海東英和

海東 英和
かいとう ひでかず
生年月日 (1960-01-24) 1960年1月24日(64歳)
出生地 日本の旗 滋賀県
出身校 龍谷大学経済学部
所属政党 無所属
称号 経済学士
公式サイト 海東英和オフィシャルサイト

選挙区 高島市選挙区
当選回数 1回
在任期間 2015年4月30日 - 現職

当選回数 1回
在任期間 2005年 - 2009年

第6代 滋賀県高島郡新旭町長
当選回数 2回
在任期間 1999年 - 2005年

新旭町議会議員
当選回数 2回
在任期間 1991年 - 1999年
テンプレートを表示

海東 英和(かいとう ひでかず、1960年昭和35年)1月24日[1] - )は、日本政治家滋賀県議会議員(1期)。高島市長(初代)、新旭町長(第6代)、新旭町議会議員(2期)等を歴任した。

来歴

滋賀県出身。滋賀県立高島高等学校龍谷大学経済学部卒業[2]1982年、大学を卒業し新旭町役場に就職[2]1991年、新旭町役場を退職。同年、新旭町議会議員選挙に出馬し、当選した[2]。町議の傍ら、民間企業にも勤務していた[2]

1999年、新旭町長に当選し、2005年まで2期6年務めた。高島郡5町1村から構成される高島地域合併協議会の会長を務め[3]2005年1月1日高島市が誕生。同年2月の高島市長選挙で初代市長に当選した[4]

2009年の高島市長選挙に再選を目指して出馬したが、健康福祉部長を務めた元高島市職員の西川喜代治に敗れ、落選した[5][6]。同年、事業仕分けで評価者(仕分け人)を務めた。また2010年4月から2013年3月まで内閣府公益認定等委員会委員を務めた[2]

2015年4月、滋賀県議会議員選挙に高島市選挙区から無所属で出馬し、当選した。当選後、無所属で当選した3人の県議で会派「良知会」を結成した[7]2016年9月、海東は翌年の高島市長選に出馬を要請されたが[6]、固辞。現職の福井正明の対立候補に前高島市議会議員を擁立して臨んだが、福井が大差で再選を果たした[8]

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、266頁。
  2. ^ a b c d e プロフィール - 海東英和オフィシャルサイト
  3. ^ 合併協議会だより創刊号 - 高島地域合併協議会。2002年11月。
  4. ^ 高島市長選挙 - 選挙
  5. ^ 高島市長選挙 - ザ・選挙
  6. ^ a b “海東氏、出馬の公算大 来年1月の高島市長選=今月中には進退明らかに=”. 滋賀報知新聞. (2016年10月28日). http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0022234 2017年9月17日閲覧。 
  7. ^ “無所属3県議が新会派「良知会」代表に蔦田氏”. 中日新聞. (2015年4月21日). https://web.archive.org/web/20170917124356/http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/chihosen2015/shiga/CK2015042102000250.html 2017年9月17日閲覧。 
  8. ^ “滋賀・高島市長に福井氏再選 新人熊谷氏を破る”. 京都新聞. (2017年1月29日). http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170129000122 2017年9月17日閲覧。 

外部リンク

  • 海東英和オフィシャルサイト
公職
先代
(創設)
滋賀県高島市長
初代:2005年 - 2009年
次代
西川喜代治
先代
馬場佐武郎
滋賀県高島郡新旭町長
第6代:1999年 - 2005年
次代
(廃止)
  • 市長職務執行者 玉垣勝 2005.1-2005.2
  • 海東英和 2005.2.13-2009.2.12
  • 西川喜代治 2009.2.13-2013.2.12
  • 福井正明 2013.2.13-
カテゴリ カテゴリ