名はパーラメントの同名曲(アルバム『Funkentelechy vs. the Placebo Syndrome』所収)に由来する。 技術重視で、数十人のメンバー交代があったと言われている。 当時日本では珍しかった、ファンクミュージックを演奏するバンドであった。

当時ヤマハが主催あるいは後援していたバンド向けコンテストの常連であり、1981年EastWestではシニア部門最優秀グランプリを獲得、同年のライト・ミュージック・コンテスト(LMC)でもシニア部門優秀賞を獲得した[1]。 しかし、それまでグランプリを獲得していたバンドはほとんどメジャーデビューしていたのに対して、彼らにはそういった話がなかった。 そのため、末吉は新加入した江川ほーじんとともに、当時コンテストで顔なじみであったスーパースランプのパッパラー河合サンプラザ中野を誘い、爆風スランプを結成した。

一方、ホッピー神山やスティーブ衛藤(現・スティーヴ エトウ)らはPINKを結成してメジャーデビュー。 これに伴い、爆風銃はメジャーシーンに登場することなく活動を停止した。

近年、ファンキー末吉経営の八王子のライブバー[2]や、当時のバンドスタッフであるフレディ・マーシーの尽力で、主に後期の元メンバーが集結。2011年1月27日には下北沢・CLUB251で、ボーカルを除く元メンバーが集結(ボーカルはフレディ・マーシー)、ライブが行われた(ゲストに、爆風銃と同時期に活動していたタンゴ・ヨーロッパの元メンバーも駆けつけた)。

2011年8月1日より、「大!天才てれびくん」(NHK Eテレで放送中)の番組内音楽コーナーにて、爆風銃の演奏による「ロケット・モグラーに乗って」がオンエアされた。

主なメンバー

現メンバー

  • ダンシング・フライ(西村真一) - ボーカル
2014年現在、爆風銃のボーカリストとしては未だ復帰していないが、2014年10月17日にはJUKE 弘井(ピアノ)とのユニット「婆娑羅」で音楽活動の復帰を果たした。(このユニットでの名義は「フライ」)
  • ドゥーワップかんじ(斎藤寬志) - ギター
爆風銃の楽曲は、氏とホッピー神山の作品が大半を占める。
  • ほーじん - ベース
スラップ奏法をするプレーヤーというイメージが強いが、爆風銃の楽曲ではツーフィンガー奏法で弾く場面も少なくない。
近年、爆風銃のステージでは、Prophet-5、RD-700、SH-201等の機材を使用している。
  • スティーヴ エトウ - パーカッション(重金属打楽器奏者)
  • フレディ・マーシー - ボーカル(代理)
ダンシング・フライが復帰するまでの間、ボーカルを担当している。1980年代当時の爆風銃スタッフ。
クイーンのトリビュートバンド「グイーン(後に“クイーム”と改名)」のボーカルとしても活動していた。

元メンバー

  • Fuckin'精華 - サイドボーカル
「サンプラザ中野」の名付け親でもある。
  • Choppin'加藤(加藤昭男) - ベース
EastWest '81、LMC '81において「ベストベーシスト賞」を獲得。
  • ダイナマイトごうじ - ベース
Choppin'加藤の脱退後、3か月ほど在籍。
  • クール榎本(榎本高志) - ベース
ダイナマイトごうじ脱退後、一度のライブ出演のみで脱退。

脚注

  1. ^ ヤマハ・ライト・、ミュージック・コンテスト・ヒストリー(アーカイブ)
  2. ^ 2017年5月末日閉店

外部リンク

  • 爆風銃 -バップガン(Bop Gun)-オフィシャル・ファンサイト 「ファンによるファンのための爆風銃 – Bop Gun – 情報サイト!」 - ウェイバックマシン(2016年10月22日アーカイブ分)
  • 爆風銃 (@bopgun_jp) - X(旧Twitter)
  • 爆風銃 (bopgunfan) - Facebook
  • 爆風銃 - BOP GUN - - Ameba Blog
サンプラザ中野 (Vocal) - パッパラー河合 (Guitar) - バーベQ和佐田 (Bass) - ファンキー末吉 (Drums)
江川ほーじん (Bass)
シングル
オリジナル

1.週刊東京『少女A』 - 2.うわさに、なりたい - 3.無理だ!決定盤〜YOU CAN NOT DO THAT〜 - 4.嗚呼!武道館 - 5.青春の役立たず - 6.らくだ/ヤシの木かげ - 7.まっくろけ - 8.愛がいそいでる - 9.THE TSURAI - 10.きのうのレジスタンス - 11.ひどく暑かった日のラヴソング - 12.Runner - 13.月光 - 14.リゾ・ラバ -Resort Lovers- - 15.大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い - 16.45歳の地図(辛口生ヴァージョン) - 17.組曲「天下御免の回り物」より 第一章カネ(マネーに捧ぐ) - 18.おおBEIJING - 19.東京ラテン系セニョリータ - 20.がんばれ、タカハシ! - 21.涙2 (LOVEヴァージョン) - 22.友情≧愛 - 23.さよなら文明/涙3 (ナミダサンジョウ) - 24.マンビー人生 - 25.勝負は時の運だから - 26.愛のチャンピオン - 27.神話 - 28.新しいことを始めよう - 29.旅人よ 〜The Longest Journey - 30.天使の涙 - 31.モンスター - 32.暖かい日々

配信
その他

1.Brave Love, TIGA(地球防衛団)

アルバム
オリジナル

1.よい - 2.しあわせ - 3.楽 - 4.JUNGLE - 5.HIGH LANDER - 6.I.B.W. - 7.ORAGAYO 〜in the 7th heaven〜 - mini.ダンスにGO-ON! - 8.青春王 - 9.アジポン - 10.TENSION - 11.ピロリ - 12.怪物くん - 13.ハードボイルド

ベスト
その他

爆風伝説 〜Legend of BAKUFU-SLUMP〜 (非売品) - STAR BOX BAKUFU-SLUMP - STAR BOX EXTRA (爆風スランプのアルバム)

映像作品
ライブビデオ

BAKUFU-SLUMP 武道館ライブ'85 - 爆風元年 - I.B.W TOUR 1990 - ORAGAYO ワールドテレビ - 決定版 爆風スランプ大全集 君はあの野音を見たか

PV集

MADE IN HONGKONG - BAKUFU-SLUMP VIDEO CLIPS - BAKUFU-SLUMP in バトルヒーター "THE BLUE BUS BLUES" - Dancer 踊る踊る俺たち - BAKUFU-SLUMP VIDEO CLIPS 2

ビデオシングル

嗚呼!武道館 - 45歳の地図 - おれはイナズマ

楽曲

転校生は宇宙人 - 東の島にコブタがいた - 涙2(青春ヴァージョン)

関連項目
カテゴリ カテゴリ