施振栄

施 振榮
Stan Shih
施振栄(2007年)
生誕 (1944-12-18) 1944年12月18日(79歳)
大日本帝国の旗 日本統治下台湾 台中州彰化郡鹿港街
(現 中華民国の旗 台湾 彰化県鹿港鎮
国籍 中華民国の旗 台湾
出身校 国立交通大学
著名な実績 エイサー創業
純資産 81億US$(2020年7月)
配偶者 葉紫華(キャロリン・イー)
子供 3人
テンプレートを表示
施振栄
各種表記
繁体字 施振榮
拼音 Shī Zhènróng
和名表記: せ しんえい
英語名 Stan Shih
テンプレートを表示

施 振栄(せ しんえい、1944年12月18日 - )またはスタン・シー(Stan Shih)は、台湾の企業・エイサーの共同設立者であり、名誉董事長(名誉会長)である。

生涯

日本統治時代の台湾・台中州彰化郡鹿港街(現 彰化県鹿港鎮)で1944年12月18日に生まれた。国立交通大学で電子工学の学士号と修士号を取得した。

1976年、妻の葉紫華(キャロリン・イー)ら5人とともに宏碁公司を設立し、1981年に「マルチテック」のブランド名でマイクロコンピュータを発売した。1987年にブランド名を「エイサー」に変更した。2004年末に引退するまでエイサーの董事長(会長)を務め、同社を小さなスタートアップ企業から10億ドル規模の世界的ブランドへと成長させた。

引退後も、2007年のAPEC首脳会議で台湾の特使を務めるなど、慈善活動に積極的に取り組んでいる。

2013年11月、施はエイサーの董事長に復帰し、一時は社長も兼任した。2014年5月4日、施は記者会見で「役員の座から退いてAcer Self-Build Cloudのチーフアーキテクトに就任し、次の10年の課題に向けてエイサーとともに仕事をする」と述べた[1]。エイサーは6月18日、取締役会で人事案を承認し、黄少華を董事長に、施振栄を名誉董事長に任命した[2]

脚注

  1. ^ 施振榮 6月18日卸下董座,聯合新聞網,2014年5月5日
  2. ^ 康文柔 (2014年6月18日). “黃少華接宏碁董座 施振榮2度交棒”. 中國時報. http://www.chinatimes.com/realtimenews/20140618004846-260410 

外部リンク

  • Biography of Stan Shih at the Wayback Machine (archived November 15, 2008), Acer
  • Stan Shih, Businessweek
  • Stan Shih on Taiwan and China, Businessweek
  • Q&A: STAN SHIH OF ACER, San Francisco Chronicle
  • Stan Shih, 60 Years of Asian Heroes, Time Asia
  • Stan Shih, CRN
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。

  • 表示
  • 編集