松枝佳紀

松枝 佳紀(まつがえ よしのり)は、日本劇作家脚本家演出家。劇団アロッタファジャイナ主宰。映画・映像の現場では、助監督、監督助手、監督補、脚本協力など様々な肩書きを持つ。近年は演劇のオムニバス公演「ProjectBUNGAKU太宰治」(2010年)や「日本の問題」(2011年)などを企画製作するなどプロデューサーとしても活動している。また、2005年より、映画プロデューサーの木村俊樹と組んで映画俳優向けの「4人の現役映画監督による実践的ワークショップ」を不定期に主催している。

略歴

京都大学経済学部卒業。日本銀行に入行したものの退職。退職理由が謎となっており、通常の自己都合退職ではないことを覗わせている。なお、日本銀行退職後に離婚し、以後は独身である。2004年に東映東京撮影所において、実写映画「デビルマン」を準備していた映画監督那須博之の助手の一人として働く。

参加作品

映画

テレビドラマ

TBS「生命38億年スペシャル 人間とは何だV」の中の短編ドラマ脚本を2本担当。

ネットシネマ

携帯ムービー

舞台

  • 劇団アロッタファジャイナ本公演の全作品の脚本・演出を手がける。
  • 企画公演「ProjectBUNGAKU太宰治」(2010年9月、企画・製作)@八幡山ワーサルシアター
  • 企画公演「日本の問題」(2011年11月、企画・製作)@中野ザ・ポケット
  • 企画公演「学生版・日本の問題」(2011年12月、企画・製作)@渋谷ギャラリー・ルデコ
  • 企画公演「日本の問題Ver.311」(2012年3月、企画・製作)@渋谷ギャラリー・ルデコ
  • 音楽劇「銀河鉄道の夜」(原作:宮沢賢治、2012年4月、脚本・演出)@青松寺

OVA

ワークショップ

外部リンク

  • 公式ブログ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、映画関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集