松方正雄

松方正雄
浪速銀行

松方 正雄(まつかた まさお、1868年6月26日慶応4年5月7日) - 1942年昭和17年)3月25日)は、鹿児島県出身の実業家。父は松方正義で四男。浪速銀行頭取、共同火災保険取締役、豊川鉄道監査役、阪神電鉄社長などを歴任[1][2]

経歴

1878年に父の従兄・松方勇助の養嫡子となり、学習院大学東京大学を経て英国留学[1][2]アメリカペンシルベニア大学時代は野球とアメリカンフットボールのレギュラー選手で、帰国してからは関西財界で活躍した[3]

1935年大阪タイガースの初代取締役に就任し、東京巨人軍を越えるチームにするために力を注ぎ、タイガースの基礎を築き上げている[3]。また、戦前のタイガース対阪急軍の試合を「関西の早慶戦」と名付け、関西地区の名物カードとして定着させた[3]

日本職業野球連盟が創立されると安藤信昭と共に副総裁へ就任し、草創期のプロ野球発展に尽力した[3]

1986年に野球殿堂入り。

河原要一の長女マス(益子、1880-1911)との間に二男一女[1]

外部リンク

  • 殿堂入りリスト|公益財団法人野球殿堂博物館

脚注

  1. ^ a b c 『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 明治・大正篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017, 「第一章 松方正義」の項
  2. ^ a b 松方正雄 (男性)『人事興信録』データベース第4版、大正4(1915)年1月、名古屋大学
  3. ^ a b c d 『野球殿堂 2012 The Baseball Hall of Fame』(2012年、ベースボール・マガジン社)、P.80
野球殿堂表彰者
競技者表彰
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
プレーヤー
2000年代
2010年代
2020年代
エキスパート
2000年代
2010年代
2020年代
特別表彰
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
新世紀
2000年代
阪神タイガース歴代オーナー