挙国一致内閣

挙国一致内閣(きょこくいっちないかく)とは、大規模な戦争恐慌といった国家の危機や政党内閣の危機に際して、対立する政党をも包含して作られた内閣をいう。協力内閣(きょうりょくないかく)や、大連立内閣(だいれんりつないかく)とも呼ばれる。

概要

各国の例を挙げると、日本では軍部出身者を内閣総理大臣として擁立した1932年斎藤実内閣1934年岡田啓介内閣が有名である。この両内閣は政党内閣ではないが軍部内閣でもなく純粋な超然内閣でもないとして「中間内閣」とも呼ばれた。また、1940年10月12日から1945年6月13日まで存在した大政翼賛会に支えられた内閣も挙国一致内閣に分類される。

イギリスでは第一次世界大戦中に成立した第2次アスキス内閣[1]ロイド・ジョージ内閣、世界恐慌対策として1931年のマクドナルド内閣[2]が有名である。他、チャーチル第二次世界大戦の間、保守党・労働党・自由党というほぼ全政党による挙国一致内閣を組織した[3]

ドイツ帝国においては、第一次世界大戦中に党派争いが停止されて全党派が政府の戦争遂行を支持する「城内平和」と呼ばれる挙国一致体制が構築された[4]。同時期フランス第三共和政においても「神聖なる団結」(ユニオン・サクレ)という名前で同様の挙国一致体制が築かれた[4]。第一次世界大戦後のドイツは選挙制度が比例代表制だったため、そもそも連立が前提となっていたが、とりわけ1923年にはハイパー・インフレの危機からドイツ国家人民党ドイツ共産党の左右両極を除いた全党派が参加・支持する挙国一致的なシュトレーゼマン内閣が成立した[5]

イスラエルでは1967年の第三次中東戦争勃発に伴い、レヴィ・エシュコル政権に野党指導者のメナヘム・ベギンらが加わり挙国一致内閣が樹立された。また、2023年10月7日にはパレスチナ過激派ハマースガザ地区より奇襲攻撃を仕掛け、イスラエルもこれに反撃し宣戦布告を行う事態となり(2023年パレスチナ・イスラエル戦争)、与野党で臨時の統一内閣を樹立する機運が高まり[6]、10月10日に与党リクードは挙国一致内閣を樹立することを発表。野党のイェシュ・アティッド国家団結(英語版)が参加に合意[7]。翌11日にベンヤミン・ネタニヤフ首相、ヨアヴ・ガラント国防相、ベニー・ガンツ前国防相の3人からなる戦争対応内閣が通常の内閣とは別に発足し、戦争の遂行に関係ない法案や政府決定は一切凍結された[8][9]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 中村祐吉 1978, p. 110-114.
  2. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 441.
  3. ^ バトラー 1980, p. 139.
  4. ^ a b ベッケール, クルマイヒ & 2001上, p. 94.
  5. ^ 林健太郎 1963, p. 103-104.
  6. ^ “Netanyahu, Lapid and Gantz discuss forming emergency government as country faces war”. The Times of Israel. (2023年10月7日). https://www.timesofisrael.com/lapid-urges-emergency-government-says-pm-cant-manage-war-with-extreme-cabinet/ 2023年10月11日閲覧。 
  7. ^ “イスラエル政権、緊急の挙国一致政府樹立で野党トップと合意”. ロイター. (2023年10月11日). https://jp.reuters.com/world/security/PPTNAW63QNO3PBWLGBCY43HBO4-2023-10-10/ 2023年10月11日閲覧。 
  8. ^ “イスラエル、挙国一致内閣を組閣-ハマスとの戦争遂行で”. bloomberg.co.jp. ブルームバーグ. (2023年10月11日). https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-11/S2DAJ8DWLU6901 2023年10月12日閲覧。 
  9. ^ “イスラエル、挙国一致政権を樹立へ 地上侵攻に備え”. 日本経済新聞. (2023年10月12日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR11DCB0R11C23A0000000/ 2023年10月12日閲覧。 

参考文献

  • ベッケール, ジャン=ジャック、クルマイヒ, ゲルト 著、剣持久木、西山暁義 訳『仏独共同通史 第一次世界大戦(上)』岩波書店、2001上。ISBN 978-4000237963。 
  • 中村祐吉『イギリス政変記 アスキス内閣の悲劇』集英社、1978年。ASIN B000J8P5LC。 
  • バトラー, デヴィッド 著、飯坂良明岡沢憲芙福岡政行、川野秀之 訳『イギリス連合政治への潮流』東京大学出版会〈UP選書205〉、1980年。ASIN B000J8AD6E。 
  • 林健太郎『ワイマル共和国 :ヒトラーを出現させたもの』中公新書、1963年。ISBN 978-4121000279。 
  • 松村赳、富田虎男『英米史辞典』研究社、2000年。ISBN 978-4767430478。 


関連項目


  • 表示
  • 編集