橋本鉄道部

橋本鉄道部(はしもとてつどうぶ)は、和歌山県橋本市の橋本駅構内にあった西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道部の一つである。

概要

ローカル線の活性化と効率的な鉄道運営ができるように1991年4月1日から鉄道部制度を導入し、和歌山線五条駅(構内を除く) - 和歌山駅(構内を除く)間を橋本鉄道部が運営するように改められた[1]

和歌山支社が管轄していた。

乗務員乗務線区

  • 和歌山線:和歌山駅 - 五条駅間

歴史

  • 1991年(平成3年)4月1日:鉄道部制度に伴い、第2次鉄道部として発足[1][2]
  • 2009年(平成21年)6月1日:鉄道部制度見直しにより、橋本鉄道部を廃止、駅務部門は橋本駅に移管、乗務部門は橋本運転区(2012年、和歌山電車区に統合)を新設し移管した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '92年版』ジェー・アール・アール、1992年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-113-9。 
  2. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年8月1日、195頁。ISBN 4-88283-112-0。 


支社・管理部
現有組織
路線
営業路線
廃止路線
車両基地・車両工場
現有組織
廃止組織
乗務員区所
現有組織
廃止組織
鉄道部
廃止組織
運転指令所
現有組織
廃止組織
  • ※廃止路線・組織には近畿統括本部発足・統合以前のものを含む。
  • 表示
  • 編集