四月一日

4月1日(しがつ ついたち)

  • 暦における4月の第1日目。

四月一日(わたぬき)・四月朔日(わたぬき・わたぬぎ・つぼみ)

  • 日本人の。かつては、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていた。ここから、「四月朔日(四月一日)」と書いて「わたぬき」と読む姓が存在する。「四月朔日」は、北海道や富山県に多く[1]、「四月一日」は稀少。
  • 四月朔日義昭(わたぬき よしあき)- ギタリスト。
  • 四月一日君尋(英語版)(わたぬき きみひろ)- 漫画『XXXHOLiC』(ホリック)の主人公。
  • 四月一日八月一日(わたぬきほづみ) - 漫画家、うたたねひろゆきの旧ペンネーム。

出典

  1. ^ “「四月朔日」さんの名字の由来、語源、分布。 - 日本姓氏語源辞典・人名力”. 日本姓氏語源辞典. 2020年5月12日閲覧。

関連項目

  • 八月一日
  • 「四月一日」で始まるページの一覧、「四月朔日」で始まるページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。