弾丸道路

弾丸道路(だんがんどうろ、彈丸道路)

  • 高速道路の戦前から戦後一時期にかけての呼び名。戦前の新幹線計画である「弾丸列車」の呼称と同様に、「弾丸のように真っ直ぐに速い自動車が走ること」から付けられたものといわれる。1940年から重要道路整備調査を始め、1943年に全国自動車国道網が計画された。この弾丸道路は、東京 - 御殿場の一部である戸塚道路のみ開通。
  • 北海道札幌市と室蘭市を結ぶ国道36号の、札幌 - 千歳間の呼び名。北海道で一番早く舗装された道路で、その名称の由来については「米軍の弾丸を運搬する為の道路」と言う説や「弾丸のような突貫工事で舗装が行われた」など諸説がある。土木学会選奨土木遺産
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。