下宮村

しもみやむら
下宮村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 合併
神戸町、下宮村南平野村(一部) → 神戸町
現在の自治体 神戸町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
安八郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 5.30 km2.
総人口 3,123
(1954年)
隣接自治体 大垣市、安八郡神戸町南平野村本巣郡鷺田村、川崎村、揖斐郡川合村
下宮村役場
所在地 岐阜県安八郡下宮村瀬古字元住吉3013
座標 北緯35度24分11秒 東経136度37分40秒 / 北緯35.40294度 東経136.62767度 / 35.40294; 136.62767座標: 北緯35度24分11秒 東経136度37分40秒 / 北緯35.40294度 東経136.62767度 / 35.40294; 136.62767
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

下宮村(しもみやむら)は、かつて岐阜県安八郡に存在したである。

現在の安八郡神戸町南東部、揖斐川西岸、平野井川北岸の地域である。

歴史

  • 江戸時代末期、この地域は美濃国安八郡であり、尾張藩領、大垣藩領であった。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 神戸町の一部(下宮・新屋敷)と落合村、柳瀬村、瀬古村、斎田村が合併し発足。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 神戸町、南平野村の一部と合併し、改めて神戸町が発足。同日下宮村廃止。

学校

関連項目

  • 表示
  • 編集