午後のおしゃべり

午後のおしゃべり』(ごごのおしゃべり)は、NHK総合テレビジョン1959年10月6日から1961年3月28日まで放送されたバラエティ番組である。司会はデザイナーの中嶋弘子が務めた。『夢であいましょう』の前身番組である。

概要

開始当初はゲストと中嶋のトークが中心であったが、のちに音楽やコントなどを盛り込むようになり、『夢であいましょう』の原型が完成していった。中嶋独特の、体を横に傾けるお辞儀もこの番組ですでに用いられた。

生放送だったため映像はほとんど現存せず、キネコで録画したものを第4回[1]およびフランスモントルーで行われた“ゴールデンローズ国際テレビ祭”出品のために唯一フィルム撮影された回[2]のわずかに2本が現存するのみである。2本ともNHKアーカイブスの公開ライブラリーで視聴することができる。

スタッフ

脚注

  1. ^ 1959年10月27日放送分。ゲストは宮城まり子
  2. ^ 1961年3月1日放送分。なお、同テレビ祭では佳作入賞した。

外部リンク

NHK総合テレビ 火曜日 13:40 - 14:00
前番組 番組名 次番組
13:40 - 13:55 町から村から(関東・新潟ローカル)
13:55 - 放送休止
午後のおしゃべり
13:20 - 14:00 テレビ婦人の時間
ラジオ番組
テレビ番組
(構成または出演)
作詞した楽曲
  • カテゴリ 作詞した楽曲
関連人物
関連項目
1 初期のタイトルは『六輔さすらいの旅・遠くへ行きたい』。
2 39回ゲスト出演。生前最後にも出演した。
3 黛敏郎死去に伴う代役司会(その後武田鉄矢に交代)。
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集