坂西町

さかにしまち
坂西町
廃止日 1962年10月1日
廃止理由 編入合併
御厨町坂西町 → 足利市
現在の自治体 足利市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
足利郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 18,007
(1960年10月1日)
隣接自治体 栃木県:足利市安蘇郡田沼町
群馬県:桐生市、山田郡毛里田村
坂西町役場
所在地 栃木県足利郡坂西町大字葉鹿
座標 北緯36度23分19秒 東経139度25分18秒 / 北緯36.38872度 東経139.42167度 / 36.38872; 139.42167座標: 北緯36度23分19秒 東経139度25分18秒 / 北緯36.38872度 東経139.42167度 / 36.38872; 139.42167
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

坂西町(さかにしまち)は、栃木県の南西部、足利郡に属していたである。群馬県と境を接する。現在の足利市西部の坂西地区に相当する。1889年から1893年に足利郡に存在した坂西村とは範囲が異なる。

地理

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行
    • 小俣村と葉鹿村が合併し小俣村が成立する。
    • 松田村、粟谷村、板倉村が合併し三和村が成立する。
  • 1893年(明治26年)6月1日 小俣村の一部が分立し葉鹿村が成立する。
  • 1923年(大正12年)1月1日 小俣村と葉鹿村が町制施行し小俣町葉鹿町が成立する。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 小俣町、葉鹿町、三和村が合併し坂西町が成立する。
  • 1962年(昭和37年)10月1日 御厨町とともに足利市へ編入する。

教育

  • 中学校
    • 坂西中学校
  • 小学校
    • 小俣小学校
    • 葉鹿小学校
    • *三和小学校
    • *松田小学校
    • 坂西北小学校(上記*印の2校が統合)

交通

鉄道

道路

関連項目