四物湯

四物湯(しもつとう)は、漢方方剤の一。出典は『太平恵民和剤局方』。第2類医薬品[1]

概要

補気剤の一種。

補陰・補血の基本処方だが、単独で用いられることは少なく、多くは血虚を目標とし、他の方剤と合方にして用いられる[1][2][3]

適応

体力虚弱で、冷え症で皮膚が乾燥、色つやの悪い体質で胃腸障害のないものの次の諸症:月経不順月経異常更年期障害血の道症冷え症しもやけしみ貧血産後あるいは流産後の疲労回復[4][5][6]

組成

この節の出典はKEGG 四物湯による[7][8]

発売元

関連処方

その他

外部リンク

  • 高齢者の貧血に対する四物湯の効果
  • ツムラ四物湯エキス顆粒(医療用) - 460026_5200065D1031_1_08.pdf
  • 田原英一, 後藤雄輔, 吉永亮, 井上博喜, 矢野博美「四物湯を含む処方が精神症状を改善した6症例」『日本東洋医学雑誌』第71巻第2号、日本東洋医学会、2020年、94-101頁、doi:10.3937/kampomed.71.94、ISSN 0287-4857、NAID 130007951316。 
  • 頻用処方解説 四物湯①漢方トゥデイ
  • 頻用処方解説 四物湯②漢方トゥデイ

脚注

  1. ^ a b 四物湯:おくすり110番
  2. ^ 処方紹介・臨床のポイント:四物湯
  3. ^ 【貧血に効く漢方薬】四物湯(しもつとう)についてお話します。(宝塚の漢方薬局トーユーファーマシー) - YouTube
  4. ^ 厚生労働省医薬食品局「一般用漢方製剤承認基準」2008年9月30日、薬食審査発第0930001号、2022年2月23日閲覧
  5. ^ 厚生労働省医薬食品局審査管理課「一般用漢方製剤承認基準の正誤表の送付について」2008年10月9日、2009年2月2日閲覧
  6. ^ 四物湯(しもつとう):武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園
  7. ^ KEGG DRUG: 四物湯
  8. ^ ツムラ 四物湯 エキス顆粒(医療用) 71 通販 注文 市販 | ハル薬局
  9. ^ 四物湯(シモツトウ): ツムラの漢方処方解説 | 漢方について | ツムラ
  10. ^ 四物湯エキス顆粒クラシエ 90包 | 商品紹介 | クラシエ
  11. ^ サンワ四物湯エキス細粒「分包」|すべての製品|製品のご案内
  12. ^ 四物湯エキス〔細粒〕31
  13. ^ 錠剤四物湯
  14. ^ 四物湯|処方紹介|ジェーピーエス製薬株式会社
  15. ^ コタロー四物湯エキス細粒の基本情報(作用・副作用・飲み合わせ・添付文書)【QLifeお薬検索】
  16. ^ 【漢方解説】四物血行散(しもつけっこうさん)|漢方セラピー|クラシエ


  • 表示
  • 編集