在沖米国総領事館

在沖米国総領事館
U.S. Consulate General Naha
{{{size}}}
画像をアップロード
所在地日本の旗 日本
住所沖縄県浦添市当山2-1-1
座標座標: 北緯26度15分12秒 東経127度44分15秒 / 北緯26.25333度 東経127.73750度 / 26.25333; 127.73750
総領事マシュー・ドルボ
ウェブサイトjp.usembassy.gov/ja/embassy-consulates-ja/naha-ja/

在沖米国総領事館[1](ざいちゅうべいこくそうりょうじかん、在沖縄アメリカ合衆国総領事館英語: Consulate-General of the United States in Okinawa)、通称在那覇アメリカ合衆国総領事館[2]英語: Consulate-General of the United States in Naha[2], U.S. Consulate General Naha[1])は、アメリカ合衆国日本沖縄県浦添市に設置している総領事館である。通称とは裏腹に、県庁所在地那覇市ではなく那覇市に隣接する浦添市内に位置する[3]

沿革

1952年1月、アメリカ統治下の沖縄首府であった那覇市に初めてアメリカ合衆国の領事機関が設置された。同じくアメリカ統治時代の1959年、トーマス・H・マーフィン (Thomas H. Murfin) を初代領事として在沖米国領事館在沖縄アメリカ合衆国領事館英語: Consulate of the United States in Okinawa)、通称在那覇アメリカ合衆国領事館英語: Consulate of the United States in Naha, U.S. Consulate Naha)が開設された[4]

1972年5月、前年の協定に基いて沖縄が日本に返還され、リチャード・W・ペトリーが初代総領事に就任し、那覇の領事館が在沖米国総領事館に昇格した。1987年1月、それまで那覇市内にあった総領事館が浦添市へ移転したが、移転後もなお英文では公式に在那覇アメリカ合衆国総領事館の名前で呼ばれている[4]

所在地

日本語 〒901-2104 沖縄県浦添市当山2-1-1[3]
英語 2-1-1 Toyama, Urasoe City, Okinawa 901-2104[4]

領事・総領事

2018年5月20日に開催された米海兵隊基地キャンプ・キンザー一部返還式典。左から順に、ジョエル・C・エレンライク総領事、謝花喜一郎副県知事、チャールズ・G・シュローティ海兵隊少将菅義偉内閣官房長官、ポール・J・ロック・Jr.海兵隊准将松本哲治市長
ロバート・T・ケプキー総領事

領事(1959年 - 1972年)

氏名(日本語) 氏名(英語) 着任 退任 備考
1 トーマス・H・マーフィン Thomas H. Murfin 1959年 [4]

総領事(1972年 - )

氏名(日本語) 氏名(英語) 着任 退任 備考
1 リチャード・ウィルソン・ペトリー Richard Wilson Petree 1972年 1973年 [4]
2 ジョン・シルベスター John Sylvester, Jr. 1973年7月 1976年1月 [5]:531[6]
ユルリク・A・シュトラウス Ulrich A. Straus 1978年 1982年 [7]:25
エドワード・M・フェザーストン Edward M. Featherstone 1982年 1986年 [8]:11
ローレンス・F・ファラー Lawrence F. Farrar 1989年 1991年 [5]:140
アロイシャス・M・オニール Aloysius M. O'Neill 1994年 1997年 [7]:29
ロバート・S・ルーク Robert S. Luke 1997年8月 2000年 [9]
ティモシー・アラン・ベッツ Timothy Alan Betts 2000年8月 2003年8月 [10]
トーマス・G・ライク Thomas G. Reich 2003年 2006年 [11]
ケヴィン・K・メア Kevin K. Maher 2006年 2009年 総領事在任中より失言を繰り返し[12]
離任後の2010年12月に本省で沖縄人を
「ごまかしとゆすりの名人で怠惰」とこきおろした[13][14]
レイモンド・F・グリーン Raymond F. Greene 2009年8月 2012年 [15]
アルフレッド・R・マグルビー Alfred R. Magleby 2012年8月 2015年8月 [16][17]
ジョエル・C・エレンライク(英語版)
(ジョエル・C・アーレンドレイク[18]
Joel C. Ehrendreich 2015年8月 2018年7月 [19][20]
ロバート・T・ケプキー Robert T. Koepcke 2018年7月 2021年6月 [21][22]
マシュー・ドルボ Matthew Dolbow 2021年8月 (現職) [23][24][25]

出典

  1. ^ a b 総領事館の公式ウェブサイト における表記。
  2. ^ a b 日本国外務省 における表記。
  3. ^ a b 在沖米国総領事館
  4. ^ a b c d e U.S. Consulate General Naha (英語)
  5. ^ a b Directory of Japan Specialists and Japanese Studies Institutions in the United States and Canada: Japan specialists. Association for Asian Studies. (1995). ISBN 9780924304224 
  6. ^ “Interview with John Sylvester Jr.”. Vietnam Center and Archive at Texas Tech. 2020年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月8日閲覧。
  7. ^ a b “Okinawa”. The Association for Diplomatic Studies and Training (ADST). 2017年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月8日閲覧。
  8. ^ “Japan”. The Association for Diplomatic Studies and Training (ADST). 2020年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月8日閲覧。
  9. ^ This Weeks News - JapanUpdate.com (英語)
  10. ^ Timothy Alan Betts - United States Department of State (英語)
  11. ^ Okinawa's newspapers: At war with the U.S. military? - News - Stripes (英語)
  12. ^ メア発言 こんな米総領事、要らない - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース(2016年5月9日時点のアーカイブ)
  13. ^ アメリカ国務省ケビン・メア日本部長の不適切発言に関する書記長談話 - 日本教職員組合JTU
  14. ^ ケビンメア プロフィール|講演会・セミナーの講師紹介なら講演依頼.com
  15. ^ 尖閣問題、外交での解決期待 グリーン在沖米総領事 | 八重山毎日新聞社
  16. ^ 米総領事「対話できぬ」 県、名護に国防協力要求 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
  17. ^ 平成27年8月/沖縄県
  18. ^ 駐日外国公館リスト 北米 | 外務省(2017年7月21日時点のアーカイブ)
  19. ^ 総領事 | 在日米国大使館・領事館(2017年8月11日時点のアーカイブ)
  20. ^ 在沖米国総領事館 - 野球が好きすぎるエレンライク総領事が3年の任期を終え、もうすぐ沖縄を離れます。 | Facebook
  21. ^ 在沖米国総領事館総領事ロバート・ケプキー - 在日米国大使館と領事館
  22. ^ Consul General Robert Koepcke - U.S. Embassy & Consulates in Japan (英語)
  23. ^ 総領事マシュー・ドルボ - 在日米国大使館と領事館
  24. ^ Consul General Matthew Dolbow - U.S. Embassy & Consulates in Japan (英語)
  25. ^ Matthew Dolbow - Consul General - U.S. Consulate General Naha | LinkedIn (英語)

関連項目

外部リンク

  • 在沖米国総領事館
  • 在沖米国総領事館 (@usconsulatenaha) - X(旧Twitter)
  • 在沖米国総領事館 (U.S.ConsulateGeneralNaha) - Facebook
アメリカ合衆国の在外公館
アジア
大使館
  • アゼルバイジャン(アゼルバイジャン語版)
  • アフガニスタン(英語版)
  • アラブ首長国連邦(英語版)
  • アルメニア(英語版)
  • イスラエル
  • イラク(英語版)
  • インド(英語版)
  • インドネシア(英語版)
  • カンボジア(アラビア語版)
  • サウジアラビア(アラビア語版)
  • シンガポール(アラビア語版)
  • スリランカ(英語版)
  • タイ(英語版)
  • 大韓民国
  • 中華人民共和国(英語版)
  • トルコ(トルコ語版)
  • 日本
  • パキスタン(英語版)
  • バーレーン(英語版)
  • バングラデシュ(英語版)
  • フィリピン(英語版)
  • ベトナム(アラビア語版)
  • マレーシア(アラビア語版)
  • ミャンマー(英語版)
  • モンゴル(英語版)
  • ヨルダン(アラビア語版)
総領事館
  • 大阪
  • 広州(英語版)
  • 札幌
  • 上海(英語版)
  • 瀋陽(英語版)
  • スラバヤ(英語版)
  • ドバイ(英語版)
  • 那覇
  • 武漢(英語版)
  • 釜山(朝鮮語版)
  • 香港(英語版)
  • ムンバイ(英語版)
領事館
その他
アフリカ
大使館
  • エジプト(アラビア語版)
  • ケニア(英語版)
  • 赤道ギニア(英語版)
  • タンザニア(英語版)
  • ボツワナ(英語版)
  • 南アフリカ(英語版)
  • 南スーダン(英語版)
アメリカ
大使館
  • カナダ(英語版)
  • キューバ(英語版)
  • チリ(アラビア語版)
  • ブラジル(ポルトガル語版)
  • ベネズエラ(英語版)
  • メキシコ(英語版)
オセアニア
大使館
  • オーストラリア(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
ヨーロッパ
大使館
  • アイルランド(英語版)
  • アルバニア(英語版)
  • イギリス(英語版)
  • イタリア(英語版)
  • ウクライナ(英語版)
  • オーストリア(英語版)
  • オランダ(英語版)
  • キプロス(ドイツ語版)
  • ギリシャ(英語版)
  • ジョージア(英語版)
  • スイス(アラビア語版)
  • スウェーデン(スウェーデン語版)
  • スペイン(スペイン語版)
  • スロバキア(スロバキア語版)
  • チェコ(英語版)
  • デンマーク(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • ノルウェー(英語版)
  • ハンガリー(ハンガリー語版)
  • フランス(英語版)
  • ベルギー(オランダ語版)
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • ポルトガル(英語版)
  • ルクセンブルク(英語版)
  • ロシア(英語版)
総領事館
  • テッサロニキ(英語版)
  • デュッセルドルフ(ドイツ語版)
  • ハンブルク(英語版)
  • フランクフルト(英語版)
  • ミュンヘン(英語版)
  • ミラノ(英語版)
その他
  • 欧州連合(EU)(英語版)
廃止
大使館
  • イラン
  • ソビエト連邦(ドイツ攻勢期)(ロシア語版)
  • ソマリア(英語版)
  • 中華民国(台北)
  • 中華民国(南京)(中国語版)
  • 南ベトナム(英語版)
公使館
  • タンジェ(英語版)
総領事館
  • ウラジオストク(朝鮮語版)
  • エルサレム
  • 成都(英語版)
  • 青島(中国語版)
領事館
  • オデッサ(ウクライナ語版)
  • 函館
  • リバプール(英語版)
代理領事事務所
  • ブレーメン(英語版)
領事事務所
  • テルアビブ(英語版)
その他
  • 在キューバ利益代表部(英語版)
駐日外国公館
 
アジア
大使館
大使公邸
総領事館
断交国家
未承認国家
その他
 
アフリカ
大使館
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事館
その他
  • ケベック州(フランス語版)
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事館
領事事務所
その他
 
廃止
大使館
公使館
総領事館
領事館
副領事館
大使別荘
総領事公邸
その他