母畑温泉

母畑温泉
母畑元湯地図
温泉情報
所在地 福島県石川郡石川町母畑
座標 北緯37度10分34秒 東経140度28分2秒 / 北緯37.17611度 東経140.46722度 / 37.17611; 140.46722座標: 北緯37度10分34秒 東経140度28分2秒 / 北緯37.17611度 東経140.46722度 / 37.17611; 140.46722
交通 JR水郡線 磐城石川駅より路線バスで約15分
泉質 単純温泉放射能泉
液性の分類 アルカリ性
テンプレートを表示

母畑温泉(ぼばたおんせん)とは、福島県石川郡石川町母畑(旧陸奥国・明治以降の旧国磐城国)にある温泉のことである。ラジウム含有量は東北一を誇り、古くから湯治に利用され打ち身なら母畑へといわれることもある。

泉質

  • アルカリ性単純温泉
  • ラジウム含有泉

など

温泉街

母畑湖から流れ出る北須川流域に点在し、上の湯と下の湯と分かれている。なお、旅館数は6軒である。

歴史

開湯伝説によれば、平安時代奥州を訪れた八幡太郎義家(源義家)が、戦いの中で負ったの傷を、当地の谷川の水で洗ったところ、傷が数日で治ることとなったとある。これが、当温泉の始まりである。

なお、当地にある母畑温泉元湯神社は、このことから源義家が母衣と旗とを奉献させて作られたとされている。

アクセス

その他

2016年平成28年)、第42回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で当温泉の旅館(八幡屋)が県内初の総合一位に選出された[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “福島県初!八幡屋が総合1位 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選”. 福島民友. (2016年12月15日). http://www.minyu-net.com/news/news/FM20161215-134822.php 2016年12月25日閲覧。 

関連項目

  • 石川町内の温泉

外部リンク

  • 石川町の4つの温泉郷を湯めぐりして話題の"湯治" 気分を味わう。 - 石川町
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集