森利道

もり としみち

森 利道
別名 モリトシミチ
出身校 アミューズメントメディア総合学院ゲーム・グラフィックデザイナー学科
職業 ゲームクリエイター
イラストレーター
代表作BLAZBLUE』シリーズ
肩書き 株式会社スタジオフレア取締役副社長
テンプレートを表示

森 利道(もり としみち)[1]は、日本ゲームクリエイターイラストレーター。株式会社スタジオフレア取締役副社長。

略歴

株式会社アークシステムワークス元取締役。アミューズメントメディア総合学院ゲーム・グラフィックデザイナー学科卒。

アークシステムワークス入社後、『GUILTY GEAR X』以降のデザイナーを担当。のちにディレクター・コンシューマー作品のプロデューサーを経て、プロデューサーとして製作指揮をとるようになる[2]

その後新たに『BLAZBLUE』シリーズを立ち上げ、プロデューサーとしてシリーズ全作品で携わっている。また同シリーズでは、シナリオキャラクターイラストも担当。

2022年9月25日、Twitterアカウントにて、アークシステムワークスを退職したと報告した[3][4]

2023年2月28日、NetEase Gamesの出資を受けて青木利則と共に「株式会社スタジオフレア」を設立し、取締役副社長に就任[5]

人物

黒サングラスをトレードマークとしており、ぶるらじ内ではサングラスをかけたしゃもじのようなイラストで登場する。これはGUILTY GEARシリーズにおいて『A.B.A』の持つ武器『パラケルス』の声を担当したためであり、本来はしゃもじではなく鍵型の斧である。

石渡太輔とは入社以前からの仲であり、同じアミューズメントメディア総合学院卒業生として同校TVCMにて共演した[6]

イベント本番前には緊張しやすく、共演者からは「毎回毎回強烈」と評される[7]

趣味は車。

関連作品

ゲーム

書籍

  • BLAZBLUE フェイズ0、BLAZBLUE フェイズシフト1~3 - シナリオ監修
  • BLAZBLUE リミックスハート - シナリオ原案

出演

ゲーム

ラジオ

  • ブレイブルー公式Webラジオ“ぶるらじ
    • 主に新作タイトルの発売前後に出演し、作品について語る。ゲスト記載のない回においても、呼ばれれば声のみの出演(またはキャラ絵でのスポット出演)をする。
  • 磯村知美の週刊ゲームの食卓 (第64回、第65回、第113回、第114回、第164回) - ゲスト出演、キャラクター原案
  • 今井麻美のSinger Song Gamer (第9回、第221回) - ゲスト出演
  • 杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン (第71回、第114回、第157回) - ゲスト出演
  • RADIO 4Gamer (第14回) - ゲスト出演
  • アークシステムワークスがニコニコ動画にて放送している「あーくなま」にもメインパーソナリティーとして出演している。

CM

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ クレジット表記においてカタカナ表記の「モリトシミチ」も使用される。
  2. ^ アークシステムワークス株式会社「ブレイブルー」シリーズ プロデューサー/イラストレーター 森利道氏 ロングインタビュー
  3. ^ Twitter
  4. ^ “森利道氏がアークシステムワークスを退職。『ブレイブルー』シリーズの生みの親で、シナリオやキャラデザなども担当”. ファミ通 (2022年9月26日). 2022年11月28日閲覧。
  5. ^ “『ブレイブルー』森利道氏が新会社“スタジオフレア”を設立。代表は元マーベラス青木利則氏。ネットイースの出資を受けての設立に”. ファミ通.com (KADOKAWA Game Linkage). (2023年2月28日). https://www.famitsu.com/news/202302/28294223.html 2023年3月18日閲覧。 
  6. ^ アミューズメントメディア総合学院のCM〜ゲーム学科編
  7. ^ ブレイブルー公式WEBラジオ「ぶるらじW ぶるふぇす らいおっとさまーあげいんすぺしゃる パート1」 36:20 -
  8. ^ 本作以降、メインビジュアル・キャラクターイラストを加藤勇樹と共に入れ替わりながら描く。
  9. ^ GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUSの戦闘時ボイスとストーリーモード、ドラマCDは龍谷修武が担当する。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、森利道に関連するカテゴリがあります。
  • 森利道(森P) (@zatuyoP) - X(旧Twitter)
  • 表示
  • 編集