五穀神社

曖昧さ回避 護国神社」とは異なります。
五穀神社
所在地 福岡県久留米市通外町58番地
位置 北緯33度18分58秒 東経130度31分34秒 / 北緯33.31611度 東経130.52611度 / 33.31611; 130.52611座標: 北緯33度18分58秒 東経130度31分34秒 / 北緯33.31611度 東経130.52611度 / 33.31611; 130.52611
主祭神 豊宇気比売神
創建 寛延2年(1749年5月23日
例祭 10月15日
テンプレートを表示
五穀神社の石橋

五穀神社(ごこくじんじゃ)は、福岡県久留米市通外町58番地にある神社豊宇気比売神(とようけひめのかみ)を主祭神とし、相殿に稲次因幡正誠公(いなつぎいなばまさざねこう)を祀る。東芝の創業者である田中久重ゆかりの神社である。神社本庁包括の神社。

境内の一角にある「郷学の森」には久留米市出身の著名人6人(井上伝・田中久重・倉田泰蔵・石橋正二郎石橋徳次郎楢橋渡)の胸像が設置されている。

交通アクセス

外部リンク

  • 櫛原天満宮・五穀神社

関連項目

  • 円通寺 (久留米市)
  • 表示
  • 編集