沼袋

曖昧さ回避 この項目では、東京都中野区にある地名について説明しています。その他の沼袋については「沼袋 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
日本 > 東京都 > 中野区 > 沼袋
沼袋
沼袋駅北口
沼袋駅北口
沼袋の位置(東京都区部内)
沼袋
沼袋
沼袋の位置
北緯35度43分10.16秒 東経139度39分50.0秒 / 北緯35.7194889度 東経139.663889度 / 35.7194889; 139.663889
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 中野区
面積
 • 合計 0.67 km2
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[2]
 • 合計 13,829人
 • 密度 21,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
165-0025[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 練馬

沼袋(ぬまぶくろ)は、東京都中野区の地名。現行行政地名は沼袋一丁目から沼袋四丁目。郵便番号は165-0025[3]

地理

中野区の北部に位置する。東部と南部は妙正寺川を境に東部は中野区松が丘と、南部は中野区新井に接する。西部は中野区野方に接する。北部は新青梅街道を境に中野区江古田に接する。主に住宅地として利用されている。町域内に西武新宿線沼袋駅が置かれている。新青梅街道沿いなどにバス路線が設定されている。

歴史

鎌倉大草紙』には、1478年(文明8年)に太田道灌上杉朝昌千葉自胤以下が江古田原沼袋に馳せ向かったと記録されている(江古田・沼袋原の戦い)。江戸期には上沼袋村と下沼袋村に分村されていた。

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
沼袋一丁目 2,380世帯 3,538人
沼袋二丁目 2,269世帯 3,583人
沼袋三丁目 2,182世帯 3,269人
沼袋四丁目 2,099世帯 3,439人
8,930世帯 13,829人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校
沼袋一丁目 1〜14番 中野区立新井小学校 中野区立第五中学校
その他 中野区立江古田小学校 中野区立第七中学校
沼袋二丁目 全域
沼袋三丁目 1〜25番 中野区立平和の森小学校 中野区立緑野中学校
その他 中野区立緑野小学校
沼袋四丁目 全域

施設

  • 明治寺
  • 実相院
  • 禅定院
  • 久成寺
  • 貞源寺
  • 正法寺
  • 氷川神社
  • 沼袋西児童館
  • 榊原電機
  • 西武沼袋医院
  • ルカ病院
  • 沼袋保育園
  • 沼袋幼稚園

出身・ゆかりのある人物

岡山県人で、沼袋に居住していた。

脚注

  1. ^ “中野区統計書”. 中野区 (2017年4月6日). 2018年1月4日閲覧。
  2. ^ a b “世帯と人口”. 中野区 (2017年12月5日). 2018年1月4日閲覧。
  3. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月4日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月4日閲覧。
  5. ^ “通学区域(学校別・住所別)”. 中野区 (2012年2月6日). 2018年1月4日閲覧。

外部リンク

  • 中野区
旧中野町

南台 | 弥生町 | 本町 | 中央 | 東中野 | 中野

野方町

新井 | 沼袋 | 松が丘 | 江原町 | 江古田 | 丸山 | 野方 | 大和町 | 上高田 | 若宮 | 白鷺 | 鷺宮 | 上鷺宮

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。

  • 表示
  • 編集