和歌山県道36号上富田すさみ線

主要地方道
和歌山県道36号標識
和歌山県道36号 上富田すさみ線
主要地方道 上富田すさみ線
起点 西牟婁郡上富田町岩田【北緯33度42分3.1秒 東経135度26分6.9秒 / 北緯33.700861度 東経135.435250度 / 33.700861; 135.435250 (県道36号起点)
終点 西牟婁郡すさみ町江住【北緯33度30分35.4秒 東経135度36分22.3秒 / 北緯33.509833度 東経135.606194度 / 33.509833; 135.606194 (県道36号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道311号
都道府県道35号標識
和歌山県道35号上富田南部線
都道府県道37号標識
和歌山県道37号日置川大塔線
都道府県道38号標識
和歌山県道38号すさみ古座線
国道42号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

和歌山県道36号標識 和歌山県道36号上富田すさみ線(わかやまけんどう36ごう かみとんだすさみせん)は、和歌山県西牟婁郡上富田町すさみ町を結ぶ県道主要地方道)である。

概要

すさみ町大附~同町栗垣内(法師峠)は自動車の通行ができない不通区間となっている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 陸上距離:52.5 km (実延長:54.807km)
  • 起点:上富田町岩田(立平交差点、国道311号交点)
  • 終点:すさみ町江住(道の駅すさみ前交差点、国道42号交点)

歴史

路線状況

上富田町朝来交差点 - 鳥渕神社間・および上富田町と白浜町境界に位置する(新)卒塔婆トンネル上富田側約1km - 白浜町県道36号と37号の分岐点(玉伝口バス停)・すさみ町地内佐本地区38号重複区間から防己(つづら)交差点以南約1.5 km以外の箇所は、2車線未満の離合困難かつ見通しの悪い狭隘な路線である。

重複区間

トンネル

  • 卒塔婆トンネル(上富田町・白浜町)731m
  • 大谷トンネル(すさみ町)251m

地理

通過する自治体

主な接続路線

上富田町

白浜町

すさみ町

旧道
  • 国道42号(西牟婁郡すさみ町江住、終点)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ 『江住バイパス(県道上富田すさみ線)が開通しました。』(プレスリリース)和歌山県。https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080300/d00202145_d/fil/150731_kamitondasusami.pdf2021年2月21日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • 和歌山県県土整備部
  • 和歌山県県土整備部道路局
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集