性助入道親王

性助入道親王
続柄 後嵯峨天皇第六皇子

全名 省仁(さだひと)
称号 後中御室、甘露王院宮
身位 親王
出生 宝治元年旧暦7月23日(1247年8月25日
死去 弘安5年旧暦12月19日(1283年1月19日)(享年37)
父親 後嵯峨天皇
母親 三条公房女(御匣殿)
役職 仁和寺第11世門跡
テンプレートを表示

性助入道親王(しょうじょ にゅうどうしんのう、宝治元年旧暦7月23日(1247年8月25日) - 弘安5年旧暦12月19日(1283年1月19日))は、鎌倉時代の僧侶。後嵯峨天皇の第6皇子。母は従一位・太政大臣三条公房の女・御匣殿。出家前の省仁親王(さだひと しんのう)。性助法親王(しょうじょ ほっしんのう)としたものも多いが、親王宣下は出家前にすでに受けているので正しくは入道親王である。

第十一世仁和寺門跡として後中御室と呼ばれ、また甘露王院宮とも呼ばれる。和歌が『続古今和歌集』などに収録されている。

なお後深草院二条の随筆『とはずがたり』に登場する「有明の月」はこの性助入道親王がモデルの一人と考えられている。

参考文献

外部リンク

  • 「性助入道親王」(kotobank) 2015年5月15日閲覧
仁和寺門跡
  • 初世 空理 899-931
  • 第2世 性信入道親王 ?-1085
  • 第3世 覚行法親王 1085-1105
  • 第4世 覚法法親王 1105-1153
  • 第5世 覚性入道親王 1153-1169
  • 第6世 守覚法親王 1169-1198
  • 第7世 道法法親王 1198-1214
  • 第8世 道助入道親王 1198-1231
  • 第9世 道深法親王 1231-1249
  • 第10世 法助 1249-1258
  • 第11世 性助入道親王 1258-1282
  • 第12世 性仁法親王 1282-1295
  • 第13世 深性法親王 1295-1299
  • 第14世 寛性法親王 1302-1326
  • 第15世 法守法親王 1327-?
  • 第16世 永助法親王 ?-1429
  • 第17世 承道法親王 1429-1453
  • 第18世 法深法親王 1453-?
  • 第19世 覚道法親王 1510-1527
  • 第20世 任助法親王 1539-1584
  • 第21世 覚深入道親王 1601-1648
  • 第22世 承法法親王 1648-1678
  • 第23世 覚観法親王 1683-1707
  • 第24世 守恕法親王 1718-1729
  • 第25世 慈仁法親王 1734-1735
  • 第26世 遵仁法親王 1747
  • 第27世 覚仁法親王 1748-1754
  • 第28世 深仁法親王 1768-1807
  • 第29世 済仁法親王 1809-1847
  • 第30世 純仁法親王 1848-1867
  • 第31世 冷泉照道 1868-1879
  • 第32世 冷泉玄誉 1879-1890
  • 第33世 別処栄厳 1884-1899
  • 第34世 釈雲照 1899-1900
  • 第35世 泉智等 1900-1906
  • 第36世 土宜法竜 1906-1920
  • 第37世 浦上隆応 1920-1926
  • 第38世 石堂恵猛 1927-1943
  • 第39世 岡本慈航 1943-1957
  • 第40世 花桝智勝 1955-1967
  • 第41世 森諦円 1967-1977
  • 第42世 小田慈舟 1977-1978
  • 第43世 立部瑞祐 1978-1983
  • 第44世 小林隆仁 1983-1988
  • 第45世 松村祐澄 1988-1993
  • 第46世 吉田裕信 1993-1998
  • 第47世 堀智範 1998-2003
  • 第48世 佐藤令宜 2003-2008
  • 第49世 南揚道 2008-2013
  • 第50世 立部祐道 2013-2018
  • 第51世 瀬川大秀 2018-
  • 表示
  • 編集