尊師

尊師(そんし)とは、への尊仰の念を込めた言い回しである[1]

用例

実ニ以(ヲ)モンミレハ尊師、芳情ニ非(ア)ラストイフコト無(ナ)シ — 『尊師講式』[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 精選版 日本国語大辞典「尊師」、小学館。
  2. ^ 山田 1983, p. 245.

参考文献

  • 山田, 昭全 (1983). “『尊師講式』をめぐって ――解説と翻刻――”. 国文学研究資料館調査研究報告 (人間文化研究機構国文学研究資料館) (4): 235-247. 

関連項目

  • グルバガヴァン - 尊師と訳される宗教用語。
  • 麻原彰晃 - 著名な宗教テロリスト。信者に自分のことを尊師と呼ばせていた。