在アイルランド英国大使館

在アイルランド英国大使館
ダブリンにある在アイルランド英国大使館
大使ポール・ジョンストン(英語版)

在アイルランド英国大使館英語: Embassy of the United Kingdom in Ireland)は、イギリス政府アイルランドの首都ダブリンに設置している大使館である。所在地はダブリン市4区ボールズブリッジ地区メリオンロード29。2021年8月現在の駐アイルランド英国大使はポール・ジョンストン(英語版)である[1]

歴史

駐アイルランド英国大使公邸、グレンケアン・ハウス

アイルランド自由国は1922年にイギリスから分離独立したものの、1928年まではイギリス国王の代理人たるアイルランド自由国総督がアイルランドにおいてイギリス政府を代表したため、他の英国自治領と同様にイギリスがアイルランドに外交使節を送ることはなかった。対照的に、ロンドンの在英アイルランド高等弁務官事務所(現在の在英アイルランド大使館)は独立の翌年の1923年に設立された。

イギリス駐在員事務所として知られる、イギリスの独立した政府代表部がアイルランドにようやく設立されたのは1939年になってからである。 1948年にウラクタスによってアイルランド共和国法が可決され、1949年のイギリス連邦離脱が決定した際、この代表部は英国大使館と改称され、その代表者は大使に昇格した。

1972年2月2日、デリーでの血の日曜日事件を受け2万から3万人の人々が参加した反英デモの最中に、IRA正統派の数名によりメリオン・スクエアにあった当時のイギリス大使館の建物は放火され、全焼した[2]。1981年にはイギリスにより収監されていたIRA構成員によるハンガーストライキに呼応した群衆が英国大使館へ殺到し侵入を試みた[3][4]

メリオン・ロードにある現在の英国大使館の建物はアライズ・アンド・モリソン建築事務所により設計され、1995年に建設された。大使館には修道院を思わせる中庭があり、その周囲に建物が建設された[5]

大使公邸

在アイルランド英国大使のダブリンの公邸はグレンケアン・ハウスと呼ばれマーフィーズタウン・ロードに面している。この建物は1950年代から公邸として使用され始めた。

脚注

  1. ^ Johnston. “Mr Paul Johnston - GOV.UK” (英語). www.gov.uk. 2018年11月8日閲覧。
  2. ^ “1972: British embassy in Dublin destroyed”. BBC On This Day. 2015年3月15日閲覧。
  3. ^ “1981: Violence erupts at Irish hunger strike protest”. BBC On This Day. 2017年7月27日閲覧。
  4. ^ “The Hunger Strike of 1981 – A Chronology of Main Events”. CAIN. 2007年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月26日閲覧。
  5. ^ “1995 – United Kingdom Embassy, Merrion Road, Dublin”. archiseek.com/. 2015年3月15日閲覧。
イギリスの在外公館
アジア
大使館
  • イスラエル(英語版)
  • イラン(英語版)
  • インドネシア(英語版)
  • ウズベキスタン(英語版)
  • タイ(英語版)
  • 大韓民国(朝鮮語版)
  • 中華人民共和国(英語版)
  • トルコ(トルコ語版)
  • 日本
  • モルディブ
高等弁務官事務所
  • インド(英語版)
  • スリランカ(英語版)
  • バングラデシュ(英語版)
総領事館
  • イスタンブル(トルコ語版)
  • 大阪
  • 香港(英語版)
副高等弁務官事務所
  • チェンナイ(英語版)
その他
  • ゴルハク庭園(在イラン英国大使館所有)(英語版)
  • 中華民国(台湾)(英語版)
アフリカ
大使館
  • ソマリア(英語版)
高等弁務官事務所
  • ガーナ(英語版)
  • ケニア(英語版)
  • タンザニア(英語版)
  • ナイジェリア(英語版)
アメリカ
大使館
  • アメリカ合衆国(英語版)
  • アルゼンチン(英語版)
  • エクアドル(英語版)
  • ブラジル(ポルトガル語版)
  • メキシコ(英語版)
高等弁務官事務所
  • カナダ(英語版)
総領事館
  • サンパウロ(英語版)
オセアニア
高等弁務官事務所
  • オーストラリア(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
ヨーロッパ
大使館
  • アイスランド(英語版)
  • アイルランド
  • イタリア(英語版)
  • ウクライナ
  • エストニア(エストニア語版)
  • オランダ(英語版)
  • コソボ
  • スウェーデン(英語版)
  • スペイン(英語版)
  • スロバキア(英語版)
  • チェコ(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • ノルウェー(英語版)
  • ハンガリー(英語版)
  • フランス(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • モルドバ(英語版)
  • リトアニア(英語版)
  • ロシア(英語版)
総領事館
  • サンクトペテルブルク(英語版)
廃止
大使館
公使館
  • 江戸<史跡>
総領事館
領事館
  • ケルマーンシャー(ペルシア語版)
  • 下関<重要文化財>
  • タブリーズ(ペルシア語版)
  • トリポリ
  • 長崎<重要文化財>
  • 名古屋
  • 函館<有形文化財>
  • 横浜
総領事公邸