安堀町

日本 > 群馬県 > 伊勢崎市 > 安堀町
安堀町
お富士山古墳
お富士山古墳
安堀町の位置(群馬県内)
安堀町
安堀町
安堀町の位置
北緯36度20分11.25秒 東経139度10分59.27秒 / 北緯36.3364583度 東経139.1831306度 / 36.3364583; 139.1831306
日本の旗 日本
都道府県 群馬県
市町村 伊勢崎市
面積
 • 合計 2.03 km2
人口
2017年(平成29年)9月1日現在)[1]
 • 合計 2,898人
 • 密度 1,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
372-0007[2]
市外局番 0270[3]
ナンバープレート 群馬

安堀町(あんぼりまち)は、群馬県伊勢崎市の地名。郵便番号は372-0007[2]。面積は2.03km2[4]

地理

伊勢崎市内、三郷地区内にあたる。東で太田町、南で連取(つなとり)町、西で宮子町前橋市下増田町、北で波志江町と隣接する。地区東部は区画整理事業の進展により宅地化が進行しているが、西部は田畑の広がる田園地帯となっている。隣接する太田町に当地区の飛び地が2箇所存在する。

河川

  • 広瀬川
  • 平釜川
  • 赤坂川

歴史

  • 1899年明治22年)4月1日まで存在した安堀村の区域に相当する。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により波志江村、太田村と合併、佐位郡三郷村安堀となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 佐位郡と那波郡が合併、佐波郡三郷村安堀となる。
  • 1955年昭和30年)1月10日 - 佐波郡三郷村が伊勢崎市に編入合併、伊勢崎市安堀町となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
安堀町 1,219世帯 2,898人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 伊勢崎市立三郷小学校 伊勢崎市立第三中学校

交通

鉄道

バス

  • 伊勢崎市コミュニティバス「あおぞら」
    • 波志江・赤堀連絡バス 安堀町バス停
    • 伊勢崎駅南巡回バス 西太田公民館バス停

道路

施設

シャープ伊勢崎太陽光発電所

名所・旧跡

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “人口世帯表”. 伊勢崎市 (2017年9月5日). 2017年9月11日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2020年6月15日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ “群馬県伊勢崎市安堀町 (102040420)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2020年6月15日閲覧。
  5. ^ “伊勢崎市立小学校及び中学校通学区域に関する規則”. 伊勢崎市 (2020年6月15日). 2020年6月15日閲覧。

関連項目

伊勢崎市
北地区
  • 曲輪町
  • 大手町
  • 平和町
  • 若葉町1区
  • 喜多町
  • 宗高町
  • 柳原町
  • 寿町
  • 西田町
  • 華蔵寺町
  • 堤西町
  • 堤下町
  • 八幡町
  • 末広町
  • 乾町
南地区
  • 本町
  • 中央町
  • 緑町
  • 三光町
  • 若葉町2区
  • 上泉町
  • 八坂町
  • 今泉町2丁目
殖蓮地区
  • 三和町
  • 本関町
  • 鹿島町
  • 上植木本町
  • 豊城町
  • 上諏訪町
  • 日乃出町
  • 昭和町
  • 宮前町
  • 東本町
  • 下植木町
茂呂地区
  • 今泉町1丁目
  • 粕川町
  • 北千木町
  • 南千木町
  • 茂呂町1丁目
  • 茂呂町2丁目
  • 美茂呂町
  • ひろせ町
  • 茂呂南町
  • 新栄町
昭和の大合併時に新設された地区
三郷地区
宮郷地区
  • 稲荷町
  • 宮子町
  • 連取本町
  • 連取元町
  • 連取町
  • 田中島町
  • 田中町
  • 東上之宮町
  • 西上之宮町
  • 宮古町
名和地区
  • 韮塚町
  • 阿弥大寺町
  • 今井町
  • 山王町
  • 堀口町
  • 中町
  • 柴町
  • 戸谷塚町
  • 福島町
  • 八斗島町
豊受地区
  • 除ケ町
  • 大正寺町
  • 富塚町
  • 下道寺町
  • 馬見塚町
  • 長沼本郷町
  • 長沼町
  • 上蓮町
  • 下蓮町
  • 国領町
  • 飯島町
  • 羽黒町
平成の大合併時に新設された地区
赤堀地区
  • 間野谷町
  • 赤堀今井町
  • 赤堀鹿島町
  • 磯町
  • 市場町
  • 香林町
  • 五目牛町
  • 下触町
  • 西久保町
  • 西野町
  • 野町
  • 堀下町
  • 曲沢町
東地区
  • 田部井町
  • 国定町
  • 上田町
  • 西小保方町
  • 小泉町
  • 平井町
  • 東小保方町
  • 東町
  • 八寸町
  • 三室町
境地区
  • 境東
  • 境萩原
  • 境美原
  • 境栄
  • 境百々
  • 境百々東
境采女地区
  • 境伊与久
  • 境木島
  • 境下渕名
  • 境上渕名
  • 境東新井
境剛志地区
  • 境保泉
  • 境上武士
  • 境下武士
  • 境小此木
  • 境中島
境島村地区
境東地区
  • 境米岡
  • 境新栄
  • 境平塚
  • 境西今井
  • 境上矢島
  • 境三ツ木
  • 境女塚
旧町名
北地区
  • 栄町
  • 上町
  • 泉町
  • 新町
  • 日吉町
  • 桜町
  • 福住町
  • 旭町
  • 立花町
  • 紺屋町
  • 西園町
南地区
  • 広瀬町
  • 川久保町
  • 西町
  • 川岸町
  • 宮本町
  • 東町
  • 本町一丁目
  • 本町二丁目
  • 本町三丁目
  • 本町四丁目
  • 本町五丁目
  • 住吉町
  • 幸町
  • 南町一丁目
  • 南町二丁目
  • 南町三丁目
殖蓮地区
  • 下植木
  • 上植木
  • 八寸
  • 曙町
  • 堤町
  • 書上町
  • 植木町
  • 中下町
  • 下諏訪町
  • 神谷町
茂呂地区
  • 今泉
  • 茂呂
  • 茂町
豊受地区
  • 羽黒団地
  • 保泉町
東地区
  • 東小保方
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集