在カナダ・ウクライナ正教会

聖ヴォロドゥィミール大聖堂(トロント
聖アンドリーイ神学校(ウィニペグ

在カナダ・ウクライナ正教会(ざいカナダ・ウクライナせいきょうかい、英語: Ukrainian Orthodox Church of Canadaウクライナ語: Українська православна церква Канади)は、カナダウクライナからの移民が作った正教会で、本部をマニトバ州ウィニペグにある聖アンドリーイ記念教会(Holy Trinity Ukrainian Orthodox Metropolitan Cathedral 北緯49度55分07秒 西経97度07分45秒 / 北緯49.9186度 西経97.1291度 / 49.9186; -97.1291座標: 北緯49度55分07秒 西経97度07分45秒 / 北緯49.9186度 西経97.1291度 / 49.9186; -97.1291) に置き、全米に教区が三つあり、信者数は85,725人といわれている。

在カナダ・ウクライナ正教会はサスカチュワン州サスカトゥーンで1918年に設立されて、その後様々なころがあったが、現在はコンスタンディヌーポリ総主教庁の下に独立した教会として組織されている。[1]

全米には三つの教区がある。

神学校はウィニペグにある聖アンドリーイ神学校(St. Andrew's College, Manitoba)で、マニトバ大学とも関連している。[2]

2023年8月25日、カナダ・ウクライナ正教会のイラリオン主教は教区の聖職者に対し、ウクライナのUOC同様に新ユリウス暦を採用する可能性について対話を呼び掛けた。2023年12月1日、在カナダ・ウクライナ正教会は2023年12月20日から新ユリウス暦を採用することを発表した[3]

分類

脚注

  1. ^ A BRIEF HISTORY OF THE UKRAINIAN ORTHODOX CHURCH OF CANADA
  2. ^ St. Andrew's College, Manitoba
  3. ^ “Primatial Encyclical: Announcement of the Adoption of the Revised Julian Calendar by the Ukrainian Orthodox Church of Canada” (2023年12月1日). 2023年12月8日閲覧。

参照項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、在カナダ・ウクライナ正教会に関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
独立正教会
古代四総主教庁
自治正教会
自主管理教会
  • ラトビア正教会
  • モルドヴァ正教会
  • エストニア正教会
  • ウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系)b
  • 在外ロシア正教会
  • アンティオキア正教会北米大主教区
a.^ 独立正教会位もしくは自治正教会位につき、一部からのみの承認。
b.^ モスクワ総主教庁下における「自治正教会の広い権を有する自主管理教会」[1]
参考:[2]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • チェコ